ようこそ萩野台小学校ホームページへ
ようこそ萩野台小学校ホームページへ
今日は、朝から寒くて、強風が吹き荒れる一日でした。
午後3時半過ぎから、七野地区の100件程度が停電となりました。学校も停電となりました。学校校門前の坂道脇の木が電線に接触したことにより発生しました。強風によって木が倒れたものと思われます。
発生直後から、電力会社の車が頻繁に学校周辺にきていました。午後5時ごろからは、電力会社の高所作業車や、接触した木を切るための人たちがたくさん来て、作業をしていました。
たくさんの方のご協力により、午後5時45分ごろには、復旧しました。
画像は、15日朝の現場の様子です。伐採した木もあります。
矢印の辺りで電線と木が接触しました |
矢印の木が伐採された木です |
6年生は、担任と養護教諭と一緒に薬物乱用防止教室を行いました。
「薬物乱用の危険性を学ぶ」、「断る勇気を持つ」の2つがキーワードだよという話から始まり、薬物乱用とはどのようなことなのか、薬物乱用の身体への影響はどんなものがあるのかを学びました。
そして、もし違法薬物を勧められたら、どうやって断るのか、ペアになってロールプレイをしました。
ロールプレイをする中で、「一旦もらって捨てるのはどう?」「もしかしたらジュースに入れられるかもしれない」「知っている人や仲の良い人にしつこく勧められたら断るのが難しかった」という意見をみんなで交流しました。
違法薬物は持っているだけで違法になることを知り、驚いている様子が見られました。
中学校へ入学し、これからさらにいろいろな出会いがあると思います。
自分のことを大切にする、周りの人のことも大切する気持ちを忘れずに、中学校に向けて、さらにその先の将来に向けて進んでいってほしいなと思います。
パンフレットを配付しましたので、ご家庭でも薬物乱用の危険性について話をしてみてください。
いただいたヤーコンを1人2本ずつ、子どもたちへ配付させていただきました。
残りは、明日の給食で早速使わせていただく予定です。
明日の献立で「切干大根のそぼろ炒め」があります。
そのメニューでヤーコンを使用したいと思います。
ヤーコンはサラダ、きんぴら、揚げ物、漬物、いろいろな調理法があるようです。
地域の方が軽く洗って下さっております。
ご家庭でも早めにお召し上がりくださいね!
朝、地域の方から、ヤーコンをいただきました。
ヤーコンは、土の中にできるイモ科の仲間ですが、ジャガイモやサツマイモのようなでんぷん質がほとんど含まれず、味わいはほんのりとした甘みが特徴です。生で食べるとシャリシャリした歯触りで「畑の梨」とも言われています。
津幡町の特産品です。
給食の食材等で利用させていただきます。
ありがとうございました。
5限目の理科の時間に、3年生は「音」の学習をしました。課題は「音が伝わるとき、音を伝えるものはどうなっているかな」でした。
糸電話を使って、音を伝える物(糸)がふるえているかどうか調べました。
実験をして、音を伝えるもの(糸)もふるえていることを実感できました。また、糸がピンと張っていないとき、糸に指をおいたときなどは聞こえなかったり、聞こえづらかったりすることもわかりました。
〒929-0425
石川県河北郡津幡町字七野イ75番地(地図)
TEL (076)288-1341
FAX (076)288-1342
haginodai-es@m2.spacelan.ne.jp
QRコード
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
津幡小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/tsubae/
中条小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/chuuje/
条南小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/jounae/
井上小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/inouee/
笠野小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kasane/
英田小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/agatae/
刈安小学校
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kariye/