商業同好会

商業同好会

令和6年度高文連商業部競技大会結果報告【商業同好会】

6月11日(火)に小松市民センターにおいて商業部の大会が開催されました。

今回は、3年生部員4名がワープロ部門に参加しました。

結果は・・・

4年連続北信越大会出場!!

順位的には昨年度より一つ落としてしまいましたが、なんとか出場権を得ることができました。

個人も佳良賞 を獲得できました。

7月12日~13日に福井県で開催される北信越大会に向けて、1文字でも多く入力できるよう練習に励んでいきます。

   

        

           

 

令和5年度高文連商業部競技大会結果報告【商業同好会】

5月30日(火)、小松市民センターにおいて競技大会が開催されました。

本校からは、部員全員が競技に参加できるように、ワープロ部門と情報処理部門に参加しました。

特に情報処理部門は初参加ということで、どのような対策をすればよいかがわからず苦戦しましたが、全員が日頃の学習の成果を発揮し頑張ってくれました。

結果は以下の通りです。

<情報処理部門>

 団体 3位

 個人 佳良賞 (全国大会初出場)

 

 

<ワープロ部門>

 団体 準優勝 (3年連続北信越大会出場)

 個人 準優勝 (2年連続全国大会出場)、佳良賞

なかなか入力字数が伸びずに苦しんだこともありました。

難しい計算問題に四苦八苦しながら取り組んだこともありました。

誰もが苦しいことから逃げずに最後まで取り組んできたことを発揮した結果、北信越大会出場や全国大会出場という輝かしい成果を上げることができました。

次の大会に向けて、気持ちを入れ替えて、全力で取り組んでいってほしいと思います。

 

石川県高文連商業部新人競技大会結果報告【商業同好会】

10月26日(水)に小松市民センターにおいて石川県高文連商業部新人競技大会が開催されました。

今回は2年ぶりに小松市民センターでの開催となりました。

本校からは商業同好会のメンバー全員が、ワープロ競技と情報処理競技に分かれて参加しました。

結果は・・・

ワープロ競技 団体 準優勝

       個人 佳良賞 2名

情報処理競技 普通科・総合学科の部

       個人 優勝・準優勝・3位

と好成績をあげることができました。

今年度から始まった『情報処理競技 普通科・総合学科部門』においては、1年生が大活躍!!

入学から半年、毎日コツコツと勉強を重ねてきた結果です。

 

    

    

 

来年度、ワープロ競技の北信越大会は石川県で開催されます。

北信越大会そして全国大会へ出場できるよう、練習していきたいと思います。

また商業同好会は、大会に出場するだけでなく、色々な商業の検定にチャレンジしています。

11月のビジネス文書実務検定、1月の情報処理検定、そして2月の商業経済検定に向けて、合格を勝ち取れるよう頑張っていきます。

 

高文連商業部競技大会結果報告【商業同好会】

5月26日(土)に小松商業高校において第71回石川県高等学校文化連盟商業部競技大会が開催されました。本校からは、ワープロ部門と電卓部門に2年生8名が挑戦しました。

結果は、ワープロ部門において、

 団体の部 3位 (北信越大会出場)

  

 

 個人の部 3位 塩川あゆみさん(全国大会出場)  でした。

  

 

3年生部員がいないので2年生だけで参加しましたが、2年連続、上位大会への出場を決めることができました。この結果に満足せず、次の大会へ向けて練習し、結果を残せるよう頑張っていきたいと思います。

また、電卓部門に出場した2名も、それぞれが練習の成果を発揮し、大会に参加したことによって課題などを見つけることができました。

次の大会は1年生部員も出場する予定です。まだ商業のことを学習していませんが練習を重ね大会に参加し、たくさんのことを学んでいきたいと思います。

  

 

高文連商業部競技大会結果報告【商業同好会】

 

5月29日(土)、小松商業高校において高文連商業部競技大会が開催されました。

 本校からは、ワープロ競技と珠算競技・電卓競技に出場しました。

  

結果は、

 ワープロ競技 団体の部 準優勝 (北信越大会出場)

       個人の部 佳良賞 気屋村千夏さん

 珠算競技   個人の部 優勝 堀内奎太さん(全国出場)

       読上算・応用計算 優勝 堀内奎太さん

 入賞おめでとう!!

 

入賞できなかった人もベストを尽くし頑張りました。

毎日、こつこつと練習を積み重ねた成果を、一人ひとりが発揮できた結果です。

北信越大会及び全国大会に向けて、より一層練習を積み、結果を残せるよう頑張りたいと思います。