ブログ

令和4年度 しおっ子の日常

米づくり学習

5年生は1年間かけて,米についての学習を行っていきます。米づくりの体験や米についての調査など様々なことを通して,米についての理解と関心を深めることがねらいです。今回は田植えを体験しました。ほぼ全員が初めての体験ということで,恐る恐る田んぼに入る子もいれば,しなやかに田植えを進める子,泥の感触を楽しむ子など,それぞれの楽しんでいた?ようでした。この後観察を続け,9月ごろに収穫の予定です。

 

 

0

GIGA頑張っています!

 昨年度より配付された一人一台パソコンを活用し授業を行っております。4年生は現在のところ毎日の授業の半分くらいはPCを使った授業を行っています。また休み時間にはアプリを使ってローマ字のタイピング練習を行っています。使う頻度が多くなるにつれて子ども達の操作も上手になってきました。これから目まぐるしく変化していく社会についていくためには必要なことですね。しかし書いたり、計算したりと昔から変わらずに大切にしなければいけないこともあります。バランスを考えて進めていきたいと考えています。

0

4月 授業参観

先日はご参観くださり,ありがとうございました。密集を避けるために1,4,6年生は別教室で行いました。それぞれの場所,学年の実態に合わせて授業を行いましたが,いかがでしたか。初めての授業参観で少し緊張したようにも見えましたが,子ども達はよくがんばっていたと思います。

0

「なおちゃん」の絵本読み聞かせ

石川県内で交通事故に遭い,亡くなってしまった女の子をもとにした絵本「なおちゃん」の読み聞かせがありました。今日は高学年対象で,低学年と中学年は先週読み聞かせをしていただきました。命はひとつしかありません。事故は一瞬ですが,後悔は一生続きます。自分の命を守る最善のこととして,まずは交通ルールをしっかり守りましょう。誰も事故に遭うことなく,無事に毎日を過ごせることが一番です。

0