日誌

新規日誌1

ゴム入り織物の工場に行き、工場を見学させてもらいました!

 中村編織工業の方々の協力のもと、ゴム入り織物の工場を見学させていただきました。また、質疑応答の時間も取っていただき、事前に授業で話し合って出たさまざまな疑問についても答えていただきました。

 製造工程を見学した際には、普段見ることのできない製造の機械や、ゴム入り織物に模様ができる瞬間なども目の前で見ることができました。機械の繊細な動きに感動しましたね!
 かほく市は、日本でも有数のゴム入り織物がさかんな地域です。今回学習したことを、社会科の授業の「工場の仕事」の学習や、総合の授業の「かほく市の工業」の学習にもいかしていきたいですね。

 

 

 

0

紋平柿の脱渋体験をしてきました!

 かほく市高松の特産品、『紋平柿』の脱渋体験(天候の関係で収穫体験から変更)を行ってきました。
 工場内も見学することができ、炭酸ガスを行き渡らせる機械の中に6tの柿(約24000個分)が入ることや、一日にとれる柿の量が16t(約64000個)だという情報を聞いて驚きましたね。プレミアムの柿は0.1%しかとれず、1箱10万円程の値が付くという話など、興味深い話をたくさん聞くことができました。
 脱渋体験では、一人ずつ箱に丁寧に柿を敷き詰め、最後にアルコールを入れました。柿は学校に持ち帰り、渋みが抜けるまで保管します。来週、柿がどうなっているか楽しみです。
 見学や体験を通して、地域の特産品について詳しく学ぶことができましたね。明日(11月12日)はかほく市のゴム入り織物を生産する、中村編織工業の見学を予定しています。地域の産業、工業についての理解をさらに深めていきたいですね。

0

6年生の授業を参観して・・・

 先日、各クラスごとに6年生の授業を参観させてもらいました。メリハリや姿勢、ノートの内容など、様々な優れたところを見ることができ、とても参考になりましたね。自分たちの授業をふり返る良いきっかけにもなりました。6年生のような姿勢で授業を行うためにも、参観して考えたことを今後の授業で実践していきましょう。

 

0

太陽とかげを観察しよう!

 理科の授業にて、「太陽とかげを調べよう」の単元の学習をしています。天気のよい日に方位磁針や遮光プレートなどを用意して、太陽とかげの観察を行いました。太陽の様子やかげの向き、時間によってそれがどう変化していくのかを調べましたね。学習してわかったことをしっかりと自分の言葉でまとめ、理解につなげたいですね。

0

工場や博物館を見学してきました!

 10月15日(木)に森八のお菓子工場と、ふれあい昆虫館の見学に行ってきました!

 お菓子工場では、390年続く和菓子の製造について説明を聞いたり、工場内を見学し、作る過程について学んだりしてきました。日本有数の品質の和菓子はどのようにできているのかがよく分かりましたね!

 ふれあい昆虫館では、石川、日本全国、世界と、さまざまな地域の昆虫を見たり、資料を見たりできましたね。温室では、1000を越える蝶を実際に見ることができました。理科の授業で学習したことを思い出しながら見ることはできましたか?

 今回学んだことを、これから学ぶ理科や社会、総合の授業にいかしていけるといいですね。

0