日誌

学校の主な出来事や子どもたちの様子を日記形式で紹介します。

マラソン大会~5・6年生~

 最後は5年生と6年生です。体も大きく距離も長いため,迫力あるレースが展開されました。走りを見ていると,一人一人が明確な目標を持っていることがうかがえました。また,ペアの周数を数え,最終周では大きな声で「ゴールだよ」と伝えていました。
 保護者の皆様には最後の最後まで温かく応援していただき,本当にありがとうございました。
  

  

  

  

マラソン大会~1・2年生~

 3・4年生に続き,1年生と2年生が走りました。距離が短いためでしょうか,1年生も2年生も,全体として早めのスピードでレースが進みました。途中,苦しそうな表情も見られましたが,「歩かず走り切るぞ」という思いでゴールを目指していました。
 保護者の皆様の,全ての子への温かい応援,本当にありがとうございました。
  

  

マラソン大会~3・4年生~

 今日は朝早くからマラソン大会の応援に来ていただきありがとうございました。3年生も4年生も自分の力を発揮し,見事完走しました。また,周数を教え合うペアの応援を一生懸命行ったり,全員が走り終えるまで大きな声で励ましたりしました。
 保護者の皆様の応援の声が子供たちの励みになったようです。ありがとうございました。

かけ足運動最終日

 今月1日より始まったかけ足運動も最終日を迎えました。曇り空で少々寒かったのですが,子供たちは元気に運動場に出ていきました。高学年には真剣な表情で走り続ける子が何人もおり,自分で立てた目標に向かって努力している様子がうかがえました。中学年や低学年でも,歩かずに7分間を走り続ける子が大勢おり,大会前日という緊張感が感じられました。
 明日のマラソン大会では,どの子も自分の力を出し,目標に近付けるよう期待しています。
  

  

【スクールサポーター】ラベル貼替作業

 10月18日(金)・25日(金)と2回にわたり,ラベルの貼替作業を行いました。スクールサポーターとしてのご協力をお願いしましたところ,図書ボランティアの皆さんを含む,5~7名もの方が参加してくださいました。子供たちの読書活動がますます充実したものになることと思います。ありがとうございます。