令和3年度 子どもたちの様子

2021年12月の記事一覧

12/10(金)☀ 6年理科・プログラミングに挑戦!&北陸電力出前授業

6年生は理科で「電気とわたしたちのくらし」の学習をしています。

昨日は、町の子ども科学館からお借りした手のひらサイズの小さなコンピュータ「マイクロビット」を使って、ICTサポーターの先生と一緒にプログラミングの勉強をしました。

手回し発電機で自分たちが作った電気をコンデンサーにためて、人の動きや明るさをセンサーで感知して豆電球を光らせる、というプログラムをマイクロビットに送ります。

「あ!光った!」プログラム通りに明かりがつくと歓声が上がっていました。

つなげるものを「プロペラ」に変えて、条件を、「暑かったら」に変えるとどうなるのかな?

など、プログラミングでできることを考えている姿が見られました。

***

また、今日は、北陸電力さんの出前授業がありました。

電気がどうやって作られているのか、また、どうやって私たちの家まで届くのかを、

実際の電線などを見せていただきながら学ぶことができました。

また、電気の力を使って動くホバークラフトのおもちゃも作り、より電気のことを詳しく知ることができました。

作ったものは家に持ち帰りました。どんな仕組みで動くのか、お家の皆さん、ぜひ子どもたちに聞いてみてください。

北陸電力の岩田さん、小川さん、ありがとうございました。

12/9(木)☀ 森林公園に行ってきました!

1年生は、1・2限目に森林公園の森林動物園に行って、動物を見てきました。ウサギ、シカ、ヤギ、サルなどを見ました。それぞれの動物によって、動き方や食べる物がちがうことがわかりました。今日は天気が良く、動物たちもうれしそうでした。また、大きなつり橋も渡りました。

 

 

 

 

12/8(水)☁ 6年生・おいしいカレーを英語で紹介!、1年生、どうやって計算すればいいのかな?

河北郡市図画作品展の低学年の入賞作品が、9.10日の2日間本校に展示されています。

明日学校に来て、作品をじっくり眺める子どもたちの姿が今から目に浮かびます。

今日は、昨日の授業の様子を2つご紹介します。

①6年生英語「オリジナルカレーを紹介しよう!」

学習した表現を使って、子どもたちが班で考えたオリジナルカレーを紹介しました。

具材の栄養素(赤・黄・緑)や産地についても考えられた、おいしそうなカレーばかりでした。

子どもたちはいつか給食のメニューに登場したら嬉しいな!と話していました。

②1年生算数「14-8の計算の仕方を考えよう」

繰り下がりのある引き算の計算の仕方を、ブロックを使って考えました。

操作したブロックを写真に撮って、写真に数や文字など自分の考えを書き込んで、説明していました。

すっかり操作に慣れている1年生の姿がとっても頼もしかったです!

ICT端末を授業にどのように効果的に取り入れていくか、試行錯誤をしながら、職員も子どもたちと一緒にこれからも学んでいきます。

12/7(火)☔ 5年生 学力調査

5年生が町の学力調査を実施しました。

教科は、1限:国語、2限:算数、3限:理科です。

欠席することなく、5年生全員が実施できました。

 

廊下から、そっと様子を見に行きましたが、真剣に取り組んでいました。

 2時間のテストが終わって、長休み。

体育館に遊びに行く5年生に声をかけると

「テストつかれた~」と言いながらも、「体育館で遊ぶのは気分転換です!」と

元気に走り回っていました。

 

12/6(月)☁ 今日の給食に大福がつきました!第二弾です!!

 今日の給食には、またまた4,5年生が育てて収穫したもち米を使って、作っていただいた大福がつきました!大福第二弾、粒あんです。

 牛乳、白ご飯、肉じゃがコロッケ、もやしの甘酢和え、呉汁とピンク色のかわいい大福がついています。みんな大好きなお餅で、テンションが上がっていましたよ♪

パクリ!!1年生教室でパクリ!いただきま~す♪