高等部・専攻科

高等部・専攻科

いしかわ百万石文化祭「きらめくステージ」大成功!

 10月28日(土)に県立音楽堂にて、いしかわ百万石文化祭の「きらめくステージ」において、 田鶴浜高校との合同チームで、手話ポエム「石川の四季」を発表しました。また、奈良県立ろう学校のみなさんと手話歌を披露し、交流を深めました。
 観に来てくださった皆様に、「手話パフォーマンスを初めて観たけど素晴らしかった」などと感想をいただきました。ご来場、応援いただきありがとうございました。

 

 高等部 「第10回手話パフォーマンス甲子園大会 全日本ろうあ連盟賞受賞」

今年9月24日(日)に鳥取県で行われた「第10回全国高校生手話パフォーマンス甲子園」に、高等部と田鶴浜高校手話部の皆さんとの合同チームで出場し、みごと入賞することができました。

2校合同チームでしたが、往復のバスや食事を共にし、絆を深め「ONEチーム、OURチーム」を合言葉に、練習の成果を発揮して、大舞台で最高の演技ができました。

次は、10月28日(土)いしかわ百万石文化祭のきらめくステージです。ぜひ、県立音楽堂邦楽ホールで両校の情緒あふれる手話ポエムをご覧ください。

手話パフォーマンス甲子園について

今年9月24日(日)に鳥取県で行われる「第10回全国高校生手話パフォーマンス甲子園」に、高等部と田鶴浜高校手話部の皆さんとの合同チームで出場します!

田鶴浜高校の皆さんとの合同練習も行いながら、4月から少しずつ練習を重ねてきました。その練習の成果が発揮できるよう、そして、楽しんで本番のパフォーマンスができるよう、頑張ります! 応援よろしくお願いします!

 

就業ガイダンス

7月7日(金)の5・6限目に、就業ガイダンスを行いました。

講師に卒業生の武藤亜紀穂さんをお招きし、「人の目を気にせず、再出発してもいいんじゃない」というタイトルで、働く経験を通しての様々な思いや今感じていることなどをお話しいただきました。

生徒たちは、それぞれ自分の立場だったらと考えながら、武藤さんのお話を聞いて質問をしたり、グループに分かれて自分が感じたことについて話し合ったりしました。仕事に対する考え方や、自分が大事にしたいことなど、「働く」ということに対するそれぞれの思いが深まる、貴重な機会となりました。

ハローワークとの進路相談会

高等部では、毎年5月ごろに、普通科2年生全員と就職コースの3年生、専攻科Ⅰ・Ⅱ年生を対象に、ハローワークとの進路相談会を行っています。

今年度も、5月中に、金沢地区・羽咋地区・能登地区に分かれてハローワークへ行き、進路に関する相談をしてきました。

 

ハローワークの利用の仕方のガイダンスを受け、ハローワークの方に個別に相談をしたり、パソコンで求人票検索をしたりしました。

卒業学年の生徒は、このときに、求職者登録の手続きも行っています。

 

自分の働きたい業種・職種や仕事内容などの希望について自分で説明し、卒業後の進路について改めて深く考える機会となりました。