令和3年度 子どもたちの様子

2021年7月の記事一覧

7/6(火)☔ じめじめ暑い日も元気いっぱい!

雨の日が続き、連日蒸し暑い日となっています。

 

そんな今日の給食は、スタミナたっぷりの豚丼です!

今週の当番である1・4・6年生がテキパキと準備をしてくれました。

ごはんの上に豚丼の具をのせるのですが、ちょうどよい量をのせるのが少し難しく、最後の方は具が足りなくなってしまいました・・・。

が、さすが6年生!多い盛り付けてしまったところから、少しずつ集めて、量を調整していました!

完食して、お片付け1番乗りです!

もう少し食べたくて、おかわりをしています。

 

給食でパワーを充電して、掃除も一生懸命頑張っていました!

少ない人数で広い校舎を掃除するのは大変ですが、毎日みんなで協力して頑張っています!

 

7/5(月)☔ はぎのっ子の朝の様子

学校の中庭にはアジサイなど色鮮やかな花が咲いており、畑にはミニトマトが鈴なりで食べごろです。学校の展示コーナーではみんなのいいところを見つけて書いたキラリさんカードがいっぱい貼られて、まるでキラリさんの森のようです。

 今日のキラリさんはだれかな。

 今日のキラリさんカードは貼ったよ。キラリさんカードがいっぱい。キラリさんの森のようだね。

 体育館で遊んで、今日も頑張るぞ!

 今日はどの本を借りようかな。

他学年が6年生の授業を参観!

先週、6年生の算数の授業を見に、他学年が教室に来てくれました。

どんな風に授業を進めているのか、姿勢や話し方などはどうか、

6年生の様子から自分たちの授業を振り返りました。

参観後には、一人一人が授業を見た感想を書いてくれました。

受け取った6年生も嬉しそうでした。 

6年生★汚れた靴下をきれいにできるかな?古墳時代の人の気持ちになって埴輪を作ろう!

6年生が、先日、家庭科「夏をすずしく快適に」の学習で、洗濯の仕方について学習しました。

汗をかきやすいこの季節、衣服を清潔にすることが大切です。

洗剤をつけて、手洗いで自分の靴下の汚れを落としました。

汚れはきれいに落ちたかな?

***

社会科の歴史の学習では、当時の暮らしについて、他の時代や自分たちの暮らしと比べたりしながら意欲的に学習に取り組んでいます。

子どもたちが古墳時代の埴輪に興味を持っている様子だったので、先日古墳時代の学習の延長で、埴輪づくりを体験しました。

粘土をひも状にしたものを積み上げて、埴輪の形を作っていきます。

「わたしたちは、買った粘土をこねて作っているけど、昔の人は粘土から作っていたんだな。」

「(仁徳天皇の古墳は埴輪が三万体並べられていたことを受けて)そんな難しい作り方でもないけど、こんなん三万体も作るの大変や~。一人じゃ無理や。」

「たくさん作っとったら飽きてくるから、古墳時代の人はいろんな顔とか形にしたくなったんかな。」

など、古墳時代の人の気持ちを考えて埴輪づくりに取り組んでいました。

 

7/4(日)☔ 資源回収にご協力ありがとうございました!

雨の中、資源回収が行われました。資源物のご提供をありがとうございました。また、トラックや車での回収、積み込み作業へのご協力ありがとうございました。多くの資源物が集まりました。子どもたちもたいさんお手伝いしてくれました。