2023年1月の記事一覧
池田さんから学ぶ会 ~5・6年~
池田 正さん(麦生)にご来校いただき、「国際理解」をテーマにお話をしていただきました。池田さんは、約30年にわたり、お仕事の関係で海外に行かれることが多かったそうです。イギリスやブラジル・ロシア・中国・韓国等、様々な国々での生活の様子や文化などについて、豊富な経験をもとにお話してくださいました。児童は、日本との違いに驚きながらも、興味を持って聞き、他の国々について新たに関心を持ったようです。「国際理解」への第一歩になりました。また、日頃は見守り隊としてお世話になっている池田さんの違った一面を知り、より親近感を持ったようです。貴重なお話を、ありがとうございました。
0
伝統の「左義長」 ~13日(金)~
天候にも恵まれ、青空の下、本校伝統の左義長が行われました。
児童代表の6年山本さんと粟原さんが、堂々と今年の抱負を述べました。その後、6年生の児童4名が点火しまし
た。子ども達は、高く昇っていく炎や紙の様子を見上げながら、それぞれに健康や字の上達、学力の向上等をお願い
しました。準備・協力いただいた地域の方々、PTAのみなさん、そして6年生、ありがとうございました。
0
伝統の「校内書き初め競書会」 ~1月11日(火)~
競書会では、1・2先生は硬筆で、3~6年生は毛筆で行いました。どの教室も静かに集中して取り組む姿が見られました。作品には、冬休みの宿題の書初め練習の頑張りが感じられました。有意義な時間となりました。
0