商業同好会

商業同好会

祝!3年生を送る会【商業同好会】


放課後に全員で3年生を送る会を開きました。
第1期生となるふたりは、ボランティア活動や高文連の大会、そして資格取得。
多方面に渡って活動してくれました。そんな、3年生をお手本に2年生も頑張っています。
今日は終始、和やかな雰囲気の中で、レクレーションをしたり、おしゃべりをしたりと時間の経つのを忘れ皆で楽しみました。ラストは2年生からお祝いのソープフラワーをプレゼントされ、笑顔で写真撮影♪ 
そして、、、
木曜日は、ドキドキ。
最後の検定の合格発表です。

毎日検定勉強奮闘中!【商業同好会】

 
商業同好会のこれからの予定は、

 1月 20日(日) 情報処理検定
 1月 27日(日) 簿記検定 
 2月  3日(日) 商業経済検定

毎週、検定の予定があります。
放課後になると誰もいないCS棟で、毎日真っ暗になるまで頑張ってます。

3年生は、自主的にこの時期まで残って冬休みも返上で取り組んできました。
最後の検定です。
絶対!合格します!

【会計1級に挑戦!3年生】
【2年生は、本日は、情報処理検定やってます】

高校生ICTカンファレンス東京大会【商業同好会】


11月3日(土)東京 内田洋行ユビキタス協創広場にて、
高校生ICTカンファレンス東京大会が開催され、
石川県代表として3年小河愛珠さんが参加しました。
北海道から沖縄まで全国各地から集まった高校生とともに
テーマ: 社会で活躍するためのICT活用法 ~18才成人化を控えて~
について意見を交換し合い、グループで提言をまとめ発表しました。地域大会よりとてもレベルの高い話し合いが行われる中で、全国から参加した高校生たちからたくさんの刺激を受けとても貴重な経験をすることができました。会の最後には、それぞれの地方から持ち寄ったお土産を交換しあい、交流を深めました。


高文連商業部新人競技大会結果報告

英語レシテーションの部 個人 3位

ワープロの部      個人 佳良賞

 

10月31日(水)に開催された、高文連商業部新人競技大会において、上記の成績を収めることができました。

はじめて商業同好会の部員だけで参加した大会でした。

各部門とも個人参加のみでしたが、練習の成果を発揮することができました。

来年度は団体戦にも出場し、団体・個人ともに結果を残せるよう練習を続けていきたいと思います。

もうすぐ新人大会です!【商業同好会】

 来週10月31日(水)は、新体制になってから初めての新人大会です。
英語レシテーション競技とワープロ競技の2種目に出場します。
最近は、プリントアウトの練習や英語原稿の暗記にそれぞれ頑張っています。
 大会のほかにも、2年生は、1月の簿記検定原価計算1級に向けて毎日、問題に取り組んでいます。
 来月は、電卓検定1級もあります。これからは、検定続きの日々が続きますが、全員合格を目指し頑張ります。