部活動

部活動

男子バスケ部 準優勝!!

県リーグ戦(公式戦)リーグB所属
(勝ち点同率一位  得失点差で二位)

〜全試合結果〜
鹿西○68-48県工●
鹿西○73-60金沢桜丘●
鹿西○67-58金沢ニ水●
鹿西△60-60小松△
鹿西●64-68金沢泉丘○
※強豪校揃いのリーグBで、WILDWASPが蜂起
 5試合の平均失点60以下は、鹿西の魅力


【監督談】〜鹿西高校 生徒の皆さんへ〜
鹿西高校の生徒には「滝を登る鯉の力」が備わっていると、私は毎日信じています。「強靭な矜持」を胸に抱いて辛抱強く滝を登れば、いつしか鯉が竜になって天を翔ける。私はそう信じて疑わないのです。
登竜門をくぐるその日まで、抗い続けようではありませんか。登り続けようではありませんか。
幾度となく、跳ね返されようとも。

 

〜リーグ戦をおえて〜#32菊川蓮斗
今回のリーグ戦では結果としては2位という成績でしたが自分の反省点やチームの反省点がたくさん見つかり自分自身いい経験ができたと思います。
これまでの鹿西バスケ部の伝統を作ってくれた先輩方に感謝し、応援してくれる保護者、サポートしてくださる監督、コーチ、マネージャーがいることをあたりまえと思わずまた一から頑張っていきたいと思います。

 

〜リーグ戦を終えて〜#23橋爪将大

今回のリーグ戦では、自分の課題が多く見つかりました。得失点差で2位でしたが、浮かれずにこれからの練習も取り組んでいこうと思います。
サポートしてくださった保護者の皆様、マネージャーやコーチの方々、ありがとうございました。

能登部駅ギャラリー その9

2月2日の活動

花材は れんぎょう(枝) スプレーマム カーネーション ドラセラ です。 

スプレーマム(菊)の紫、カーネーションのオレンジが引き立っていますが、まだ、つぼみのれんぎょうには枝いっぱいに黄金色の花が咲きます。春を待っていたかのように花を咲かせることから『希望』『期待』などポジティブな花言葉が付けられているそうです。活けたお花の変化も楽しめます。

能登部駅ギャラリー その8

1月26日の活動 

 花材は あおもじ チューリップ(赤) スターチス(ピンク) サンデリアーナ です。 

長く伸びている枝があおもじで、香りがあって爪楊枝の材料になります。枝先には丸い緑色のつぼみがたくさんついています。本来花は3月頃に咲き誇ることから『卒業花』の名もあるそうです。中央の赤いチューリップもまだつぼみ、春の訪れが待ち遠しいです。

能登部駅ギャラリー その7

1月12日の活動

花材は 赤芽柳 万年青 エアリーフローラ スイートピーです。

ピンクの花はスイートピー、その後ろ右寄りにすっと立っている黄色い花がエアリーフローラです。エアリーフローラは石川県で開発されたフリージアの新種で、つぼみが順番に開き、甘い香りがします。キャッチフレーズは『旅立ちを祝う花』、花言葉は『希望』です。

初射会を行いました

1月5日、本校弓道場で今年の練習初めの射会を行い、金的・扇的に挑戦しました。

普段練習している的は直径36cmですが、金的は約9cmととても小さな的です。近年、的中者がいませんでしたが、今年は2名の的中が出ました。扇的は、扇に向かって矢を射るものです。金的・扇的ともに普段とは違う緊張感の中、楽しみながら初射会に参加しました。

これからも自身の射と向き合って互いに切磋琢磨しながら練習に励みたいと思います。