新規日誌1
中学部ミニ遠足に行ってきました
7月15日(水)に中学部で学校周辺のミニ遠足をしました。学校を出発し、GENKY門前店さんでそれぞれが自分のおやつを買い、目的地の櫛比神社に向かいました。神社でおやつを食べた後、夢かぼちゃさんに立ち寄り、学校に戻りました。雨の多い時期で、遠足の実施が1週間変更になった梅雨の合間でしたが、気温も上がらず、絶好のお出かけ日和となりました。
道中では、買い物の支払いで頑張ったり、遅れた友達を待つ姿があったり、中学生らしい様子がたくさん見られました。またみんなで行きたいです。
台拭き 使ってください!(高等部・工芸班)
毎日使っているランチルームの台拭きがボロボロになり、高等部の作業学習・工芸班に「台拭きを作ってくれないか」と依頼したところ、こころよく引き受けてくれました。
すぐに作業にとりかかり、新しい台拭きが出来上がりました。
7月16日に贈呈式があり、給食を配膳していただいている給食介助員のお二人に、台拭きをお渡ししました。
作業製品 外部委託販売について
輪島分校では、作業の時間に作った製品を委託販売していただいています。
「夢かぼちゃ」様、「笑楽路屋」様、「道の駅 赤神」様、「じんのびの湯」様です。
おかげさまで、いろいろな方に購入していただいています。作った製品が売れることは、生徒たちの励みにもなります。ご協力ありがとうございます。
◆「夢かぼちゃ」様
◆「笑楽路屋」様
◆「道の駅 赤神」様
◆「じんのびの湯」様
本の寄贈がありました
7月10日(金)日本教育公務員弘済会石川支部様から、本の寄贈がありました。
とても素敵な絵本を27冊いただきました。大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
防災学習(地震について)
高等部では、シェイクアウトいしかわに合わせて、防災学習(地震)を行いました。
緊急地震速報は何を伝えているか、速報が届いたらどう行動するか等、動画やイラストを使って学習しました。
また、地震が起きた時には、どんな危険が潜んでいるか(危険予測)イラストを参考に仲間同士で教え合いました。
「防ぐ」「守る」「備える」の観点から、災害から命を守る適切な行動を理解することを目標にしています。
小学部 七夕パーティー
7月8日、1日遅れですが、小学部では七夕パーティーをしました。
生活単元学習の時間に考えた願い事を発表したり、「星あつめ」ゲームをしたりして楽しみました。
みんなの願い事がかないますように。
7月8日(水)シェイクアウトいしかわ(県民一斉防災訓練)
地震の揺れから自分の身を守るため、「しゃがむ、かくれる、じっとする」といった安全行動の確認をしました。
自分の身の安全を守ることができれば、被害の予防や軽減に繋がります。
児童生徒も訓練の放送を落ち着いて聞き、行動することができました。
児童生徒の健康管理について
保護者各位
七尾特別支援学校
校長 橋本祐之
児童生徒の健康管理について
隣県において、高校生の新型コロナウイルスの感染者が出たことを踏まえ、改めて以下の症状がある場合は登校を控えた上で、学校まで連絡するようお願いいたします。
① 平熱を超える発熱
② 嗅覚や味覚の異常
③ だるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)
④ 咳、のどの痛みなど風邪の症状
竹灯籠づくり(高等部木工班)
毎年9月に大本山總持寺祖院で「ぜんのきらめき」が行われます。
今年はその期間、境内や参道を灯す竹灯籠作りに協力することになりました。
6月22日(月)高等部木工班の生徒が竹灯籠づくりに取り掛かりました。40本以上の
竹を節ごとにのこぎりで切り、ドリルで穴を空けて模様を作ります。200本以上制作します。どんな光の回廊ができるのか楽しみです。
写真提供:門前支所
北國新聞取材中!
新しい添乗員が加わりました
輪島分校に児童生徒を送迎する「くるみ号」の添乗員に、九内康子さんが加わり、6月4日(木)から添乗しています。連絡帳の記載に間に合わないことなどありましたら、乗車時でかまいませんので、お伝えいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |