新規日誌1
第13回 輪島分校文化祭を 開催しました!
10月17日(土)
今年は、新型コロナウイルス感染症予防のため、例年より演目を少なくし、各部の学習発表のみの文化祭にしました。
会場では小学部児童家族、中・高等部生徒家族と時間を区切っての参観でした。観客数はいつもよりも少なかったのですが、一人一人の拍手はいつも以上に聞こえ、これまでの練習の成果を発揮すべく、児童生徒はステージで輝いていました。
今回の発表が自信になり、力を伸ばしていくと感じます。
〔学習発表〕
小学部「うらしまたろう」 中学部「中学部ICT革命」 高等部「マイ メッセージ」
〔作品展示〕
小学部2・3年生 小学部4・6年生 中学部
高等部
高等部 校外学習に行ってきました!
10月9日(金)“地域の文化や自然を知ろう”をテーマに「穴水町」に行ってきました。
久しぶりの屋外活動は天候にも恵まれました。ぶどう狩り、ワイン工場見学、デリバリーでの昼食(ハンバーガー)と、生徒たちも存分に楽しむことができました。
収穫したぶどうは家族へのお土産になりました。
避難訓練
9月30日(水)に避難訓練が行われました。以前よりも教師に促されることなく、自分で机の下に入り、頭を守る行動をとる姿が見られました。
しかし、屋外退避時では動きが滞る場面も見られたため、混雑を避けるために階段付近に誘導標識を設けました。今後も安心安全な学校生活が送れるよう努めていきます。
後期役員任命式
後期の生徒会役員および委員会役員(委員長、副委員長)の任命式が行われました。
“輪島分校の発展のために全力を尽くしてください”と、寺谷内教頭からの激励と任命書が手渡されました。
<後期生徒会役員>
<委員会役員>
○図書保健委員会
○体育放送委員会
○美化環境委員会
高等部 蒔絵体験
生活単元学習で、地域の文化に触れる活動として蒔絵体験を行ないました。
はじめにイラストの線を板に写し、気を付けながら下写しした線を漆の付いた筆でなぞりました。蒔絵師の方と配色を決めて色を付けていきました。
完成した蒔絵は輪島分校文化祭で披露する予定です。
町探検したよ
9月15日から18日の生活単元学習の時間に町探検へ行きました。
15日は「総持寺」、16日は「門前図書館」、17日は「禅の里交流館」へ行きました。18日は残念ながら雨天だったので「校内探検」となりましたが、自分たちで収穫したサツマイモを探すミッションもあり楽しく活動することができました。
部活動スタート!
9月15日(火)から高等部の生徒を中心に部活動がスタートしました。
コロナの影響もあり活動期間も限られますが、体育的活動の「レクリエーション」や、文化的活動の「切り絵」など、門前公民館さんの協力で様々な場所で活動することができます。
早速、門前支所のバスをチャーターして、道下地区にあるグラウンドゴルフ場で思いっきり体を動かしてきました。
助成金をいただきました
日本教育公務員弘済会石川支部様より、今年度の「学校教育活動助成」として、助成金をいただきました。その助成金で大型テレビを2台購入しました。授業に活用していきます。ありがとうございました。
ぜんのきらめき
9月11日(金)から、「ぜんのきらめき」が始まりました。全校児童生徒で作ったペットボトル灯籠は、高等部の生徒が裏門の塀のところに飾りつけてくれました。高等部の生徒が作った竹灯籠は、他の学校の児童生徒が作ったものと一緒に広場に設置されていました。
夜になると、LEDに灯がともり、夜の街を彩りました。
ペットボトル灯籠づくり完成!9月10日(木)
11日(金)から大本山總持寺で行われる“ぜんのきらめき”を盛り上げるため、地元出身で高等部3年の野中さんが発案し、全校児童生徒でペットボトルを使った灯籠を制作しました。
当日は一つ一つにライトを灯して参道を照らします。子どもたちが作ったオリジナル灯籠を是非ご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |