テニス部News

テニス部日誌 No.62

高校総体が終わり、明日から1・2年生主体の部活動がはじまります。

10日(土)にはジュニアチャレンジャーテニス大会に男女の部員が参加します。

他校の選手の実力を図る絶好の機会になります。1つでも多く試合経験を積んでもらいたい所存です。

 

24日(土)には、1年生対象の審判講習会が小松工業高校であります。選手には、「審判ができない選手は大会に参加できない」というルールが課せられています。1年生がきちんと審判を出来るようになるまで、顧問として指導していきます。

 

今週は修学旅行や遠足など、楽しい行事が盛りだくさんですが、今月末からの1学期期末考査に向けた勉強にもはげんでもらいたいものです。

テニス部日誌 No.61

GWの間、U18石川県大会に参加しました。
前年度同様、あまり結果は芳しくありませんでしたが、来月初旬の高校総体に向け、残された時間をどう有効に使うかを考える機会となりました。怪我をしないような準備運動、普段からの心がけを意識して日々の練習に望む姿勢を、再認識させられたのではないかと思います。

3年生には、来月の1日(木)からはじまる高校総体までの2年2ヶ月を振り返りながら、悔いの残らないようなパフォーマンスを発揮してもらいたい所存です。

テニス部日誌 No.60

1年生の部員が正式に部に加わり、来年度以降も男女テニス部として活動することが出来る見込みとなりました。顧問として、テニスを頑張りたいという部員が増えることは、この上なくありがたいことです。
来週のGWに開催される「U18テニス石川県大会(兼北信越・全国大会予選会)」に、今年度も参加予定です。
県内のテニス部員が集う大会ですので、6月初旬の高校総体よりも高いレベルの試合が予想されますが、自分の実力を確認する絶好の機会にしてもらいたい所存です。

テニス部日誌 No.59

3月26日~27日の2日間、GW期間中に開催されるU18県大会の予選会がありました。
本校からは新2年生男子1名が予選を突破することができました。GWの本選に学校推薦枠で出場する選手にも、学校の代表として頑張ってもらいたいものです。
4月6日・9日には、加賀地区春季大会があります。鶴来高校テニス部として結果を残すためにも、部員達にはこれまで以上に努力をし、この春に実力をつけて高校総体に臨んでもらいたい所存です。
まずは2日後に開催される加賀地区春季大会で結果を出すことが目下の課題です。今後とも変わらぬ応援をよろしくお願い申し上げます。

テニス部日誌 No.58

部員たちにとって2月は大会もなく、悪天候の日や積雪も多いため、コート練習が出来ずにフラストレーションがたまる日々が続いています。しかし、1ヶ月後にはU18石川県予選があるため、顧問としては基礎練習にしっかりと向き合うことで精神力を高めてもらいたい所存です。

ひとつずつ、部員たちと練習をこなしていきます。