活動の様子

令和5年度 活動の様子

4年生 九谷人として生きる

4年生が総合的な学習の時間に、九谷焼について学んでいます。地域の工房の方を招いて、転写シールでお皿に模様をつける方法を教えてもらいました。

そして、自分達でお皿や箸置きに転写シールを貼って九谷焼を作成した子ども達は、次に、1年生に体験会を開催しました。

1年生に転写シールのはり方をやさしく教えてあげ、1年生は、4年生が小さく切って準備してくれた転写シールを思い思いにお皿に貼り付けました。

「九谷の町 寺井」について、子ども達が地域の方々を通して知り、学び、将来、地域の伝統を受け継いでいきたい、という思いを持ってくれたら嬉しいです。

山近スクリーンさん、工房山近さん、藤田美山さんにたくさんご協力いただきました。本当にありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月給食目標 達成!!

11月の給食目標は、「すききらいなくバランスのとれた食事をしよう」でした。放送室前には、毎日の残菜の様子を掲示で子ども達に知らせてきました。11月初旬は残菜が多い日がありましたが、子ども達のやる気スイッチがONになると、完食の日が毎日続くようになりました。

子ども達が食べたもので、脳も体もできています。子ども達が「食」の大切さを知り、意識してよい食事をとることができるよう、これからも取り組んでいきたいと思います。

2年生 図工 カッターナイフを上手に使って

2年生が図工の学習で、カッターナイフを使って「まどのあるたてもの」をつくっていました。カッターを安全に正しく使い、自分の好きな形の窓をたくさん開け、窓からくまさんやフルーツなど、自分の好きなものが見えるようにしていました。高く積み上げたり、画用紙の庭に、池やバトミントンコートを描いたり、建物と建物をトンネルでつないだりと、子ども達は、想像を膨らませ、自分の表したい世界をいきいきと創造していました。

世界遺産味めぐり献立

R4.11.29世界遺産(長崎県).pdf

 今日の給食は、長崎県の郷土料理「長崎てんぷら、みそよごし、長崎ちゃんぽん」です。長崎県には、明治日本の産業革命遺産である端島炭鉱(軍艦島)や旧グラバー住宅など8つの世界遺産があります。

 子ども達は、初めて食べる「みそよごし」に戸惑いながらも、食を通して長崎県について知る良い機会となったようです。

 

 

2年生 生活科 1年生をお店に招待

2年生が生活科の学習でおもちゃづくりに取り組み、1年生を招待して「おもちゃまつり」をクラスごとに開いています。1年生はワクワク、笑顔で2年生の作ったお店屋さんで楽しみました。2年生は、ドキドキ、ワクワク。1年生が楽しんでいる笑顔が2年生の達成感につながっています。