2019年9月の記事一覧
全校マラソン練習
9月26日(木)
秋晴れのさわやかな空の下、
今日も、全校、長休みは、マラソン練習です。
4年生が、「クリンクル羽咋」へ出かけているため、
なんだか、少しさみしい・・・です。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1286/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1287/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1288/)
17日(月)から始まったマラソン練習、今日で、7回目。
体の動きも軽快になってきています。
秋晴れのさわやかな空の下、
今日も、全校、長休みは、マラソン練習です。
4年生が、「クリンクル羽咋」へ出かけているため、
なんだか、少しさみしい・・・です。
17日(月)から始まったマラソン練習、今日で、7回目。
体の動きも軽快になってきています。
0
1年算数で話す聞く
9月26日(木)
1年生の教室をのぞいてみましょう。
算数のべんきょう中です。
前の黒板を使って、説明をしています。
ちゃんと声が出ています。
それを、他の子ども達は、きちんと聞いています。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1284/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1285/)
「話す」と「聞く」
学習の大事な基盤です。
1年生の教室をのぞいてみましょう。
算数のべんきょう中です。
前の黒板を使って、説明をしています。
ちゃんと声が出ています。
それを、他の子ども達は、きちんと聞いています。
「話す」と「聞く」
学習の大事な基盤です。
0
5年理科で台風調べ
9月26日(木)
5年生の子ども達が、新しくなったパソコン室で、
台風について調べています。
グループになって、インターネットを使っての調べ学習です。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1282/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1283/)
台風について、くわしくなったかな・・・?
5年生の子ども達が、新しくなったパソコン室で、
台風について調べています。
グループになって、インターネットを使っての調べ学習です。
台風について、くわしくなったかな・・・?
0
自学ノート校長チェック
9月25日(水)
今週は、校長が自学ノートを見ています。
月曜日が、秋分の日でお休みでしたので、
火曜日に、6年生と 5年生を一挙に見ました。
そして、赤ペンを入れました。
「おっ!すごい。さすが高学年!!」
「日付や時間、目的やふり返りが、いつもできているぞ」
「どのページも、ぎっしり。びっしり。ていねいだわ~~~」
「先生方も、毎日の点検、ありがとう。」
と、いろいろ感じながら、担任の先生に代わって、
ひとりひとりのノートを見ました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1280/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1281/)
お家の方々も、時には、我が子の自学ノートを見てみてください。
きっと成長を感じます。
今週は、校長が自学ノートを見ています。
月曜日が、秋分の日でお休みでしたので、
火曜日に、6年生と 5年生を一挙に見ました。
そして、赤ペンを入れました。
「おっ!すごい。さすが高学年!!」
「日付や時間、目的やふり返りが、いつもできているぞ」
「どのページも、ぎっしり。びっしり。ていねいだわ~~~」
「先生方も、毎日の点検、ありがとう。」
と、いろいろ感じながら、担任の先生に代わって、
ひとりひとりのノートを見ました。
お家の方々も、時には、我が子の自学ノートを見てみてください。
きっと成長を感じます。
0
2年生もパソコン
9月25日(水)
先週、2年生もパソコンに挑戦しました。
パソコンの先生の話を聞きながら、楽しそうです。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1277/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1278/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1279/)
新しいタブレット型のパソコンは、扱いやすいようです。
先週、2年生もパソコンに挑戦しました。
パソコンの先生の話を聞きながら、楽しそうです。
新しいタブレット型のパソコンは、扱いやすいようです。
0
全校マラソン練習
9月20日(金)
秋晴れの下、
全校で走っています。
運動場をぐるぐる走っています。
筋肉痛の子どもがいるようです。先生もです。・・・
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1269/)
用意は、いいですか~~~?の6年生の声。
ようい、スタート!
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1270/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1271/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1272/)
走った数だけ、石川県の地図で名札を動かすことができるのです。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1273/)
もうすでに、石川県を一周した子も続出です。
がんばってるね。相見っ子。
秋晴れの下、
全校で走っています。
運動場をぐるぐる走っています。
筋肉痛の子どもがいるようです。先生もです。・・・
用意は、いいですか~~~?の6年生の声。
ようい、スタート!
走った数だけ、石川県の地図で名札を動かすことができるのです。
もうすでに、石川県を一周した子も続出です。
がんばってるね。相見っ子。
0
1年リースづくり
9月20日(金)
1年生が、生活科の学習でリースを作っています。
1学期~夏休みにお世話に続けたアサガオのつるを上手にまるめて、
作っています。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1268/)
ひとりひとり、大きさも違えば、飾りも違います。
どんなリースが完成するのかな・・・お楽しみです・・・
1年生が、生活科の学習でリースを作っています。
1学期~夏休みにお世話に続けたアサガオのつるを上手にまるめて、
作っています。
ひとりひとり、大きさも違えば、飾りも違います。
どんなリースが完成するのかな・・・お楽しみです・・・
0
マラソン練習はじまる
9月18日(水)
マラソン練習が始まりました。
本番は、10月24日(木)です。
1ヵ月あまりのマラソン練習です。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1265/)
運動場をくるくると、時計と反対回りで走ります。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1266/)
長休み、全校、運動場に出て走ります。
たった、たったと音楽にのって走ります。
先生も、一緒に走ります。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1267/)
でも、この季節の変わり目、体調を崩している子もいます。
そんな子は、応援です。
早く、治してみんなで走りましょう。
マラソン練習が始まりました。
本番は、10月24日(木)です。
1ヵ月あまりのマラソン練習です。
運動場をくるくると、時計と反対回りで走ります。
長休み、全校、運動場に出て走ります。
たった、たったと音楽にのって走ります。
先生も、一緒に走ります。
でも、この季節の変わり目、体調を崩している子もいます。
そんな子は、応援です。
早く、治してみんなで走りましょう。
0
校長先生検定はじまる
9月18日(水)
昨日から、2学期の校長先生検定をスタートさせました。
2年生~6年生は、「石川県の市町名」を覚えます。
能登地方と加賀地方に分けて暗記しています。
石川県は、市は11.町は8あります。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1263/)
宝達志水町は、平成17年に、○○町と○○町が合わさって誕生しました。
から、始まります。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1264/)
1年生は、「春の七草」と「秋の七草」の暗唱です。
どの学年が、レベル1全員合格にたどり着けるでしょうか・・・!
がんばれ!相見っ子!!
昨日から、2学期の校長先生検定をスタートさせました。
2年生~6年生は、「石川県の市町名」を覚えます。
能登地方と加賀地方に分けて暗記しています。
石川県は、市は11.町は8あります。
宝達志水町は、平成17年に、○○町と○○町が合わさって誕生しました。
から、始まります。
1年生は、「春の七草」と「秋の七草」の暗唱です。
どの学年が、レベル1全員合格にたどり着けるでしょうか・・・!
がんばれ!相見っ子!!
0
4年生器械運動交歓会
9月18日(水)
先週の金曜日9月13日(金)は、町の器械運動交歓会でした。
町内の4年生、77名が、一堂に志雄小学校体育館に集まりました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1256/)
この日の本番までに、4年生はたくさん練習を重ねてきました。
マットで、クルリンとまわって立つことができるようになり、
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1257/)
開脚前転、きれい!
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1258/)
跳び箱がぴょ~んと跳べるようになり、
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1259/)
開脚跳び閉脚跳びも練習しました!
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1260/)
鉄棒で、マメを手に作りながら、逆上がりができるようになりました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1261/)
交歓会が終わって、すっきり。
やったぜぃ!
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/aimie/wysiwyg/image/download/1/1262/)
よくがんばりました!
先生や友達の励ましがあったからこそだね。
お家の方々にも、力強い支えをいただき、ありがとうございました。
先週の金曜日9月13日(金)は、町の器械運動交歓会でした。
町内の4年生、77名が、一堂に志雄小学校体育館に集まりました。
この日の本番までに、4年生はたくさん練習を重ねてきました。
マットで、クルリンとまわって立つことができるようになり、
開脚前転、きれい!
跳び箱がぴょ~んと跳べるようになり、
開脚跳び閉脚跳びも練習しました!
鉄棒で、マメを手に作りながら、逆上がりができるようになりました。
交歓会が終わって、すっきり。
やったぜぃ!
よくがんばりました!
先生や友達の励ましがあったからこそだね。
お家の方々にも、力強い支えをいただき、ありがとうございました。
0