令和3年度 子どもたちの様子

2021年6月の記事一覧

6/30(水)☁ 1・2・3年生 初めてのプール!

1~3年生は、3限目の体育の時間に、プールに入りました。昨年度は、水泳の学習がなかったので、1年生だけでなく、2年生にとっても初めてのプールです。3年生にとっても2年ぶりとなります。

はじめにプールの使い方をしっかり確認してから、プールに入りました。

1・2年生は、まずプールの深さに驚いていました。でも、慣れてくると、とても楽しそうにしていました。プールの真ん中まで歩いたり、水をかけあったりと、今日は水に慣れる学習をしました。

 

 

6/29(火)☔のち☁ 集団下校

2年生から6年生の集団下校の様子です。玄関前に、お迎えがある児童、歩いて帰る児童(地域ごと)、学童に行く児童に分かれて並んでいます。早く熊が山の方へもどってほしいです。

 

6/29(火)☔のち☁ 津幡特産「まこも」が届きました!

今日は梅雨らしい雨の一日でした。 

10時ごろ、津幡町役場の方に「まこも」を届けていただきました。
「まこも」は、津幡町の特産で、田んぼで育てるそうです。高さを測ってみると1m50cmほどありました。学校では、バケツで育てますが、田んぼで育てるのは、高さが2mほどまで生長するそうなので大変だと思います。味は淡白でくせがなく、ほんのり甘く食物繊維が豊富な野菜のようです。これから、どのように生長していくのか楽しみです。

6/28(月)☀/☁ 今日はプール開きでした!!

 今日は朝からとても良く晴れて、プール開き日和になりました!雨が心配されていたのですが、みんなの願いが通じましたね♪

 5限目、さっそく4.5.6年生は水着に着替え、プールサイドに集合です。1.2.3年生は静かに見学しました。校長先生のお話と、新井先生からのプール授業での注意をしっかりと聞いてから儀式に入ります。校長先生と、6年生2名の男子で、プールのお清めをしました。全員でしっかりと見守ります!

お酒を注ぎますお塩も入れます

その後、4.5.6年生全員で準備運動をしました。

ラジオ体操第一~♪きちんと準備運動をし、いよいよプールに入ります!

 

 

 

 

まずは、シャワーを浴びて、6年女子による模範演技です。

バタフライに背泳ぎ!平泳ぎにクロール!

バタフライに背泳ぎ、平泳ぎ、クロールといろいろな泳ぎ方を見せてくれました!すごいですね!!

その後は、6年生から順番に次々とプールに入っていきます。

シャワーを浴びて!

みんなソーシャルディスタンスをとりながら、楽しそうに泳いでいましたよ!

明日からのプールの授業が楽しみですね♪

6/28(月)☀/☁ 羽化しました!

羽化しました!<チョウ・・・25日(金)、トンボ・・・本日>

3年生は、理科の学習で、チョウやトンボを育てています。

チョウ(モンシロチョウ)は、5月28日(金)、学級園のキャベツからたまごをみつけ、飼い始めました。それが、6月25日(金)の朝、羽化していました。約1か月間で成虫になりました。たまご→幼虫→さなぎ→成虫と、チョウの大変身に驚きました。

トンボは、6月25日(金)に中庭の池から、トンボの幼虫(ヤゴ)を採集しました。10匹以上、採集しました。なんと、今日<6月28日(月)>の朝、羽化していました。チョウのように、土曜日・日曜日をはさんだため、さなぎになったのか確認できませんでした。

  チョウ(モンシロチョウ) トンボ
たまご

5月28日(金)

朝、チョウがキャベツのまわりを

とんでいました。

トンボはどこに、

どんな形のたまごをうんだのかな?

幼虫

6月11日(金)

さかんにキャベツを食べていました。

5匹飼いましたが、そのうち3匹が

寄生虫に寄生されてしまいました。

6月25日(金)

中庭の池の中に、

たくさんのヤゴがすみかと

しているようです。

さなぎ

6月18日(火)

長さが幼虫より少し

ちぢんだようです。

採集した幼虫が、

成虫になるまで3日しかたってないね。

週末の間に、成虫になったんだね。

チョウと同じように、さなぎになったのかな?

成虫

6月25日(金)

その後、元気に飛び立ちました。

6月28日(月)

羽がとても透明できれいでした。

6/25(金)☀時々☔ 町探検に行ってきました!

1・2年生は、倶利伽羅塾と倶利伽羅不動尊を見てきました。見たかったものは、芝生広場と大きな牛とあじさいと赤い橋2つです。どれも見つけてくることができました。少し暑い日でしたが頑張って歩きました。倶利伽羅不動尊のあじさいがとてもきれいでした。

6/25(金)☀時々☔ 6年生・出前考古学教室で縄文時代の生活・文化を体験! 

今日は、6年生の社会科の学習で、出前考古学教室がありました。

石川県埋蔵文化財センターから先生をお呼びして、

土器や石でできた斧など、色々な実物を見せて頂きながら、縄文時代のくらしについて学びました。

縄文土器の模様は縄だけではなくて貝や竹などでも付けられていたことや、

土器の使われ方についてなど、教科書だけでは知ることができないお話も沢山聞くことができて、子どもたちも真剣に話を聞いていました。

また、黒曜石の復元石器で紙を切る体験や、石を削って勾玉を作る体験もさせていただきました。

カッターとは違う黒曜石で紙を切る感触を楽しんだり、

勾玉作りでは細かい所の形にまでこだわる姿も見られました。

生活や文化を体験することで、縄文時代のことが遠い教科書上のものではなく、

身近に感じることができたように思います。

埋蔵文化財センターの職員の皆さん、ありがとうございました。

6/24(木)☀ プールのスタンバイOK!!

今日は午後から気温がぐんとあがり、気持ちのいい一日になりました。

来週のプール開きに向けて、プールの水がいっぱいになりました。

  

高学年のみんながきれいにしてくれたプールは、水が入るときらきらと輝いて見えます。

地域の皆様、保護者の皆様にお手伝いしていただいたおかげで、プールサイドもすっかりきれいになりました。

これで、プールの学習の準備はばっちりです。月曜日も今日のような天気になってプール開きができるといいですね。

本日保護者の皆様に向けてプール学習のお便りを配付しました。感染症対策や熱中症対策について書かれていますのでご一読ください。

6/23(水)☀ 1~3年生合同体育「キックベース」

1~3年生は体育で「キックベース」を行いました。

 

攻撃側はボールを蹴り、コーンに向けて走り、

三つのコーンをタッチして点数を増やしていきます。

 

守備側は蹴られたボールを拾い、

攻撃側がタッチするより先にコーンにタッチして

加点を防ぎます。 

 

フォーメーションなど、子どもたちは奥深い戦略を考えながらも

楽しく遊んでいる様子が見れました。

6/22(火)☁ モンスター、出現⁈

3年生は図工で、「ふきあがる風にのせて」をしました。

かざりをつけたポリ袋を送風機を使って、浮き上がらせました。

5人で作ったひらひらつきの大きなモンスターを浮き上がらせると、「モンスターのようだ!」と大笑いしていました。

 

6/21(月)☀ 4~6年生 虫送り太鼓を伝承!

萩野台地区に伝わる虫送り太鼓の練習が、いよいよ今日から始まりました。

初めて参加する4年生は少し緊張気味な様子でしたが、5,6年生から習ったことを、一生懸命練習していました。

5,6年生は久しぶりのばちを握る感覚を懐かしんでいるようでした。

来週からは地域の方にもご指導していただきます。

萩野台小学校、そして地域の伝統を、皆の手で受け継いでいきたいですね。

6/21(月)☀️ なかよしタイム

昼休みの時間に、なかよし班に分かれて、6年生が考えた遊びをみんなで楽しみました。

1班は、「だるまさんの1日」と「新聞じゃんけん」をしました。

「だるまさんの1日」では、他の班のメンバーと一緒に遊び、大人数で盛り上がりました。

高学年の子供たちが、低学年の子供たちに優しく接しているすてきな姿が多く見られ、みんなの絆がより深まりました。

 

6/18(金)☁ 今日の給食は「インドの献立」でした!

 今日の給食のインド料理は、ナン・タンドリーチキン・キャベツのアチャール(酢漬け)・豆のキーマカレーでした。

 インドといえばカレーですね。ナンで食べる時に食べやすいようにキーマカレーにしました。ヨーグルトやカレー粉に漬け込んで焼いたタンドリーチキンやチリパウダーを加えたキャベツの酢漬けなど、香辛料を効かせたインド料理を並べてみましたが、おいしかったでしょうか?

カレ~♪豆が苦手な児童が少しいましたね!

チキンは残食0でした!!

ごちそうさま~♪

6/18(金)☁ 館長さん、いつもありがとうございます!

午前中、萩野台公民館の館長さんに、校門前のサクラの木の枝を切っていただきました。サクラの木の形を整えたり、風通しを良くしたり、見通しをよくしたりするためです。館長さんは、サクラの木の形を整えて、サクラの開花時期に地域の方に散策していただければうれしいと話していました。また、学校周辺には、4種類のサクラの木があり、その中のしだれ桜も整えて、来年、きれいなしだれ桜が見れるのを楽しみにしているそうです。
館長さん、いつもありがとうございます。

 

 

また、サクラの実についても教えていただきました。木に赤色の実が少しありました。また、地面には黒い実も落ちていました。サクラから実はできますが、鳥がほとんど食べてしまうそうです。みなさんが日頃食べているサクランボは、サクラを品種改良したものだそうです。

6/17(木)☁のち☀ みんなの力でプールをピカピカに!

今日は午後からプール清掃がありました。

4~6年生が、ブラシを使って一生懸命プールの床や壁を磨いて汚れを落としていました。

また、保護者の石野さんも、はぎのっ子のためにとご厚意で駆けつけ、お手伝いをしてくださいました。

途中に1~3年生も応援に来てくれましたよ。

最後は汚れた水を汲みだすためにバケツリレーです。

一人一人の力が集まり、大きなプールがとてもきれいになりました!

石野さん、朝早くから、本当にありがとうございました。

きれいなプールで遊んだり泳いだりするのが楽しみですね。

プール開きは28日(月)です。

↑掃除前(前の方やプールサイドは、朝早く<7時30分頃>から、石野さんと校務員さんがしてくださいました)

↑掃除後 きれいになりました!

石野さん、校務員さん、朝早くから掃除が終了する午後まで、本当にありがとうございました。

6/17(木)☁のち☀ 5年生 ゆでる調理をしました!

5年生は、3・4限目の家庭科の時間にゆでる調理をしました。

「ゆでたまご」と「粉ふきいも」です。

ゆでたまごは、半熟にするか完熟にするか、自分で決めてつくりました。黄身が中心にくるように、ふっとするまで、さいばしでたまごを少し転がしました。

粉ふきいもは、まず、じゃがいもの皮むきと芽を取ることに苦労しました。包丁を使って、上手に皮をむく児童もいました。多くの児童は、ピーラーを使って、皮をむいたり、芽を取ったりしました。竹串を刺して柔らかくなったことを確認してから、粉ふきいもにしました。 

「ゆでたまご」と「粉ふきいも」、どちらもとてもおいしかったようです。

午後からのプール掃除も頑張りましょう!

 

 

 

6/16(水)☁ 4・5年生 今日も元気です!

 下の写真...何をしていると思いますか?? 

 

 

正解は「今月の歌を歌っている」です。6月の今月の歌は「さんぽ」です。

♪歩こう 歩こう わたしは元気~という歌詞に合わせて、いつの間にか教室をさんぽしながら歌うようになりました。

たくさん勉強して、たくさん遊んだ1日の終わりに、まだまだ!と言わんばかりに、元気いっぱい動いて、大きな声で歌う4・5年生たち・・・そのパワーにはいつも驚かされます。今日も元気いっぱいの4・5年生でした。

6/15(火)☀️ 行ってみたくなる図書室の秘密

図書室にたくさんの新刊の本が紹介されています。図書室に行きたくなるどんな工夫があるのでしょうか。

○やめられなくなるタングラムパズル

7種類のピースを使って指定の別の形を作って、

チューリップのできあがり。

 

○本を借りる時は線路の上を歩いてね。 

 

○ドアにはブロックの飾りもの

今月は紫陽花、カタツムリ。かわいいね。

6/14(月)☔のち☀ 6年生、七野方面へ校外学習へ!

総合で「地域の宝」についている6年生が、3,4限目に七野方面の校外学習へ行って来ました。

1時間目にはとても強い雨が降り、時折雷も鳴っていましたが、

クロームブックを開いて雨雲レーダーとにらめっこをし、「出発する時間には雨は収まるはずだ!」と言う児童の予言通り、無事雨も収まり、行ってくることができました。

倶利伽羅不動寺鳳凰殿では、紫陽花が見ごろで、美しい庭園や建物の中を見学しました。

また、鳳凰殿の敷地内にある七野墳墓群では、「こんな見晴らしのいい所にお墓があって、うらやましいなぁ。」とつぶやいている子もいました。

萩野台地区の宝をまた見つけることができました。

6/11(金)☀ 1,2年生 生活科「学校の周りを歩いてみよう」

1,2年生は、生活科の学習で、学校の周りを散策しました。

校門前の坂を下り、七野方面に歩いて行きました。

道中には、みんなを楽しませてくれるかかしや、子供たちの知っている花が多く見られ、季節を感じることができたようです。

 

6/10(木)☀ 暑い一日でした!

今日の津幡町の1時間ごとの気温は、12時・13時・14時・15時が31.0℃でした。とても暑い一日でした。

4~6年生は、6限目の体育の時間に、体力テストで持久力をみる「20mシャトルラン」を行いました。暑い中でも、頑張って取り組みました。

暑くなってきて、元気になってきたのは、畑のひまわりやヘチマです。暑くなって成長のスピードが増してきました。どちらも高さが50cm以上あります。

 

6/9(水)☀ 館長さん、小山さん、ありがとうございます!

6日(日)に行われた草刈り奉仕作業では、たくさんの切った枝や刈った草がでました。その後始末を、萩野台コミュニティの館長さんや地域の小山さんにしていただきました。暑い中、作業をしていただきました。ありがとうございました。

 

6/9(水)☀ 孵化しました!

3年生が、たまごから育てていたモンシロチョウのたまごか孵化しました。たまごを育て始めてから、かなり日がたっていたので、もう孵化しないかと思っていましたが、よく見ると、もう1cmぐらいの幼虫になっていました。

これからの成長が楽しみです。

 

6/9(水)☀ 体力テストをしました!

2限目に、4~6年生は体力テストをしました。

今日行った種目は、「ソフトボール投げ」、「上体おこし」、「反復横とび」、「長座体前屈」、「立ち幅跳び」の5種目です。

「1回でも多く」、「1cmでも遠く」をめざしてがんばっていました。

ソフトボール投げ

上体おこし

反復横跳び

長座体前屈

立ち幅跳び

 

6/8(火)☁ 歯と口の衛生週間 その②

今日は歯科検診がありました。

中井学校歯科医と歯科衛生士さんに来校いただいて6年生から順番に歯科検診を受けました。

しっかり口を開いて受けていましたよ!

大きく口を開けて~ ドキドキ

給食はもちろんカミカミメニューがありました。

テトラパックに入った小さいお豆「まんてん大豆」です。

よくかんで食べましたか?

大豆が苦手な児童も食べてくれていましたよ!よかったです♪

6/7(月)☀ 歯と口の衛生週間

6月4日から10日まで歯と口の衛生週間となっています。

この期間の給食には、必ず「かみかみメニュー」が入っています。

今日のメニューは、ごはん、ごぼうかきあげ、イカときゅうりの酢の物、豚肉とじゃがいものみそバター煮。

その中で、ごぼうかきあげとイカときゅうりの酢の物がかみかみメニューでした。

子どもたちは、しっかり噛んで食べていました!

かきあげをごはんにのせて、かき揚げ丼にしてる子もいましたよ。

また、先週は、養護教諭が全学年に保健指導を行いました。

コロナ予防のため、保健指導の中で、実際に歯みがきをすることはができないのは残念ですが、

みんな一生懸命に話を聴いていました。

指導をしてからの給食の歯みがきは、いつもより丁寧にみがいているように思います。

これからも、「1本ずつ」「こまかく」「やさしく」みがくことを心がけてくださいね!

6/6(日)☁ 草刈り奉仕作業、ありがとうございました!

朝早くから、草刈り作業にご協力ありがとうございました。

学校へ登る坂の草や樹木の伐採、運動場・プール・花壇付近の草刈りをしていただきました。

気持ちよく、学校生活を送ることができます。

保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

6/4(金)☂ 4・5年生 全国小学生歯みがき大会&おまけ

今日はどしゃぶりの大雨・・・それでも、はぎのっ子たちは元気です!

4・5年生は6限目にDVDを視聴し、全国小学生歯みがき大会に参加しました。

 

口の中の歯垢を確実に落とすには、歯ブラシだけではなく、デンタルフロスを使うと効果的であること(歯ブラシだけだと全体の6割しか落ちないそうです。)、歯のある場所によって歯の磨き方を変えることなどたくさんのことを学ぶことができました。

子どもたちからは「デンタルフロスは使ったことがない」という声が多く聞かれました。4・5年生は今日デンタルフロスを3本頂いたので、ぜひお家でも使ってみてください。

6/3(木)☀ 教職員用Chromebookが配備されました

GIGAスクール構想に向けて、学校におけるICT機器の充実・活用を求められています。

それを受けて、先駆けに児童用に配備されていたChormebook(クロームブック)、

本日教職員用も配備されることとなりました。

 

(無線でChromebookの画面をテレビに移したりなどが簡単にできます)

 

今後の授業がより便利になり、楽しくなりそうでこれからの活用がとっても楽しみですね!

6/2(水)☀ おもしろいもの、みいつけた!

3年生は、萩野台校区のいいところを探しています。まずは、学校の周りからということで、学校の周りのおもしろいものを見つけました。

他にも、よつば、カマキリの卵、かなへびなど、春とは違う風景が見られました。

2年生は透明な入れ物に色塗りをして、「光のプレゼント」を楽しみました。おもしろい色や形が見られました。

 

6/1(火)☀ 6年生、地域の宝を見つけに校外学習へ!

気持ちのいい天気の中、6年生が総合的な学習の時間の調べ学習のために校外学習へ行って来ました。

子どもたちが調べたい地域の名所や歴史的な名所を尋ねました。

龍が峰城址では、子どもたちは「こんなところにお城があったのか…」と、素晴らしい景色を眺めながら、昔の人の生活に思いを馳せていました。

また、れきしるでは津幡の歴史や獅子舞についてのお話を詳しく聞くことができました。

実際に土器を触らせていただいたり、竹橋地区を含めた津幡町の獅子舞の歴史についてのお話を聞けて、とても勉強になりました。

れきしるの皆さん、ありがとうございました。

 

6/1(火)☀ 6月全校集会

今日の5限に、全校集会を行いました。

校長先生からは、わけを話すことの大切さについての話がありました。

生徒指導からは、今月の生活目標「友達のキラリを見付けよう」についての話がありました。

その後の「みんなわくわくハッピータイム」では、児童会テーマの発表や、自分の得意なことやできるようになったこと(歌やダンス、鉄棒等)を発表しました。

発表を見ていた子供たちは、「すごいね」「わたしもやってみたいな」と、友達のがんばっている姿に感動していました。

   

6/1(火)☀ ゴムののばし方によって、物の動き方は、どのようにかわるかな?

3年生は、3限目の理科の時間に、「ゴムののばし方によって、物の動き方がどのようにかわるのか」の実験をしました。物の動き方は、車の進む長さで調べました。

ゴムを10cm、15cm、20cmにのばしたとき、車がどれくらい進むのか実験をしました。失敗するときもあるので、それぞれ3回ずつ実験しました。

ゴムを長くのばすと、車も遠くまで進み、車のスピードも速くなることがわかりました。