日々のできごと

2016年2月の記事一覧

インフルエンザ警報発令中

 週明けの今朝,インフルエンザの連絡が入ってきました。本校でも4人の児童がインフルエンザで欠席しています。マスク着用,手洗いうがいを励行し,規則正しい生活を送るように心がけて下さい。
 詳しくは,今日配付の「ほけんだより2月号」を参照下さい。
 ※メニューの「保健だより」コーナーにUPしてあります
0

ゲストティーチャーによる道徳授業(高学年)

 本日、ゲストティーチャーをお招きして、命についての道徳授業を行っていただきました。
先生はまず初めに、「きく」には、「聞く」と「聴く」があり、後者の「聴く」には、「耳」と「目」と「心」と「+(プラス)」の文字が隠れていることをお話しになりました。
また、先生ご自身が体験されたタヌキの恩返し(?)や、新潟での地震、東日本大震災などでのボランティア活動についても、お話しいただきました。 ボランティア活動は、ただ「困っていることはありませんか?」と言っても、被災された方は心を開いてはくれません。「自分も能登沖地震で同じような経験をして、そのときたくさんの方に支えていただいた思いを伝えることにより、スムーズなボランティア活動が出来た」というお話は、感銘を受けました。人の心に届く活動は、行動だけでは成り立たないのだと知りました。 貴重なお時間をありがとうございました。
  
0

平和こども園体験入学

2月9日(火),平和こども園の年長さんが体験入学に訪れました。1年生の体育の授業,2年生の算数,図工を参観したあと,保健室や図書館も見学しました。図書館では図書支援員の先生の読み聞かせもありました。
 最後に校長先生から,「早寝・早起き・朝ご飯」をしっかりできるようになって入学して下さい。とお話がありました。
        
0

非行・被害防止講座

 2月5日(金),穴水町ICT支援員の方を講師に迎え,「インターネット安心講座 ~私たち大人ができること~」と題して非行・被害防止講座を行いました。
内容は,①生活習慣とスマホと学力 ②LINEを安全に使うために ③何のためのスマホ?保護者ができる の3点です。
 前半は,「親子のホッとネット大作戦ストロング!」にも紹介されている脳科学者川島先生のお話を,後半はLINEも含めたネットにつながる機器を与えるときの保護者の気をつけるべきことを動画や体験談を交えながら,とても分かりやすく教えていただきました。
  
 保護者ができる3つのポイント
 「関心(預けっぱなしにしない)」 「ルール」 「お手本」
0