日誌

新規日誌1

ホッとアーっと展がありました

 7月30日から8月4日まで金沢21世紀美術館でホッとアーっと展がありました。輪島分校からも作品を出展して、小学部の作品が優秀賞、中学部の作品が入選、高等部の大桃さんの作品が入選となりました。どれも力作ぞろいです。また七尾特別支援学校、珠洲分校、輪島分校の3校が審査員の方々より特別賞をいただきました。

  

   

 

   

        

不審者侵入対応訓練

夏季休業中に、教職員対象に不審者侵入対応訓練を行いました。

警察官の方に不審者役をしていただき、教職員が声を掛けるなどの対応をしました。児童生徒の安全な確保の仕方、警察官がかけつけるまでの時間のかせぎ方等を学びました。

今後も安心で安全な学校生活を過ごせるよう取り組んでいきます。

水を使った遊びウィーク

 小学部では生活単元学習で「水を使って遊ぼう」の学習をしました。

 火曜日は、「フローティングフラワー」を作り、ビニールプールに水風船と共に浮かべて遊びました。水曜日は、「寒天」で感覚遊びをしたり寒天すくい用に型抜きをしたりし、木曜日は、寒天すくいをしました。金曜日は、ヨーヨー釣りやお菓子釣りをして楽しみました。釣ったお菓子は、その後1学期の思い出の写真を見ながら食べました。

 子どもたちは楽しかったことや頑張ったことを発表し、笑顔で1学期をしめくくりました。

  

じゃがいも掘り

 7月18日(木)に中学部、高等部合同でじゃがいも堀りをしました。今回収穫したじゃがいもは、4月に高等部が生活単元学習で植えたものです。

 土の中からゴロゴロ出てくるじゃがいもに生徒たちの笑顔が溢れました!たくさん収穫できたじゃがいもは後日袋詰めをし、輪島分校の職員に販売する予定です。

中学部のカブトムシ

中学部で育てていたカブトムシの幼虫が、6月に成虫になりました。

7月18日夏休みに入る前に、みんなで観察をしました。

カブトムシを木の枝に乗せてみたり、つかまえてみたり・・・。撮影もしました。

何と、もう卵も産んでいましたよ。

元気いっぱいのカブトムシ、と生徒たちでした!

高等部 調理実習

7月17日(水)に調理実習を行いました。

夏野菜には「夏バテ防止」「熱中症予防」等の特徴があることを学んだ後、夏野菜を使った料理を自分たちで調べました。話し合いの結果、ナスとトマトとパプリカをたっぷり使った“キーマカレー”を作ることになりました!

調理実習本番では、みんなで協力して野菜を切ったり食材を炒めたりして、とても上手に作ることができました。「野菜を切るのが楽しかった」「家でも作ってみよう」と振り返り、みんなでおいしくいただきました♪

海岸清掃に行ってきました

高等部では総合的な探究の時間にSDGsの勉強をしています。その一環で、7月10日(水)に海岸清掃を行いました。海岸のごみを拾うことで、海に流出する海洋ごみを減らすことができます。

今回は、生徒の提案で土にかえるまでに時間がかかる順に得点を付け、拾ったごみの種類に応じてポイントが入るゲーム方式で取り組みました。生徒たちは「ペットボトルがすごく多かった。」「疲れたけど、楽しかった!」と振り返っていました。

交通安全教室がありました!

7月5日(金)、輪島警察署の方々から交通ルールや安全な自転車の乗り方について教えていただきました。

小学部の児童は、輪島警察署の方や先生たちと一緒に学校前の横断歩道を渡る練習をしました。お巡りさんの制服を見たり、本物のパトカーに乗ったりして大喜びでした。

中学部・高等部の生徒は安全な自転車の乗り方・降り方について指導していただきました。自転車に乗る時には、ヘルメットを着用したり、安全確認をしたりすることの大切さを学びました。

輪島警察署のみなさんありがとうございました。


メロンのプレゼントがありました!

「輪島の子供たちを応援する会」から“イバラキング”というメロンをいただきました。6月28日(金)の給食で提供され、子どもたちはみんなニコニコ笑顔でかぶりついていました! ありがとうございました。

うみうみらんど

 生活単元学習で「うみうみらんど」を作りました。

 クレヨンや絵の具、エアキャップにキラキラシール、新聞紙など身近な材料を使って海の生き物たちを作り、模造紙の海を泳がせてみました。魚やクラゲを泳がせる前に魚釣りゲームも楽しみ、楽しい時間を過ごすことができました。

 もう3週間で夏休み。今年も海などで夏を楽しめることを期待しています。