ブログ

活動の様子(白嶺ランチルーム)

2021.6.14 月曜日

今日の給食は「ごはん 牛乳 さばの梅煮 茎わかめの酢の物 みそけんちん汁」です。

給食のさばは、みそ煮、しょうが煮、ソース煮、そして今日の梅煮など 煮魚でよく登場します。

給食の煮魚は「スチームコンベクションオーブン」という蒸気を入れながら焼き上げる機械を使うので、ふっくらとして、しっかりと味がしみたおいしい煮魚になります。

今日の梅煮も鉄板に入れて、じっくりと火を通します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今日のような和食メニューでもみんなしっかりとお代わりして食べます。

おかわりほしい人!で手をあげています。 (すでにある量でも1年生とは思えないほどたくさんあります!笑)

今日も残食0でした。

 

2021.6.11 金曜日

今日の給食は「ビビンバ 牛乳 韓国風たまごスープ フルーツ杏仁プリン」です。

給食のビビンバは、牛肉と切り干し大根を一緒に味付けしています。

切り干し大根は、鉄・カルシウム・食物センイなどなど、栄養たっぷりです。

お肉の味がしみた切り干し大根は、食べやすくて手軽に子どもたちに必要な栄養がとれますよ。

ご家庭でもぜひ!

 

もちろん残食0!でした。

 

 

2021.6.10 木曜日

今日の給食は「ごはん 牛乳 鮭の塩こうじ焼き いそかあえ めった汁」です。

 

鮭は塩こうじに漬け込んでいるので、ふっくらと柔らかく焼き上がりました。

和食献立もおいしく完食できました。

 

2021.6.9 水曜日

今日の給食は「ごはん 牛乳 焼きぎょうざ 野菜のピリ辛あえ しょうゆラーメン」です。

給食のラーメンは、のびてしまって汁がない焼きそばみたいなラーメン・・・。

と思っていませんか? (そんな給食ラーメンが好きだった人も多いはず(笑))

白嶺のラーメンは、麺とスープを別々にしているので、どちらもおいしく味わえます。

 

そして健康委員会のお当番さんは、明日に備えて献立と三色黒板を書き入れます。

これが明日の献立です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もおいしく完食しました。

2021.6.8 火曜日 

今日の給食は「きなこ揚げパン 牛乳 ツナトッピングサラダ カレーポトフ」です。

今日はみんなの大好きな揚げパンです。

給食の揚げパンはなぜおいしいのか。 

それは、調理員さんのきめ細やかな作業と、いろいろなコツがあるのです。

 

ひとつずつ両面がまんべんなく揚がるように丁寧に並べます。

短い時間でカリッと揚がるように、気がぬけません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

揚がったらひとつずつ丁寧に、裏も表もきなこシュガーをまぶしていきます。

中から見ても、廊下から見てもおいしそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの学年でも負けられない戦いがありました。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもも、大人も、

みんな笑顔になる揚げパンでした。(笑)

 

今日ももちろん残食0!