商業同好会

商業同好会

夏休みも活動中!【商業同好会】

 昨日、今日と文化祭の展示用パネルに紹介する商業系列の紹介ポスターを作りました。
どんな構成にするか、各自の割り当てのページを合わせた時に見づらくならないように、フォントサイズや書体、カラーなど話し合いながら作りました。
うまく系列の中身が伝えられるものになったかは当日、確認してみてください♪

夏休み前半の活動は本日で終了です。
お盆明けからは、2年生は原価計算の学習を本格的に進めます。

今年も大人気!東原町朝市~お手伝いに行ってきました~【商業同好会】

6月10日(日)曇り
 東原町の朝市のお手伝いに3年生の2人が行ってきました。地区の方々が作られた野菜やおはぎ、お花などを7時半のオープン前から行列ができるほど多くのお客さんが来られていました。今朝収穫された新鮮なお野菜はどれもとてもお安くアッという間になくなりました。
 3年生は、商品を購入された高齢の方のお荷物を車や近くの自宅まで運び、とても喜ばれました。もちろん!顧問も生徒もたくさんの野菜を買い込みました。また、来週も伺います。

 先週、草刈りのお手伝いをした場所に可愛い花が植えられていました。なんだか温かい気持ちになりました。

雑貨×作家マーケット~初!接客ボランティア~【商業同好会】

6月9日(土)・10日(日)曇り
 金沢駅のもてなしドーム地下イベント広場で石川県内外でさまざまなモノづくりをされていらっしゃる方々の作品が展示・販売されました。商業同好会の6人も2日間、里山マルシェのブースで金沢市東原町のみなさんが作られているお野菜やその加工品の販売のお手伝いをしました。主催者の方がお話しされていた「お野菜も多くの想いが込められている作品のひとつです。」の言葉がとても心に残りました。

生徒の感想
感謝の気持ちで丁寧な接客を心掛けました。~生徒A~
お客さんの「ありがとう。」の言葉がとても嬉しかった。~生徒B~

初めてのボランティア~東原町草刈り~【商業同好会】


6月3日(日) 気温27度 晴天!
 商業同好会女子3名とサッカー6名で東原町へ草刈りボランティアに行ってきました。
金沢市内とは思えないほど抜けるような青空が似合う段々に植えられた田んぼや自生するやまぼうしやアジサイの花が美しい町でした。
 草刈りボランティア活動では、ご高齢の方々のバイタリティーに圧倒されましたが、優しい言葉をかけていただき、生徒たちも、慣れない鍬を使う姿も最後にはさまになってきました。これからもこんな活動を続けていきたいと思います。

高文連商業部競技大会ワープロ競技 団体3位 【商業同好会】

5月30日(水)に開催された、高文連商業部競技大会ワープロ競技において、団体3位に入り、北信越大会に出場することが決定しました。

本校が大会に参加し始めてから、初めての団体3位、北信越大会出場です。

毎日、こつこつと練習を積み重ねた成果を、一人ひとりが発揮できた結果です。

北信越大会に向けて、より一層練習を積み、1文字でも多くミスなく入力できるよう頑張りたいと思います。