校長室より「おこらいえ」
「みる」の5段活用
106日目
今年度は年度当初から
通常ではありえない業務に奔走し
今日ようやく
生徒の授業を
みにいくことができました
生徒を「みる」ときには
5段活用を意識しています
「見る」朝一番に生徒玄関で
挨拶しながらぼんやりと
全体を大きく捉えて
「視る」朝の朝礼では
気になる生徒を探しながら
一人ひとり細やかに
「観る」授業では育てたいイメージを持ち
変化や成長を感じながら
そして良い面を探しながら
「診る」問題を起こしそうな生徒を
その原因を探りながら
「看る」調子の悪そうな生徒に
その回復を促しながら
そういえば去年は
生徒全員への個人面談も
この時期始めていたな
ひとりずつ校長室へ呼んで
エレベータートークを活用して
一人ひとり自己PRさせていたっけ
エレベータートークというのは
たまたまエレベーターで乗り合わせたときの
平均時間が15秒
その15秒で自分をPRするトークスキルです
シリコンバレーで実際にあった
サクセスストーリーから生まれた言葉です
優れたホテルマンは顧客の名前を
全て頭に入れていて
常に名前を添えて挨拶するそうですね
自分もそうあらねばと思いながら
生徒の名前を覚えるのが
特に最近苦手です
「あれ?きみのなまえ 何だっけ?」
「田中ですけど・・・」
「いやいや、そうじゃなくって下の名前
田中くんなのはもちろん知っているよ」
とせこい技を駆使しながら
生徒会役員の認証式を校長室で行いました
生徒会長 平 匠 さんをはじめ
当選者全員にひとりずつ
認証状を手渡しました
まだまだ日常にはほど遠い現状ですが
一歩ずつ前進していくための
原動力となってくれるメンバーです
心強い限りです
今日はグラウンド改修のための
測量が入りました
発災当初から
自衛隊車両の駐屯基地となって
液状化していたものを
元に戻す必要があります
現在市内の小中学校のグラウンドには
仮設住宅の建設が進んでおり
本校のグラウンド改修が済めば
小中学生の体育などにも
開放しようと考えています
輪島中学校のテニスコートも
使用できない状況なので
高校のテニスコートを
供用していく予定です
しばらく休部していた剣道部においては
技術指導に中学校の先生のお力をお借りし
地域の方のお力をお借りしながら道場を探し
復活の道を辿っています
これまで遅々として進まなかった
中高連携や
部活動の地域移行が
この震災を機に
一気に進みそうな予感がします