日誌

2019年5月の記事一覧

環境委員会ゴミ0作戦

5月31日(金)
環境委員会の子ども達が、ゴミ0作戦を推進しています。
昼休み時間に、委員会担当の八島先生と一緒に、
学校周りのゴミひろいです。

校舎の周りにゴミが落ちていないのは、
このような活動が、いつの間にか、知らないうちにされていたのですね。
ありがとうね。

せっかくの休み時間に、学校のためにありがとう。
0

クマ 集団下校

5月31日(金)
今日も、クマが目撃されています。
集団下校です。
教職員も一緒に歩きます。車でのパトロールも行います。

見守り隊も方も来てくださいました。

町から青パト車、消防車などの見守り出動もありました。

これで、3回目の集団下校となりました。
今のところ、クマ被害がありません。でも・・・
明日、あさっての休日には、気をつけてください。
早く、クマさん、山に帰ってくれればよいのですが・・・
0

PTA役員会

5月31日(金)
昨晩、
19:00~PTA役員会(役員12名)
続いて、19:30~PTA運営委員会が開催されました。
髙野会長さんから、
運動会が無事終わったことへの感謝のあいさつから始まりました。

協議内容は、
・学校公開(6月23日 日曜日)について
・救命講習会について
・学年親子活動について などでした。

お疲れさまでした。
そうそう、運動会当日に忘れ物がありました。
これです↓ 

心当たりのある方は、ご連絡ください。
0

さつまいもの苗植え 1年・2年

5月30日(木)
昨日、1年生と2年生が、さつまいもの苗植えをしました。
場所は、学校運動場横の畑です。
この畝を作ってくれたのは、上田先生。

そして、苗の根だしをして、植え方を教えてくださるのは、松田さん。

秋には、大きなさつまいもができますように・・・

明日から、水やりをわすれないよ。

生き物のお世話をする体験を通して、子ども達は大事なことを学んでいきます。

ありがとうございました。
0

3年 初めてのリコーダー

5月30日(木)
昨日、3年生の子ども達20人が、リコーダーの学習をしました。
講師の先生をご招待してのリコーダー研修会。
初めてリコーダーの音を出してみました。
まずは、リコーダーの持ち方です。「自由の女神」

優しく吹いてみよう。

一つ一つの音を、ていねいに練習していきます。

講師の先生から、褒められました。
「相見小の3年生、すばらしいです。
 初めから、こんなにいい音を出せる3年生はなかなかいません」と。
日頃より、先生の話をよく聞く耳が育っているんですね。
0

運動会 いろいろ編2

5月25日(土)
1学期の一大イベント、運動会。
中学年の「でっかいタイフーン!」タッチの差で、白の勝ち。

高学年による「ごっそり棒うばい!」これも、1本差で白の勝ち。

大興奮の紅白対抗リレー。バトンは落とさないぞ~~~

6年生にとって、小学校最後の運動会。

閉会式では、今年から新しく応援賞も授与されました。

6年生、午前の部最後に、みんなで記念撮影。

6年生の子ども達の活躍が多く見られました。
子ども達の成長が大きい運動会となりました。
PTA役員の皆様には、親子運動会の準備・運営とありがとうございました。
0

運動会 団体演技編

5月25日(土)
運動会種目で、一番練習をするのが、団体演技です。
まずは、1年生・2年生による「Reiwa」ダンス。
小さい体を目いっぱい使って、踊る。走る。決める。

指のキラキラテープが光ります。首にまいたスカーフがス・テ・キ。

「令和元年」の大きな旗が登場!

3年生・4年生は「おどれ日本海2019」よさこいです。

鳴子を両手に持ち、タスキをひらひらとなびかせ踊ります。

最後に決まったね!

退場は・・・・そろ~り、そろ~り・・・
思わず、にっこり!

相見小学校、一番の見どころ。5年生・6年生による「マーチング」
みんな、衣装がお似合いです。
いよいよ入場です。

昨年より、練習を重ねてきました。
その甲斐あって、リズムがぴったり合いました。

5年生にとっては、マーチングデビュー。

カラーガードも朝練、昼練、がんばってきました。

ぬけるような青空の下、子ども達の笑顔がはじけます。
0

運動会 いろいろ編

5月25日(土)
運動会は、暑かった・・・・
朝のおやじの会の方々で、7本の万国旗張り。

その万国旗の下、子ども達が頑張る姿です。
応援合戦で幕開け。

赤組も白組も工夫を凝らした応援合戦。
今年は、エールの交換が素敵でした(^^♪

声がかれるほど・・・声を出しまくり。

大玉ころがし。タッチの差で白組勝利。

放送席では、放送委員がマイクで紹介。

熱中症が出なくてよかったと、胸を撫でおろしています。
0

運動会本番 かけっこ編

5月25日(土)
令和元年度 相見小学校大運動会でした。
ものすごい晴天のもと、子ども達はよく頑張りました。
4年生、100m走。

3年生、昨年までは、80m、今年は100m走。

6年生の100m走。掛け声かけての入場。

カッコいいね!

5年生もかっこいい!!100m走。

1年生、初めての運動会。80m走り終わってにっこり退場。

2年生も最後まで走り切りました。

最後のゴールまでがんばりました。

つづく・・・
0

運動会準備

5月24日(金)
明日は、いよいよ令和初めての相見小学校運動会です。
6限目に、4年、5年、6年の子ども達が準備をしました。
入場門づくり。

ハードルを築山まで運び。
体育館の中の掃除やご座敷き。くつ置き場もつくりました。

赤白の団長が、最終練習。「選手宣誓!」

仕上げは、先生方で。

舞台は整いました。

明日の朝、おやじの会の皆様、万国旗をよろしくお願いします⤵
明日は、暑くなりそうです。
暑さに負けずに頑張る子ども達に、大きな応援と美味しいお弁当をお願いします。
0