進路行事

ブラッシュアップタイム1日目

7月25日(土)に、3年生を対象とした「ブラッシュアップタイム」の1日目を実施しました。今年度も志望理由書作成や面接対策を行います。
 1日目は、午前中に外部講師による志望理由書作成講座と演習、そして分野別に分かれて大学、短大、専門学校の教職員による添削を行いました。午後からは午前中の講座や説明会を踏まえて各自が志望理由書を作成し、本校教員による個別添削によって内容を磨き上げました。自分の進路や志望校と向き合い、生徒それぞれが自分の思いや考えを文章にしました。

  

 

3年生 ブラッシュアップタイム2日目

面接対策講座、面接マナー講座

ブラッシュアップタイム2日目は、午前に面接対策講座、午後は面接マナー講座を行いました。

面接対策講座は、(株)マイナビから講師をお招きし、面接の意義や第一印象の重要性、自分をしっかりアピールできる受け答えのこつなどを指導していただきました。

面接マナー講座では、金城大学短期大学部の先生や学生さんたちから指導を受けました。猛暑の中でしたが、全員正装で臨みました。(教室内は冷房が効いています。)

歩き方の練習をしています。

面接は第一印象が大切! 最初の挨拶や氏名をはつらつと名乗る練習をしました。

面接を終え、最後のおじぎの練習です。


みんな見違えるようにきりりと美しい立ち居振る舞いができるようになりました。 

3年生 ブラッシュアップタイム3日目

3日目の31日は、午前中に希望する学校の志望理由を簡潔にまとめ、相手に伝える講義、演習をしました。午後からは午前中の講義、演習で学んだことを生かして、グループでの模擬面接をしました。
 みな志望理由について真剣に考え、まとめていました。午後からの模擬面接では、本番を想定した緊張感のあるものになりました。
 ブラッシュアップ講座のアンケートでは3日間の受講を通してほとんどの生徒が受験や進路実現に対する意識が高まったと回答しました。
 (生徒の感想)
 面接の時の「礼」の仕方や服装で気を付けるポイントが分かりました。
 普段の生活から意識して変えないといけないと思いました。
 志望理由をしっかりと固めることで、面接で的確に答えられると思いました。
 教えてもらったことを家でも練習して、緊張しないで言えるようになりたい。

  

3年生 ブラッシュアップタイム1日目

ブラッシュアップが始まりました!


 7月29日(月)から3年生を対象とした「ブラッシュアップタイム」が始まりました。今年度は、志望理由書作成や面接・小論文対策を内容として実施されます。
 1日目の29日は、午前中に外部講師による志望理由書作成講座と演習、大学、短大、専門学校の教職員による分野別説明会を行いました。午後からは午前中の講座や説明会を踏まえて各自が志望理由書を作成し、少人数グループで検討し、志望理由書の内容をブラッシュアップさせました。
 みな進路実現に向けて真剣に取り組んでいました。2日日は、面接対策講座、面接マナー講座が実施されます。

 

看護セミナーが開催されました!

看護セミナーは昨年の12月にスタートし、今回の7月5日(金)で4回目となりました。
 今回は、勝負の夏を控えた3年生の面接対策講座「理想の看護師像とは~自分なりの志望理由を!」をテーマに開催されました。1・2年生の看護志望者も参加可能の講座とし、1~3年の看護進学希望者約40人が、5つのチームに分かれ、活発に意見を出し合いました。
【生徒の感想より】
・ぼんやりとしていた看護師像が、だんだんとはっきりしていくのがわかった。理想の姿を目指してがんばりたい。

・グローバル化への対応能力など、自分では気が付かなかったことがあった。英語や日本語以外でのコミュニケーション能力も確かに必要だと感じ、受験のためだけでなく、授業を頑張っていこうと思えた。

・先輩が看護師についていろいろと考えている姿を見て、素敵だと感じました。自分も夢に向かって様々なことに積極的に参加していこうと思います。