ブログ

令和4年度 しおっ子の日常

6年生 体験学習

 7月26日(月)鹿島少年自然の家で6年生が体験学習を行いました。午前中は野外炊さん、午後からはイカダ体験と盛りだくさんの内容でした。お揃いのTシャツで一致団結!友達と協力し合い、信頼を深め、夏休みのよい思い出となりました。

「鹿島少年自然の家の先生方、ありがとうございました。」

 

0

4年生 クリンクル羽咋見学

 社会科で学習しているごみの行方の学習のまとめとして、クリンクル羽咋に行ってきました。学校で学習したときから、「1日にどれくらいのゴミが運ばれてくるのか」「どれくらいのゴミでRDFになるのか」など自分の知りたいことをもって見学に行ってきました。工場の中の見学をしたり、施設の人の話をきいたりして学習してきたことのまとめとしてふさわしい時間になりました。これから自分の生活にいかし、分別してごみを減らす取組に参加する人になってほしいですね。

0

4年生 お菓子の選び方の学習

 4年生は食に関する指導として、お菓子の選び方の学習をしました。自分の普段食べているものを思い出しながら栄養教諭の先生の話を聞きました。「えっ」「食べ過ぎていた」など自然な反応が出ていました。これからは学習したことをいかしてお菓子を選べるようになるといいですね。

0

プール スタート

先週,5.6年生でプール掃除を済ませ,今週運営委員会がプール開きを行い,ついにプール学習の用意が整いました。昨年度はプール学習がありませんでしたが,プール自体は例年並みの汚れで,思いの外掃除は早く終わりました。そして素晴らしい天候の中でプール開きもでき,まるで,「プール学習を早く始めよう」と言わんばかりのこれまででした。安全に,楽しくプール学習ができることを願っております。

  → 

0