部活動

部活動

バドミントン部

 練習の様子

ノックの様子です。左右のネットぎわにシャトルが来たときの練習です。コートの真ん中からのフットワークやラケットの使い方の練習です。初心者が多く、経験者に教えてもらいながら練習しています。すぐにはうまくできませんが、繰り返し練習して上達を目指します!

 

 

 

 

美術部

美術部は週に4日間活動しており、自分たちでテーマを決めて画力向上を目指しています。模写やアイディアスケッチなどに挑戦し、今は主に石膏デッサンを行っています。ここまで描くのにおよそ一週間です。部活動の時間の他にも、自宅で練習をすることで力をつけています。描くことが好きですが時には嫌になることもあります。そんなときには「とりあえず書く」ことで気持ちを高めて取り組んでいます。来年の総文に向けて、今よりも更にレベルアップできるよう頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

共有しようⅣ

今日は雪が積もっている時の練習の一部を紹介します♪私たちの常識のなかに雪が降るとグラウンドで練習できない!?というイメージはありませんか?彼らは、そんな常識を裏返してくれます。打撃練習、守備練習、トレーニング、なんでもします。

 ・ノック中です。

  

スピーチを紹介します。

~竹中俊太朗「一瞬、一瞬を大事にしよう」~

プロ野球選手が病気になり、食事や身体、健康面に人一倍 気を遣っている野球選手が命の危機にさらされるという話。ドキュメンタリーを見て「命がけ」という言葉を簡単に使えないと思いました。僕たちは今当たり前のように過ごしているが、事故、病気、いつどうなるかわかりません。一瞬、一瞬を大事にしていきましょう。

 

 

弓道部 練習

冬の厳しい寒さで手が思うように動かない中、自分の射形改善のため一つ一つの動作を確認しながら練習しています。

また、自主的に朝練習や居残り練習をする生徒もおり、めざましく成長しています。

春、夏に向けて着実に実力をつけているので、今後は実戦経験を積みたいと考えています。

華道部

能登部駅に飾らせていただきました。

お花は乙女桜、エアリーフローラ、スイートピー、ドラセラです。

「桜を活けるのが少し難しかったです。花の位置も迷いながらですが、最後はバランスよく仕上げることができました。」 

 

『春、待ち遠しくて』