ようこそ萩野台小学校ホームページへ
ようこそ萩野台小学校ホームページへ
昨日から各団の応援練習も始まりました。
団長副団長を中心に自分たちで練習を進めています。
昨日は音楽室と教室に分かれて、今日は昨日より広い場所(玄関前と体育館)に分かれて練習をしました。
力いっぱいの声を出して、少し声が枯れている児童もいますが、頑張っている証拠ですね。
本番まで、のども含めて、体調管理をしていってほしいなと思います。
昨日の白組の練習風景です。
今日は玄関前の外で練習しました。
赤組は体育館でしました。
昨日は運動場の石や枝拾いもしました。
来週の運動会に向けて練習にも熱が入ってきました!
午後からは、萩野っ子でんでこ太鼓の練習です。
運動会で初めて披露するので子どもたちも大変気合が入っています。
練習もあと少し。がんばれ!はぎのっ子!
6年生は、5限目の理科の時間に「植物は本当に酸素をだしているのか」を確かめる実験をしました。
4年生のときの総合的な学習の時間で、植物は酸素を出していることを学習しました。知識では酸素を出していることは知っていますが、本当に酸素を出しているのか実験で確かめました。
ベコニア・ニチニチソウ・雑草で実験しました。
➀はじめに袋をかぶせ、息を吹き込んだり、ろうそくを燃やしたりしました。二酸化炭素の濃度を上げるためです。
②デジタル気体チェッカーを使って、二酸化炭素と酸素の濃度を測りました。
③1時間ぐらい日光に当てました。
ベコニア |
ニチニチソウ |
雑草 |
④もう一度、デジタル気体チェッカーを使って、二酸化炭素と酸素の濃度を測りました。
○結果
ベコニア | ニチニチソウ | 雑草 | |
はじめ |
CO2 0.75% O2 20.6% |
CO2 1.27% O2 19.9% |
CO2 1.7% O2 19.8% |
⇓ | ⇓ | ⇓ | |
1時間後 |
CO2 0.08% O2 21.0% |
CO2 0.07% O2 21.0% |
CO2 0.05% O2 21.0% |
どの植物も、植物を日光を当てると、酸素(O2)を出していることがわかりました。また、二酸化炭素(CO2)が減ることもわかりました。
3~6年生は6限にソーラン節の練習をしました。
あまりの迫力に鳥肌が立ちました。
赤組も白組も、どちらも力いっぱいの声を出し、気持ちがこもった動きをしていました。
初めての合同ソーラン節練習で、これだけの迫力が出ていることに驚くとともに、子どもたちの力を感じました。
特に5・6年生の声と真剣な顔に感動です。
本番が楽しみ!
今日は5・6年生がチームに分かれて応援練習をしていました!
赤組
白組
自分たちで考えた応援を練習しています。
どちらのチームからも大きな声が聞こえてきました。
どんな仕上がりになるか今から楽しみですね☆
今日の献立は「麦ごはん、オムレツ、海藻サラダ、ハヤシライス」です。
海藻にはミネラルがたっぷり含まれています。
運動会練習でたくさん汗をかく子どもたちには欠かすことのできない栄養素です。
残さず食べて元気に体を動かしましょう♪
今日は、初めての運動会全体練習を行いました。
最初に集まった時、赤組白組どちらも、サッと並ぶことができました。
最初に町歌を踊りました。
初めて全員で踊りましたが、慣れていない低学年も一生懸命頑張っていました。
高学年はお手本になるように、きびきびと動いていました。
次はリレー練習です。
各班に分かれて、バトンパスの練習です。
それぞれの班、高学年を中心に、こうやって渡したらいいよ、渡すとき声出したらいいよ、などアドバイスをしながら練習していました。
これからさらに練習を重ねて、みんなで力を合わせて頑張ってほしいと思います。
きれいにそろっています。
渡す時の元気な「はい!」がすてきでした。
班で作戦タイムです。
朝7時より、PTA運動会前草刈り奉仕作業が行われました。大変暑い中、朝早くより作業をしていただきありがとうございました。
運動場は、昨日、小山さんが機械で刈ってくださいました草を集めたり、トラックのコースの中の草を刈ったりしました。また、登校坂の草を刈り、その草を集め捨てる作業をしました。運動場も、登校坂も今までと見違えるようにすっきりしました。
本当にありがとうございました。
作業の後はとてもすっきりしました。
本日、地域の小山様、大西様に運動場の草刈りをしていただきました。運動場には、たくさんの草が生えています。機械を使って刈っていただきました。大変お忙しい中、ありがとうございました。
また、小山様、大西様には、田植え・稲刈りのご指導もしていただきました。6日(火)には、猛暑の中、稲刈りのご指導をしていただきました。いつもありがとうございます。
朝学習の時間に、5・6年生は、草刈り作業をしていただいている小山様、大西様に田植え・稲刈りをしていただいてのお礼の手紙をお渡ししました。
「田植え・稲刈りのご指導ありがとうございました。」 |
草刈り作業、ありがとうございます。 |
今日の給食は「ごはん、鶏肉のてりやき、ひじきと大豆の炒め煮、めった汁」です。
ひじきのカルシウム量は牛乳の10倍以上とも言われています。
大豆と食べることでカルシウムの吸収率をアップさせることができます。
めった汁にはたくさんの野菜が入っているので食物繊維などの栄養が満点です。
そんな給食を食べた後の5限目は3~6年生のソーラン練習がありました。
お手本動画を見ながら高学年を中心に一生懸命練習しています。
みんなとても楽しそうに踊っています。
職員室にまで元気な掛け声が聞こえてきましたよ♪
運動会本番が楽しみですね!
今日はICTサポーターの方をお呼びして、音声録音にチャレンジしました!
初めての内容で子どもたちはドキドキです♪
Chormebookのマイクに向かって早口言葉「なまむぎ・なまごめ・なまたまご」を一生懸命録音していました。
<動画での様子>※音声が出ます。
取った音声をオクリンクで送信し、
先生はみんながどんな音声を送ったかを確認できます。
今回のような音声録音は土日の宿題でも出るかもしれません。
是非またチャレンジしてみましょうね!
9月とは思えない猛暑でしたが…
5・6年生は、5月に田植えした稲の収穫に行ってきました!
田植えのときからお世話になっている小山さんご夫妻が、
夏の間ずっと稲を育てて下さり、
今日、収穫を迎えることができました。
稲のつかみ方やかまの持ち方から丁寧に教えていただき、
いざ稲刈り開始!
なかなか稲が切れず悪戦苦闘する児童もいる中で、
プロのような手さばきで次々と稲を刈っていく児童も。
協力して、すべての稲を刈り取ることができました。
収穫した後は、コンバインで脱穀をしてもらいました。
刈り取った稲をみんなで手分けして、小山さんの元へ運びました。
稲がどんどん吸い込まれていく様子にびっくり!
果たして、どれくらいとれたのかな~?
みんなのがんばりの甲斐あって、とてもたくさんの籾になりました!
「ごはん何杯分かな~」と予想する児童も。
最後には内緒のごほうびもあり、たくさんの笑顔が見られました。
炎天下でしたが、誰一人リタイアすることなく、とても貴重な経験ができました。
学校に戻ってからのふりかえりでは、
「お米づくりは大変なんだとわかりました」という感想も。
これから、作ってくれた方に感謝しながら、よく味わってお米を食べたいですね。
このお米を使って、冬になったらお餅を作ります。
自分たちで収穫したお米でできたお餅、楽しみですね。
お世話になった小山さん、ありがとうございました!
9月23日(金)の運動会では、高学年の児童は競技だけではなく係の仕事にも大活躍です。
今日は初めての係の打ち合わせ・係会がありました。
・用具、スローガン係
・放送係
・得点、決勝係
に分かれて、それぞれ6年生のリーダーが仕事内容の確認や分担をしていました。
種目の練習も少しずつ始まり、運動会モードが高まりつつあるはぎのっ子です。
全力・協力でがんばる運動会をみんなで創り上げていきます。
グッドマナーキャンペーンとは、心の教育を推進する団体や学校などが連携しながら、大人が模範となり、青少年にあいさつの大切さや交通ルールの遵守等を呼びかけるもので、県下一斉に実施されています。
本校でも、PTAさわやかあいさつ運動と連携して行います。
土日明け、さらに朝から暑い日となりましたが、子どもたちは元気にあいさつをしていました。
保護者の皆様、朝のお忙しい中、あいさつ運動、防犯パトロール運動にご協力ありがとうございます。
今日は5・6年生の発育測定と生活リズムの保健指導を行いました。
しばらく会わないうちに、ぐ~んと身体が成長していました。
何も言わなくても、測定中は静かに待つことができていました。
教室へ戻り、保健指導です。
ここでも、発言するときはする、聴く時は聴く!というようにメリハリをつけて保健指導を受けていました。
さすが、5・6年生!身体だけではなく、心も成長しているようです♪
保健指導では、睡眠と朝食の話をしました。
10時を目標に早寝をし、朝は6:30に起き、朝ごはんを食べて、①脳、②からだ、③おなかの3つのスイッチをオンさせましょうということを伝えました。
来週から健康パワーアップ大作戦が始まります。
1日でも早く、夏休みでくずれた生活リズムを取り戻してほしいと思います。
身体測定と保健指導は、1・2年生は6日(火)、3・4年生は5日(月)に行う予定です。
夏休みを終え、学校に元気な声がもどってきました。
朝、始業式があり、校長先生からお話がありました。「全員元気に登校できたことがとても嬉しいこと」「1学期にできたことや2学期にがんばってほしいこと」等のお話がありました。
今月の生活目標「相手に届けるあいさつをしよう」や学習についてのお話もあり、気持ちを新たにしました。
教室では、夏休みに作った作品を紹介し合ったり、夏休みの思い出をそれぞれ話したりしました。作品の見えないよさを教えてもらったり、互いの夏休みの様子を知ったりして、楽しい時間になりました。給食は、トマトチキンカレー。たくさんおかわりした子もいました。
放課後。先生方で、作品に賞をつけたり、メッセージをつけたりしました。1つ1つの作品に、その子なりの工夫が感じられ、感心させられました。展示室に7日まで飾ってありますので、力作をぜひご覧になってください。
全校登校日で元気な萩野っ子に会った後、職員はクロームブックを活用した授業づくりについての研修を行いました。
ICTサポーターの先生から、日々の授業から健康観察まで、色々な活用事例を教えていただきました。
2学期からも、子どもたちの主体的な学びを目指した授業づくりを目指していきます。
地元企業「レンタコム・エイシー」さんのご厚意で通学路の防滑工事をしていただきました。
これで雨が降ってもだいじょうV!
➀登校日
今日は登校日でした。久しぶりに会った友達と、夏休みの出来事や宿題の進み具合などを話している様子が、たくさん見られました。教室では、今日までに終わっている宿題を提出したり、夏休みの思い出を話したりしていました。図書室で本を読んだりもしました。
②たねの収穫
3年生は、4月18日にたねをまいたホウセンカ・ピーマン・オクラ・ヒマワリのたねを収穫しました。長い夏休みの間に、ピーマンの実が赤くなっていたり、オクラの実がとても大きくなっていたり、ヒマワリが焦げたように真っ黒になっていたりといろいろ変化していました。
花→実→たねの流れを確かめました。
ホウセンカ | ピーマン | オクラ | ヒマワリ | |
花 | ||||
実 | ||||
たね |
たねは 実の中 |
赤色のピーマン |
巨大なオクラ |
焦げたようなヒマワリ |
ヒマワリの花から芽が |
昨日は大雨で、特に小松市や白山市で大きな被害を受けました。
萩野台小学校でも、昨日は一日中、大雨で、時より激しく降ったり、雷が鳴ったりしていました。
今日は晴天です。
学校のまわりの草花は、猛暑のためしおれていましたが、昨日の雨で元気が回復しました。
今日撮った花です。何の花かわかるかな?
図工室横の駐車場 |
物置小屋横 |
3年生花だん |
3年生花だん |
4年生花だん |
1・2年生花だん |
1・2年生花だん |
1・2年生花だん |
今日は、食物アレルギー対応職員訓練を行いました。
事故が発生しないように、日々気をつけていますが、もし万が一の時、どのように連携していけばよいかをシュミレーションし、訓練をしました。
その後、日本赤十字社の講師の方に来校いただき、救急法講習会を開催しました。
コロナ禍でなかなか実技ができないことが多かったですが、感染症対策をしながら、人形やデモのAEDを用いて心肺蘇生の練習をしました。
今日得た学びや技術を使わない(事故が起きない)ことが1番ですが、もし万が一のことが起きた場合、しっかり対応できるように、勇気をもって対応できるようにしていきたいと思います。
〒929-0425
石川県河北郡津幡町字七野イ75番地(地図)
TEL (076)288-1341
FAX (076)288-1342
haginodai-es@m2.spacelan.ne.jp
QRコード
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
津幡小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/tsubae/
中条小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/chuuje/
条南小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/jounae/
井上小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/inouee/
笠野小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kasane/
英田小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/agatae/
刈安小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kariye/