ブログ

活動の様子(白嶺ランチルーム)

2021.5.24.月曜日

今日は 「ごはん 牛乳 鶏の唐揚げ ごぼうのマヨネーズあえ かやくうどん」

給食のから揚げは、カリカリジューシーで、冷めてもとってもおいしいのです。

お肉は、お酒、塩、すりおりしたにんにくと少しのコンソメで味付けをして米粉と片栗粉を混ぜて揚げます。

調理員さん、とっても上手です。

そして、白嶺小中学校では誰も給食を残しません。毎日、お皿にあるものは残さずに食べるのです。

ランチルームには、その素晴らしい完食記録を掲示しています。

今日までで給食のあった日は「29回」。完食記録は「27回」です。

素晴らしいです。

2021.5.20 金曜日 お祭り給食 沖縄「エイサー祭り」

今日の給食は「タコライス 牛乳 イナムドゥチ パインゼリー」です。

 

今日の給食は、日本全国のお祭りを紹介する「お祭り給食」です。

5月のお祭りは「沖縄 エイサー祭り」です。

エイサーとは、沖縄(おきなわ)の盆踊(ぼんおどり)に踊る伝統芸能のひとつです。各地域で踊り方が違って、8月15日の夜に沖縄全部がひとつになって踊ります。

給食では沖縄のB級グルメ「タコライス」をアレンジしたものと「イナムドゥチ(沖縄風豚汁)」が登場しました。

「イナムドゥチ」はもともと「いのししもどき」という意味で、イノシシの代わりに豚肉と白みそ、しいたけやかまぼこが入った汁物です。

今日も残食0でした!