令和4年度津幡中ニュース
保健委員会の取組「バディと取り組む昼の歯磨き」
先週、保健委員会では給食後の歯磨きを充実させる取組を行いました。歯磨きなどの口腔ケアは、感染症のリスクを下げることがわかっているそうです。保健委員会の皆さん、ありがとうございました。
6/28(火)・29(水)は1学期末テストです
昨日、本日と期末テストを行っています。このテストに向け、家庭学習を強化する取組も行いました。3年生は7/1(金)に実力テストを控えています。ガンバレ3年生!
石川県中学校体育大会:陸上競技が行われました
他の競技に先立ち、6/25(土)・26(日)に、西武緑地公園陸上競技場で県体:陸上競技が行われ、本校生徒が出場しました。気温33℃を超える厳しい暑さの中でしたが、生徒たちは全力を尽くし、自己ベスト記録を更新した選手もおりました。選手全員、本当によく頑張りました。
入賞者は次の通りです。
藤本さん 1・2年女子走り幅跳び 優勝
橋村さん 共通女子1500m 第3位(北信越大会出場決定)
共通女子800m 第6位
菊田さん 1・2年男子走り幅跳び 第4位
7/9(土)・10(日)には石川県通信陸上競技大会が行われます。健闘を祈ります。
いじめに関する意識調査の配付
本日,全学年を対象にいじめに関する意識調査のためのプリントを配付いたしました。
津幡中学校では,いじめに関する意識調査を年3回実施しています。今回も,お子様の現状を知って頂くとともに,ご家庭で「いじめ」に関して話し合うきっかけになればと考えております。
お子様のアンケートをご覧になり,署名をされて6月27日(月)にご提出をお願いします。
高校説明会を行いました
6/23(木)の5・6限目に3年生徒と全学年の保護者を対象に、高校説明会を開催しました。次の高校の先生方からご説明をいただきました。
遊学館高等学校
北陸学院高等学校
金沢学院大学附属高等学校
県立金沢泉丘高等学校
県立金沢北陵高等学校
県立金沢商業高等学校
県立工業高等学校
各高校の先生方からはそれぞれの高校の特徴や本校3年生への激励のメッセージをいただきました。今後の進路選択に活かしてほしいと思います。7校の先生方、本当にありがとうございました。
1年生数学「(正多角形の形に並べた)碁石の総数はどんな式で表すことができるだろうか」
本校はGIGAスクール構想モデル校として、一人一台端末を使った授業に積極的に取り組んでいます。6/22(水)は他校の参考とするの動画撮影のため、1年生の数学の授業にプロのカメラマンの方々が来ました。
生徒たちは様々な考え方で課題に取り組みました。「辺の数が偶数の場合にはこの考え方が使える。」や「この考え方は全ての場合に使える」など、生徒たちは深く思考し、課題を追求することができました。プロのカメラマンの方々に囲まれて緊張したと思いますが、生徒たちは本当によく頑張りました。
3年生の朝学習 英語教科書の音読
3年生では、朝学習の時間に学年プログラム委員会が中心となって英語教科書の音読に取組んでいます。6/22(水)の朝はクロムブックを用いて「 日本語 ⇒ 英語 」に取り組みました。
何事も続けることはとても難しいことですが、「継続は力なり」です。粘り強く取り組んでほしいと思います。
石川県中学校硬式テニス大会 男子団体戦
6/18(土)に行われた石川県大会の男子団体戦に、本校の硬式テニスのメンバーが出場し、見事、優勝しました。この結果、7月に長野県で行われる北信越大会に出場することが決まりました。おめでとうございます。
加賀地区大会県体予選 3日目
6/20(月)加賀地区県体予選3日目が行われ、本校からは野球部、サッカー部、剣道部が出場しました。
〇野球部
ブロックの決勝戦に挑み、圧巻の強さを見せてコールド勝ちで優勝。県体出場を決めました。おめでとうございます。
〇サッカー部
県体出場決定戦に挑み、よく奮闘しましたが一歩及ばず、県体出場を逃しました。気温が高い中、サッカー部の選手たちは3日間、本当によく頑張りました。
〇男子剣道部
決勝トーナメントでベスト4に進出して第3位入賞、県体出場です。おめでとうございます。
加賀地区県体予選 本日の津幡中生の活躍
加賀地区大会の第2日が各競技で行われ、昨日に引き続き、各競技で津幡中生が活躍しました。
〇ソフトテニス部
個人戦が行われ、選手たちは粘りの戦いを見せてくれました。そんな中、石山さん・宮本さんペアがベスト8進出、西本さん・井上さんがベスト4に進出して3位決定戦にも勝利しました。この結果、2ペアが県体に出場します。おめでとうございます。
〇男女バドミントン部
個人戦が行われ、出場した選手たちは大健闘しました。中でも女子シングルスでは橋本さんが圧巻の強さで優勝です。男子ダブルスでは、磯賀・水上ペアが準優勝、吉仲・井波ペアが第3位です。おめでとうございます。
〇サッカー部
準々決勝が行われ、内灘中学校に惜敗です。その結果、明日は県体出場権をかけて決定戦に進みます。ガンバレ津幡中サッカー部!
〇野球部
本日の試合は貫禄のコールド勝ちで、明日のブロック決勝に進みます。ガンバレ津幡中野球部!
〇柔道部
男子団体に出場し、第3位を獲得しました。おめでとうございます。
〇男女剣道部
男子団体は予選リーグを1位通過して県体出場を決め、明日の決勝トーナメントに出場します。ガンバレ津幡中剣道部!
女子団体は惜しくも県体出場権をかけた決定戦に敗れましたが、よく健闘しました。
〇女子バレー部
本日の準決勝・決勝戦も圧巻の強さで勝利し、優勝です。おめでとうございます。
学びの広場
【学習支援コンテンツの紹介】
2.石川県教育委員会のホームページ
石川県「学びの支援広場」
本校の電話受付時間は以下のとおりです。他の時間はメッセージ対応です。
平日 7:30~19:00(教職員が対応します)
休日 8:00~17:00(代行員または教職員が対応します)
長期休業中 7:30~16:35(教職員が対応します)
※夜間休日、緊急を要する場合は
町教育委員会 288-6700までお願いします。
・児童生徒や同居家族等でPCR検査を受けることになった場合は、速やかに学校へ連絡頂きますようお願いします。
TEL 076-289-2213(夜間休日、緊急を要する場合は町教育委員会 288-6700までお願いします)
FAX 076-288-5535
E-mail:tsubata-jh@m2.spacelan.ne.jp
「津中ネット」登録のお知らせ
本校では、台風や大雪などに伴う休校、学校の行事の変更等について、学校メールでもお知らせしております。地域や保護者の皆様でメール配信をご希望する場合は、以下の「津中ネット(メール配信システム)の登録について」をご覧の上登録してください。
津中メール登録案内