日誌

新規日誌1

お昼休みに・・・

7月9日から体育放送委員会の企画で、給食後のお昼休みに軽スポーツを行っています。
ボウリング・紙相撲・ボッチャ・バドミントン・サッカーです。やりたい人だけ集合して行っています。小学部から高等部まで、一緒に遊べるのはとても楽しいです。

就労サポーターさんとの授業

7月12日(木)輪島分校の就労サポーター(輪島市役所の羽村龍さん)が来校し、高等部のみんなと一緒に授業を行いました。ちょっと難しいクイズや「将来はどんな人になりたいですか?」など、カードを選択して自分の思いを発表する授業でした。社会人になり、みんなはどんな人になっていくのかな?

避難訓練

7月11日(水)石川県下一斉シェイクアウト実施日
輪島分校でも、地震が起こった想定で避難訓練を行いました。みんな自前の防災ずきんを被り、しっかり「お・は・し・も」の約束で避難することができました。

オーケストラ・アンサンブル金沢よりお知らせ

今年度のオーケストラ・アンサンブル金沢による30周年ふれあいコンサートの様子が、事業主催の日本交響楽振興財団のHPに載っています。5月31日に行われました穴水会場(主幹:輪島分校)での演奏の様子も載せられていますので、ぜひ、下記のURLよりご覧になってください。

http://www.symphony.or.jp/viii_annai_2018.html

スポーツ交流会

7月4日(水)中能登町のクアトロブームにて、輪島分校、珠洲分校、本校の3校の中学部・高等部の生徒が集合し、ボウリング大会を行いました。各レーン、自己紹介の後、白熱のゲーム展開。投げられたボールの行く先を見つめながら、「ナイス」「もっと真ん中行ってー」など。ゲームの緊張感と友達との触れ合いを感じたスポーツ交流会でした。