こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2016年6月の記事一覧

大海っ子集会

今年度初めての「大海っ子集会がありました。とっても充実した内容でした。学校全体に一体感ができ、とっても楽しいひとときでした。どんな中身だったかお家の人に教えてあげてくださいね。
 
0

こちらは2年生のトマト・・・・いただきました

 毎朝楽しみに水やりをしているのは、アサガオだけではありません。2年生はミニトマトのお世話をしています。今週いくつかトマトが色づき食べられるようになりました。ひとつぶもらいました。とってもみずみずしく美味しかったです。これから毎日実りそうな勢いです。トマト嫌いの2年生はいませんね。
 
0

今日も咲きました。

 毎朝、アサガオが咲いていないか楽しみにして学校に登校します。今日も新しく初めての花をつけていた人がいました。明日は咲くかな~と待っている人もいました。
 2枚目は、宇宙のアサガオの様子です。ふたばがむちゃくちゃ大きいのは気のせいでしょうか?
 
0

5年生国語を勉強する

 4月以来、めきめきと力をつけています。学習に向かう姿勢がすばらしい。「千年の釘にいどむ」という話です。筆者は何を伝えたいのか、キャッチコピーを考えました。学習後の黒板を見れば何を勉強したか一目瞭然。
 
0

今日のアサガオとせいけつ検査

 昨日に続いてアサガオが新しく咲きました。あたらしく2人の子どもの花が見事に・・・いろいろな色や形があります。だれのアサガオが咲いたのか気になりますね。お家で聞いてみて下さい。
 教室ではせいけつ検査が行われ、爪の長さなどをチェックしていました。

0

ICTの利活用・・・頼もしいです。

 6年生がコンピュータを使った学習をしています。とても使うのが上手です。探している情報をいかにして見つけるか、そういった力を身に付けるようにしています。また、写真でもわかるように見つけた情報について個々が関わり合って話す。こういう所でコミュニケーションがまた生まれるのですね。
 家でもスマートホンやタブレットPCが普及しています。この子達の将来は、もっと進化しているのでしょうね。
 
0

アサガオが咲いたよ

 今年初めて1年生が育てているアサガオが花を咲かせました。3人の子どものアサガオが一度に花をつけました。一生懸命お世話してきたのでとても喜んでいました。明日咲きそうな鉢もありました。早く全員のアサガオが咲きそろうといいですね。
 今日は、写真に撮ったのがお昼でしたが元気よく咲いていました。明日は朝一番に見に行きます。
 
0

1年生公園へ探検に行く

 昨日は梅雨の晴れ間、ちょっと蒸し暑かったけど、1年生が校外学習で後援探検に出かけました。遊びに行くのでなくちゃんとした学習です。地域をみんなで歩き、交通ルールを守り、どこにどんな物があるか勉強しました。みんな仲よくするのもだいじな勉強です。付き添いには地域に詳しい池田学校支援コーディネーターに付き添いをしてもらいました。目的地は・・・写真を見たら分かりますね。
  
0

梅の実をとりました。

 先日紹介した梅の実を2年生のちょこボラ隊と収穫しました。落ちているのを拾って、次は木についているのもとりました。高い所になっているので木に登って!?バケツに3杯とれました。一番熟してぷーんといい香りがする梅は2年生の教室にプレゼントされました。今日一日梅のいい香りの中で勉強できました。
 
0

水しぶきを上げて、ちょー気持ちいい

 プール開き、梅雨の晴れ間ちょっと雨模様でしたが、本日6限に5,6年生が今年初めてプールに入りました。気温は低めでしたがその分プールの水は温かく、きもちよく水に入りました。プール開きでは、上野先生から利用時の「10のやくそく」、校長からは、たくさん利用して「丈夫な体をつくろう」という話を聞きました。自分たちが掃除をしてきれいにしたプールに入る気分は格別でした。
0

低学年の昼休み

大海小学校では、昼休みをたっぷり設けて、元気に思う存分遊べるようにしています。ともだちと仲良くなれます。体力作りをすることもできます。何をしたいか、何をして遊ぶか自分で考えることができるようになります。写真は低学年が外遊具やプレイコートで思う存分活動している様子です。
 
0

こんなに大きくなりました。

 夏至が過ぎ、これから日が短くなると思うと寂しい気がします。でも、暑さはこれからが本番、1年生のアサガオがどんどん伸びています。毎朝の水やりわすれず世話しています。つるがわくからはみ出ています。花が咲くのが待ち遠しいです。
 
0

今日はちょこボラの日

 大海小学校では、毎月一回ちょこボラの日を設けています。今日は今年度2回目のちょこボラ、どんな良いことをしたのでしょうね。全員が緑色の台紙を持っていてちょこぼらをするとシールがもらえます。
 朝の始業前にちょこっとボランティア、おかげで花壇がこんなにきれいになりました。ありがとう、時間を見つけてどんどん取り組んでくださいね。写真の違いよーく見てくださいね。
   
0

玄関前では

 高松中、高松小、大海小の3校が連携して、今年もエコキャップ回収運動をしています。箱いっぱいになってきています。ご家庭では、捨てないでためる運動を子どもたちと取り組んでもらえればと思います。
 たくさん集まったキャップの模様でこんなことをしていました。A~Z・・・そろうんですね。(笑)
  
0

低学年が夢中の人気者

 子どもたちは生き物が大好きです。長休みになると外で生き物と親しんで?います。近頃はカエルが人気です。玄関のプランターにいっぱいのアマガエルがいて、一生懸命追いかけています。池ではメダカに加えて大きなトノサマガエルが日なたぼっこ、つかまえたいけど届かないので、ながめています。「つかまえてどうするの」「教室で飼う」という答えが返ってきます。以前紹介したアリジゴクも人気。
 
0

歯の健康・・・保健室前の掲示

 保健室前に全校のむし歯の状況について掲示されています。もうすでに治療を完了した子もいます。昨年は歯の健康優良校で表彰されています。ことしもみんなのむし歯が少なくなるといいですね。
 ご家庭でおいそがしいでしょうが機会を見つけて受診願います。遅くとも夏休み中には治療が終わるようにしてください。
 
0

楽しく算数・・・いくつ入ったかな

 1年生の教室でみんなが黒板前に集まり、紙を丸めて作ったボールを箱に入れる遊び?活動をしていました。いくつ入ったかな・・・初め5個合ったから・・・ひき算、数の合成の練習をしていたのかな。身の回りのことで数の感覚を鍛える場面って結構あるものですよね。お家でも1年生に限らず親子で探してみてはいかがでしょうか。
 
0

英語活動に力を入れています。

 5,6年生だけで無く、3,4年生中学年でも英語教育に取り組んでいます。高学年は毎週、中学年は月1回程度行っています。近い将来この時間が増え、週3時間実施される計画が今検討されています。
 大海小学校では、この秋に6年生と4年生で英語の研究時授業を実施し、近隣の小学校と研究を進めて行きます。
 写真は、4年生の英語活動の様子です。ALTの先生はブリーナさんです。
 
0

あたらしい人気者

 先週からメダカの世話を飼育委員会にしてもらうことにしました。えさやりをしていると低学年が集まってきて池に見入っています。池の中では、今年生まれた子メダカがすっかり大きくなっています。まだまだ卵をつけた親メダカもたくさん泳いでいます。写真のように前のめりになりすぎて池ぽちゃしなければいいのですが・・・

  
0

プランターの花を切り落としました。もったいないので・・・

 先日、玄関のプランターを夏の花に植え替えたニュースをお伝えしましたが、苗に付いていた花を切り落とし、横に広がりたくさんの花をつけるようにしました。
 切った花・・・ほとんど茎が無い  もったいないので皿に盛りつけ?教室に飾りました。長持ちすると良いのだけど。
  
0

交通安全子供自転車石川県大会

 今日から大会に向けての練習が始まりました。5年生は忙しいですね。一昨日音楽会の練習が終了したかと思えば、今日から次の大会に向けて・・・
 精鋭6名が体育館で津幡署と市役所から指導の先生方を迎えて練習開始しました。体育館いっぱいにいろいろなコースが用意されて、早速練習開始しました。どのコースもとても高度な技術が必要で、難しかったです。これに加え、実際のコースでの安全確認、交通ルールの筆記テスト等も練習します。2年計画、来年この子達が6年生になったとき優勝できるといいです。全国大会を目指して頑張ります。
 
0

プール掃除・・・before・after

 いよいよプールの季節、1年ぶりのプールはご覧の通り。5.6年生が掃除をしました。手に手にタワシを持ち、一生懸命汚れを落としてくれました。いつもながらよく働いてくれます、ありがとう。
 写真は掃除前と後です。来週プール開きをします、各家庭ではプールセットの確認をお願いします。
 
0

河北郡市音楽会・・・応援ありがとう

 今日は音楽会でした。河北郡市20校の小学校から合唱や合奏の発表がありました。大海小学校は、56年生34名が「story」を合奏で披露しました。前日授業参観後体育館でリハーサルをさせてもらいすばらしい演奏をお聴かせすることができましたが、今日はそれにもまして赤池先生の指揮の下、息がぴったりあった演奏をすることができました。
 
 
0

今日は今年二回目の授業参観でした。

 たくさんの保護者の方に参観していただきました。
・1年生は、給食センターの小鹿山栄養教諭から食べ物の栄養について学習。
・2年生は、ビスケットを食べて歯についた汚れを調べ虫歯予防の学習をしていました。
・3年生は、算数で大きな数の筆算の問題を作って、友だち同士解いていました。
・4年生は、保護者参加の体育の授業、みんな汗だくで運動を楽しんでいました。
・5年生は、算数で小数のかけ算の方法を考えていました。
・6年生は道徳で「地域の一員として」という資料でゴミ出しを通して自分を見つめ直していました。
写真も載せます。容量の関係で低・中・高で分けます。
  
0

雨の日の登校

 久しぶりのまとまった雨が降り、子どもたちの登校時間帯にもぱらぱらと降り続けていました。1週間の始め、今日も元気に子どもたちは集団登校してきました。かさをさして、週始めで荷物が多めでしたが、ぬれないようにきをつけて登校していました。低学年の中には、安全ボランティアの方にズック袋を持ってもらっている姿も見かけました。おかげでぬれずに学校まで辿り着いていました。ありがとうございます。

0

玄関の「ありがとうの木」

 教室前の「ありがとうの木」を以前紹介しましたが、玄関にもありがとうの木があります。どんなありがとうが紹介されているのでしょうね、次の火曜は授業参観、ぜひ見てほしいと思います。
 
0

いつもの朝の風景

 今朝はどんよりとした天気で、集団登校の子どもたちはどの子も傘を持ってきていました。子どもたちは天気予報にびんかんです。それと家を出るときに「今日は雨が降るよ、傘を持って行きなさい。」というやさしい家族がいるのでしょうね。
 畑やプランターに植えてあるものにとっては、恵みの雨になってくれるといいのですが。今朝の新聞には、石川県のダムの貯水率が平年の半分もないと書かれていました。学校から離れた畑の大豆が心配です。・・・でもだいじょうぶ、この記事を書いていると窓の外から雨音が・・・
 
0

体力テスト こちらも結果が楽しみ

 梅雨はどこへ行ったものやら・・・  晴天に恵まれ運動場と体育館を使い「体力テスト」が行われました。学力テストも体力テストも良い結果を残す大海っ子に間違いなしです。それぞれの種目のランキングも発表されます。昨年のものは掲示中です。来週の授業参観でご覧ください。
 
0

今日もみんなで仲良く帰ります。 集団下校

天気予報が外れて下校時間雨が降りませんでした。空は梅雨入りが近いどんよりとした天気でしたが、交通事故に気をつけ帰っていきます。写真には、子どもたちの他にいろいろなものが写っています。ご来校のおりにちょっと気をつけてみてみてください。まだ青いビワの実、元気に咲いているツツジ花、赤ちゃんがいっぱいのメダカ池、そして明日花の苗を植えられるのを待っているプランターと空きボックス・・・
 
0

県話し方大会

 かほく市が生んだ西田幾多郎先生にちなんで、毎年石川県哲学館で小学生が集まり話し方大会が行われます。先日このコーナーでリハーサルを紹介した鍛冶澤くんが大海小学校代表として出場しました。「将来の夢」・・・もうすでに将来の仕事に目覚め、努力していることを、大きな声で表情豊かにたくさんの聴衆の前で話しました。
   
0

学校林の手入れ 今年も引き継がれています

 日曜にもかかわらず早朝からたくさんの人に集まっていただき、PTAの作業として学校林の整備作業をとり行うことができました。朝学校に集まるとすでに暑くて参加者の体調が心配でしたが、学校林に入ると「ひんやり」なにか不思議な感じすらしました。この林、ここに育っている木が60年以上前に植えられ、それからずっと大海小学校関係者によって延々と引き継がれてきたと考えると貴重な林だと改めて感じました。参加者の皆様ありがとうございました。皆さんの気配りで子どもたちも安全に楽しく作業を終えることができました。
 作業の様子は、今度のTV放送やあすの新聞記事に出ると思います。
 この大切な木々を使ってベンチや遊具をつくることができないか・・・地域の皆さんなにか良いアイディアはないでしょうか。
      
0

トップバッターで登場

 河北郡市器械運動交歓会に4年生が出場しました。
 これまで体育の時間や放課後この日の大会に向けてたくさん練習してきました。かほく市6校が宇ノ気小に集まり、それぞれの技を見せ合いました。大海小はトップバッター、プログラムの一番最初でした。緊張を感じさせないすばらしい演技を披露することができました。どの子もきびきびとした演技ですばらしかったです。
0

畑で理科も学習します。

何年生でしょう、日よけのためにしっかり帽子をかぶり、学級園・畑に出て学習をしています。先日の2年生は、生活科で野菜作りをしていましたが、今日は3年生が理科の勉強をしているようです。なにか探しているようです。
0