2021年1月の記事一覧
感謝の会
1月29日(金)
毎日、美味しい給食を作って下さっている調理員さんに感謝状を渡しました。
代表者が感謝の気持ちを全校の前で発表し、感謝状を渡しました。
毎日、12:00頃までに、120人以上の給食づくりに感謝です。ありがとうございます。
1年生からの感謝状 ↓ 4月の頃と比べて、ずいぶんパクパク食べられるようになりました。
全校児童、一人一人が感謝の気持ちを書きました。
作りたての給食は美味しいです。
いつも本当にありがとうございます。
琴体験学習
1月27日(木)
昨日、4,5年生の子ども達が、今年から音楽の教科書に加わったお琴の学習をしました。
講師の先生をご招待しての琴体験学習。
左から山本先生、玉田先生、吉本先生、山口先生です。
お琴の譜面はドレミではなく一、二、三、四~斗、為、巾と漢字で書きます。
初めてお琴を見る子、触る子ばかりだったのでみんな興味津々。
始めに、「さくらさくら」の合奏を弾いていただきました。
沢山の子が弾けるようにと11台もお琴がずらっと並びました。
消毒した爪も準備して下さり、全員指に付けることが出来ました。
次に、実際に「さくらさくら」を皆で練習しました。
「むずかしい~!」と声が沢山聞こえました。
何度何度も繰り返しやっているうちに、みんな上手になりました (#^^#)
琴の音色を聞くことはあっても、爪をはめて本物のお琴を実際に弾いてみる機会は、
なかなか、ないと思います。
最後に、お正月に神社などでよく耳にする「春の海」を弾いていただきました。♬
子ども達の感想に、
「さくらの花を見たら、きっとこの琴で弾いたことを思い出すだろうと思います。」
とありました。ステキなお琴体験タイムでした。
講師の先生方、とても貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
授業参観2
1月25日(月)
4年生。
国語の授業でした。
みんな元気よく手が挙がっています。いつもそうです。
5年生。
算数。考える算数でした。
ずいぶん発表する力、表現力が身についてきました!!
6年生。
小学校最後の授業参観は、学活でした。
お家の方々に「ありがとう」の気持ちを込めた45分間でした♡
授業参観の出席率は、なんと、90%でした。
見に来て下さった保護者の皆様、
お忙しい中の来校、ありがとうございました。
コロナ対応のご協力にも感謝です。_(._.)_
授業参観
1月25日(月)
先週の金曜日の5限目に授業参観がありました。
7月の地区別授業参観を行って以来、ようやく開催できました。
1年生。
1年生になってできるようになったことを、みんなの前で堂々と発表しました。
詩の朗読、緊張したことと思いますが・・・・素晴らしかった!!
2年生。
特活室で算数の授業でした。
掛け算のカードをかるたのように取りました。
大盛り上がりの1時間でした。
3年生。
体育館で体育の授業でした。
跳び箱もなわとびも、よく練習していました。
どの子もどの子も、お家の方々にカッコいいところを見てもらいたいと一生懸命でした。
お家で、誉めてあげましたか・・・・?
4年版画学習
1月22日(金)
4年生の図工時間は、先週から版画です。
版画の名人、森田先生を講師にお迎えしています。
森田先生には、志賀町から来ていただいています。
版画のテーマは、「わくわく、どきどきした自分を版画に」です。
昨日の授業では、木版に墨汁と細筆で絵入れをしました。
し~~~んと集中した図工の時間です。しっかり聞いている子ども達です。
どんな版画作品が出来上がるかな・・・・楽しみ♡ 楽しみ ♡♡
来週の木曜日には、いよいよ彫刻刀で掘り始めるそうです。
花のプレゼント
1月21日(木)
町のシルバー人材センターから、花のプレゼントがありました。
フリージアの一種「エアリーフローラ」をたくさんいただきました。
石川県オリジナルの「エアリーフローラ」、学校内に飾らせていただきました。
いい香りがします♡♡
今は、まだ蕾が多いのですが、これからどんどん花が咲くそうです。
明日の授業参観前に、ありがとうございます。
明日の授業参観は、14:10~です。
マスクの着用、手指の消毒、内履き持参、会話を控えるなど、
コロナ感染防止のご協力をお願いします。
防災広場の保護者駐車場は、6年生児童が雪まきをしてくれました。
何とか駐車スペースは確保できています。
お気をつけておいでください。
読書ビンゴ真っ最中
1月21日(木)
ただ今、読書ビンゴの真っ最中。
図書室で本を借りて読み、
返して、また借りる。
そんな読書活動を全校で進めています。
読書ビンゴの期間は、自分の好きな本だけを読み進めるわけにはいきません。
「冒険の本」「うしが出てくる本」「くまの本」「神話の本」「まごころ文庫の本」・・・・
など、ビンゴを獲得するには、様々な本を読まなくてはなりません。
いろいろなジャンルの本に親しむための読書ビンゴです。
もうすでに、低学年児童の中には、ダブルビンゴ、トリプルビンゴを獲得した子もいます。
読書は、学力の土台となります。
心をたがやす読書活動です。
お家で聞いてみてください。
「読書ビンゴ、がんばっとる・・・?」「読書ビンゴ、どこまで進んだ・・・?」と。
読み聞かせ5年・6年
1月20日(水)
毎朝、8:10~8:20は、朝読書の時間です。
この時間に、毎週、読み聞かせの方が2名ずつ来てくださいます。
そして、教室で絵本の読み聞かせをしてくださいます。
今日は、5年教室へ山下さん。
絵本は、毎回、学年を考えて持ってきてくださいます。
6年教室には、松田さん。
「6年生に読みきかせができるのも、あと1回になってしまったわ・・・」と松田さん。
たった10分間ほどの、絵本読み聞かせですが、心が落ち着くいい時間です。
ありがとうございます。
来週の水曜日は、1年生と2年生の読み聞かせです。
1月の掲示
1月20日(水)
今日は、大寒。
暦通り、今朝は、本当に寒かったです。
しかし、子ども達は、元気に登校してきました。
玄関で消毒をして、検温をして教室へ向かいます。
子ども達の通る途中の掲示板をお見せしましょう。
階段踊り場のイングリッシュボード。12支の動物が並んでいます。
おもしろ漢字クイズ。お正月に関する漢字。
教室廊下には、書き初め展示。1年生。
3年生の書き初め。「友だち」
6年生の書き初め。「将来の夢」
3階の学習室前には、「魚へんの魚たち」
今週末、22日(金)授業参観の折に、ご覧ください。
コロナ感染予防もよろしくお願いします。
6年ズーム交流
1月18日(月)
6年生が、宝達小学校の6年生15名とズーム交流をしました。
相見小6年生21名と宝達小6年生15名の縄跳び交流です。
八の字跳びを1分間で何回跳ぶことができるか、3回対戦をしました。
こちらからの縄跳び動画を送り、宝達小からも縄跳び動画を送ってもらいました。
お互いの縄跳び動画を見合うことが出来ました。
「うわぁ~~すごい!」「じょうずに速くとぶねぇ~~~」
4月には、宝達中でいっしょに学ぶ6年生達です。
よい体験をすることができました (^.^)/~~~