日誌

2020年7月の記事一覧

分散スポチャレ2・4・6年

7月28日(火)

今日は、恒例となった分散スポチャレの日。

長休みに、2年生・4年生・6年生が体育館に集合。

今回から、種目は、なわとび8の字跳びチャレンジとなりました。

これは、昨年度もよくやっていたので得意! 

だけれど、入って跳んで出るタイミングが難しい・・・

さすが6年! はやい! すばやい! なわ回しもうまい!

3分間の結果です。

2年生は133回でブロンズ。4年生は180回でメダルまでもう一息。6年生は286回でシルバー。

初めて 8の字跳びでメダルを獲得した2年生。やったね! 万歳!!

仲間と力を合わせて頑張ると、いいことがあるね~ !(^^)!

この後、子ども達は、手指の消毒プッシュとマスクをして教室です。

0

竹馬とぽっくり

7月28日(火)

教育公務員弘済会の教育活動助成に応募したところ、

7万円の助成金をいただきました。

その中から、ぽっくりと竹馬を購入しました。

体育委員会の子ども達が、月曜日に、ランチルームで紹介してくれました。

このようにして、遊びます。なかよく遊んでください。

後始末は、きちんとお願いします。

ほら! 体育館の玄関口、一輪車と一緒においてあります。

昼休み、長休み、大人気です。

うまく乗れても、乗れなくても、楽しそうです。

小雨の中で、乗る練習です。

今日は、ダメでも、また明日。どんどんチャレンジしてほしいです。

運動場に大型遊具が少ない相見小です。

これで、少し、外で遊ぶ子が増えるかな・・・(^.^)/~~~

 

0

暑中見舞いのお返事

7月27日(月)

暑中お見舞い申し上げます。

梅雨の雨が続いています。梅雨明けはいつになるのでしょう・・・・(-_-;)

学校には、連日、暑中お見舞いのお返事が届いています。

学校の廊下にかざってあります。

子ども達が、立ち止まっては、ハガキをのぞき込んでいます。

「あっ、ぼくの名前がかいてある。」

「わたしにも、お返事が届いとる。」

うれしい暑中お見舞いのやり取りです。

お返事をくださった皆様、お忙しい中ありがとうございます。

0

ALTキタナ先生 さようなら

7月22日(水)

昨日は、ALTキタナ先生との最後のレッスンの日でした。

それぞれのクラスで、キタナ先生と、英語のお楽しみ会を開催しました。

6年教室でジェスチャーゲーム。ものすごい盛り上がり!!

長休みには、全校で「キタナ先生とのお別れ集会」を開きました。

突然の計画でしたが、司会や準備は、6年生が進んでやってくれました。

英語で司会進行。

英語でプレゼント渡し。プレゼントは、全校&先生方からのメッセージブックと万華鏡。

そして、キタナ先生から、英語と日本語であいさつをいただきました。

子ども達は、にっこりと真剣に聞いています。

最後に、校長先生からのお話です。

学校を代表して、お礼の言葉です。

A

Thank you for everything. Hope to see you again.

Good luck in your future career.

最後の最後、職員玄関で、子ども達がサプライズでアーチとつくってくれました。

(そうじ時間でしたけど・・・)

Ms Kitanna GOOD BYE.ありがとう!

0

暑中見舞いのお返事

7月20日(月)

暑中お見舞いのお返事が、ぞくぞく学校に届いています。

お話ボランティアの方から、

草刈りボランティアの方から、

見守り隊の方から、ありがとうございます。

文章を読みますと、心が温まります。挿絵やシールにもほっこりします。

「コロナに負けないでね。」・・・はい、負けません!

「夏風邪をひかないようにね。」・・・はい、気をつけて寝ます!

「また、草むしりに学校へ行かせてもらいます。」・・・はい、お願いします!

ありがたいお返事葉書です。きっと、明日も届くはずです。

0