いしかわへようこそ

トピックス

A高 ゲストティーチャー授業

肢体不自由教育部門高等部で1月24日にゲストティーチャー授業を行いました。

総合的な探求の時間に「さと」をテーマとしている学習グループでは、児童館の先生を招いて、伝統的な遊びについて学びました。

羽根つきやこま回しなどのお正月の遊びが自分たちにも楽しめるように、様々な工夫をしました。

↑児童館の先生による正月の遊びについての解説 

↑百人一首かるたの坊主めくりの代わりに、めくりやすくてよく見える「鬼めくり」を使うと、スリル満点でかなり盛り上がりました

↑こまは回しやすく、よく見えるようにCDを飾り付け

↑CDとビー玉で作ったこまは、とてもよく回りました

↑羽子板は牛乳パック、羽根は風船を使いました

B中Shopがありました

12月16日(木)に、B中Shopsがありました。作業学習で制作したペンケースや栽培したダイコン等を販売しました。また、高等部からのお菓子も販売しました。今回で、3年生が最後の店員ということで、引き継ぎのため、初めて2年生も店員として参加しました。

第34回いしかわ県民陶芸展 奨励賞を受賞しました

令和4年1月15日(土)~23日(日)の期間、石川県文教会館で、第34回いしかわ県民陶芸展が開催され、B高等部の生徒の作品が奨励賞を受賞しました。

会場には、本校生徒作品である卓上時計の他にも多くの素敵な作品が展示されています。

存在感のある、素敵な作品。受賞、おめでとうございます。

花店「おはなばたけ」さんよりお正月のお花の寄贈!

たくさんの美しいお花をいただきました。お正月風の松や千両もありましたので「お正月を生けよう!」とA中の生徒達でお正月風のフラワーアレンジメントに取り組みました。好みの花を選び自由な発想で生けました。みんな、選ぶお花が違って、それぞれ素敵な作品に仕上がりA中の教室を彩っています。

ヨシダ印刷様より日めくりカレンダーをいただきました

ヨシダ印刷様より、今年の日めくりカレンダーをいただきました。

日めくりカレンダーは、小学部の子どもたちを中心に、朝の会でいつも活用しています。

今年は寅年!とてもかわいいイラストのカレンダーです。

ヨシダ印刷様、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

↑日めくりカレンダー贈呈式

 ↑2022年は校長先生と同じ、寅年です

A小 冬のつどい

12月3日(金)に、北陸学院小学校5年生18名と本校A小学部5年生7名がzoomでリモート交流を行いました。画面越しに映る友達や自分の姿にうれしくなったり、iPadで名前をしっかり伝えたりしていました。その後、学校紹介〇✕クイズをしました。互いの学校の意外な面を知ることができてみんなが盛り上がりました。離れていても互いのことをわかりあえる交流となりました。

第3回さくらShopsの注文販売について・すいーとルンルン紹介

・注文期間 12月8日(水)~15日(水)

・チラシ配布日 12月8日(水)

・注文対象 児童、生徒の保護者

・商品お渡し期間

 1月25日(火)~28日(金)(対象 B中・B小・A小・訪問)

 2月8日(火)~10日(木)(対象 B高・A中・A高)

・販売商品 スイーツセット、小物A・Bセット

ぜひ、お買い求めください!

今回の小物セットに含まれている、A高で作ったすいーとルンルンの紹介をします。

「すいーとルンルン」は、料理の後片付けに活躍してくれる油吸い取りパックです!

すいーとルンルン作製の様子と使い方の動画を載せましたので、ぜひご覧ください。

 

↓作製の様子はこちらの画像をクリックしてください

 ↓使い方はこちらの画像をクリックしてください

A高 ビジネス演習班・作業班より

PTAの皆さんありがとうございます。(PTAの活動より)

【チャレンジマート】

1年ぶりにチャレンジマートが開催されました。
子どもたちは並んだ商品から好きなものを選び、一人で支払いができました。とても良い表情で買い物をしていました。

 

【バルーンアートと子どもたちへのメッセージ】

文化祭ウィークに合わせて、エントランスにバルーンアートと保護者の方からのメッセージカードが設置されました。綺麗なアーチに感激し各クラスで記念写真を撮ったり、自分へのメッセージはどこかと探したり、文化祭を盛り上げる素敵なアートオブジェでした。

もりえき東口広場 軽トラ市に出店しました

11月20日(土)朝8:00

秋晴れの中、森本駅東口広場で、地元商店街主催の軽トラ市が開かれました。たくさんの軽トラックがお店を出す中、本校高等部のさくらShopsも出店しました。

地元商店街からお声をいただき、屋外での販売に参加させていただきました。参加した生徒にとって、買っていただける喜びを知る貴重な機会となりました。

本校の児童生徒・保護者のみなさんもお客様として、たくさんお越しいただきました。

A高修学旅行

A高等部2・3年生は、10月7日~8日の一泊二日で、金沢から加賀方面へ修学旅行に行きました。数々の貴重な体験をして、楽しい思い出をたくさん作りました。

    ↑金沢21世紀美術館 アートアクアリウム展の鑑賞

    ↑箔一 金箔貼り体験 

    ↑山代温泉 葉渡莉に宿泊

       ↑中谷宇吉郎雪の科学館 雪の結晶ペンダントづくり

    ↑ゆのくにの森 伝統工芸を体験

B中 修学旅行

B中学部3年生は9月30日~10月1日の一泊二日で能登方面へ修学旅行に行ってきました。

気多大社や七尾湾遊覧船、千枚田、輪島朝市などに行き、様々な体験をしてきました。

事後学習では思い出ベスト3を選んだり、3年生の中で人気だった見学先を調べたりしました。

 

七尾湾遊覧船

輪島千枚田

輪島 千枚田

思い出ベスト3

思い出ベスト3

花店「おはなばたけ」さんからのお花の寄付

石引町の花店「おはなばたけさん」より、たくさんのお花の寄付をいただきました。

たくさん生けて正面玄関や保健室に飾りました。お花が出迎えてくれて一日がはじまり、お花が見送ってくれます。心がホッとする日々です。ありがとうございました。

B小4年生 校外学習

B小学部4年生は、9月27日に金沢乗馬倶楽部とあめるんパークに校外学習に行きました。

金沢乗馬倶楽部では乗馬とえさやり体験を、あめるんパークでは遊具やボールなどで楽しく遊びました。

A中修学旅行

A中学部2・3年生全員で修学旅行の事前学習をしっかり行い、10月14~15日の一泊二日で、能登方面へ修学旅行に行ってきました。能登の観光地を訪れたり、伝統工芸を体験したりと充実した2日間でした。

   ↑のとじま水族館

   ↑のとじま水族館

   ↑のと里山空港

   ↑のと里山空港

   ↑漆芸美術館

   ↑漆芸美術館

   ↑和倉温泉お祭り会館

   ↑ロイヤルホテル能登

田中恵子選手 来校!

パラリンピック ボッチャ競技 銀メダリストの田中恵子選手とアシスタントでお母様の田中孝子さんが、10月14日(木)に来校されました。

赤いユニフォームに銀メダルをかけた姿は、キラキラと光って見えました。

肢体不自由教育部門の5年生以上の児童生徒が参加して、いろいろな質問をしました。

田中選手とお母様は、笑いも交えながら、パラリンピックのこと、これまでのことなどいろいろ楽しくお話してくださいました。

高等部のボッチャ部員たちは、あこがれの選手に会えて刺激を受けたようでした。本校から、田中選手に続くパラリンピアンが出るかも・・・

芸術の秋 弦楽ミニコンサート

金沢市の「風と緑の楽都音楽祭」に参加する弦楽グループ「The MOST(ザ モスト)」さんが、10月12日(火)に来校され、ミニコンサートを開催してくださいました。

小学部、中学部の児童生徒たちは、弦楽器の生の響きを全身に感じながら、静かに聴き入っていました。

The MOSTのみなさん、ありがとうございました。

 

文化祭テーマ幕がエントランスに掲げられました!!

和3年度文化祭テーマ「情熱と友情があふれ出す最高の文化祭」

多数の応募の中から素敵なテーマが選ばれました!!決定したテーマを前後期の生徒会役員が力をあわせ幕に仕上げました。完成した幕は、文化祭ウィーク最終日までエントランスに掲げられます。

B高修学旅行

2年生全員で修学旅行の事前学習をしっかり行い、9月16~17日の一泊二日で、能登方面へ修学旅行に行ってきました。コロナでほとんどの行事が中止される中、一泊になってしまったものの、友達との旅行は本当に楽しそうでした。

 

石川製作所様より寄贈いただきました

石川製作所様より、創業100周年の記念と、本校職員駐車場内にある石川製作所70周年記念モニュメントの管理へのお礼として、TV、TV台、ブルーレイ等5セットと、リモート集会などにも使えるビデオスイッチャーを寄贈していただきました。

ご厚意に感謝し、大切に使っていきたいと思います。

 

田中恵子さん銀メダル獲得おめでとうございます!

8月24日~9月5日に行われました東京パラリンピックにて、本校ゆかりの田中恵子さんがボッチャの競技で銀メダルを獲得されました。おめでとうございます!!

田中選手のメダル獲得を祝して、B高等部 環境整備班の生徒が横断幕を設置しました。高所での作業も協力し合い、安全に気を付けて行いました。

 

 

 

パラリンピック 集火・出立式

採火式の後、各特別支援学校の代表が集まって、石川県産業展示館にて、集火・出立式が行われました。

本校からは、生徒会長のA高等部3年 藤 颯さんと、パラリンピック聖火ランナー県代表のA高等部3年 清水大葵さんが参加しました。

二人とも、堂々と大役を果たしていました。

パラリンピック聖火フェスティバル(採火式)が行われました!!

 8月16日(月)に本校で、児童生徒会役員12名が東京パラリンピックの聖火となる火を起こしました。

 火起こしは「まいぎり」という方式で行われ、小さな炎が上がると歓声があがりました。みんなで起こした火は、ランタンに納火され無事採火式を終えることができました。納火した火は、県内の特別支援学校で採火された火と統合され、石川県代表の火となり、東京へと送りだされました。

 そして、本校高等部3年の清水大葵さんが石川県代表の聖火ランナーとして、みんなの思いを手に掲げ東京でのパラリンピック聖火リレーに参加します!!

 

オリパラ出前授業がありました

8月5日の全校登校日に、A中学部・高等部で、日本体育大学 乳井勇二先生による「オリンピックパラリンピック出前授業」が行われました。

新型ロナウイルス感染症予防のため、オンラインでの実施となりましたが、生徒たちは画面に注目し、真剣に話を聞いたり、質問に対して挙手したりしていました。その様子の一部をご紹介します。

オリンピック・パラリンピックコーナーができました

本校ではオリンピック・パラリンピック教育を推進しています。その一環として、エントランスに「オリンピック・パラリンピックコーナー」を設けました。子どもたちの関心を深めていきたいと思います。また、授業等でも取り上げていく予定です。

パラリンピック代表の先輩を応援!

東京パラリンピックのボッチャ代表に選出された田中恵子先輩(本校中学部卒)の応援幕を貼り出しました!

担当したのはB部門高等部の環境整備班のメンバー。

全員で協力して、脚立に乗っての高所作業。力を合わせて貼り出すことができました。

頑張ってください!

 

R03 さすまた講習会

 4月8日(木)本校職員の校内救援チームを中心にさすまた講習会を行いました。
 はじめに、不審者を発見した時の対応方法を確認しました。本校では名札を付けていない方を見つけた際に、事務での受付をするよう誘導します。もし、声掛けに応じない、武器を所持している等が分かった際には校内救援チームが中心となって、不審者対応を行います。
 次に、さすまたの設置場所の確認や使い方の講習をしました。複数で対応すること、不審者との距離を置くこと、狙う個所を複数にするなど要点を確認しました。

ご入学おめでとうございます

4月8日(木)に入学式が行われました。

小学部、中学部、高等部合わせて114名の新入生を迎え、児童生徒420名で新学期をスタートしました。

少しずつ新しい環境に慣れ、一緒に楽しく学校生活を送れるよう、努めていきたいと思います。

今年度も、ご協力の程、よろしくお願いいたします。

株式会社小松製作所様より寄贈がありました

株式会社小松製作所より
・GoPro HERO9
・GoPro MAX
・ケース
・アクセサリー

を寄贈していただきました。
小型で超軽量、超広角レンズの特徴を生かし、外出が難しい本校児童生徒の疑似体験、当事者の視点で動画撮影した後の学習評価、また、教員自身の授業評価など、さまざまなことに有効活用させていただきます。

商品一式

授業で使用している様子(生活単元学習「B中Shopをしよう」)

GoPro MAXとiPadをつないで、店内(隣の教室)の様子を中継しました。360°の映像を活かして店内の中を見たり、ズームで店員の表情を見たりすることができ、商品の補充や袋詰めを友達の良い行動を見つけていました。

樹木地図ができました

本校の敷地内に植えてある樹木の名前と写真が載った、『いしかわ特別支援学校の樹木』地図が完成しました。

この樹木地図は地図上の樹木名や写真をクリックすると、詳しい様子が見られるようになっています。今後、様々な場面で子どもたちの学習活動に役立つことと思います。

ホームページの学校紹介のページに掲載しましたので、ぜひご家庭でもご覧ください。

↓こちらの写真からもご覧いただけます。

いしかわ特別支援学校の樹木

いしかわ特別支援学校の樹木.pdf

ご卒業おめでとうございます

3月5日(金)に本校において、令和2年度卒業証書授与式が行われました。
今年度はコロナウイルス感染症の予防対策を取り、人数を押さえて実施しました。
ご来賓並びに保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。

小学部21名、中学部32名、高等部74名が次のステージに向けて巣立っていきました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

ゲストティーチャー授業(A小)守ろう!交通ルール

 2月18日(水)3限にA小4年生がゲストティーチャー授業として石川県警金沢東警察署交通第一課より警察官をお招きして、交通安全教室を実施しました。

 前半のお話では、「いのちはひとつ」という大切な言葉を心に刻んだ後、信号機の色当てクイズで盛り上がりました。

 後半は、信号機と横断歩道のリアルな模型を使って、横断歩道を渡る練習をしました。「右見て、左見て、まだ右を見て」や「手を上げて渡りましょう」を守ることができて、みんな笑顔でした。

 

 

 

 

第5回全国ボッチャ選抜甲子園へ向けて

昨年度、ベスト4まで進出した全国ボッチャ選抜甲子園。今年はコロナ禍のためオンラインでの開催となりました。本校チームは、第一次予選を満点で通過し、50校中7校に残りました。3月6日のオンライン優勝決定戦をめざして奮闘中です。

 

 

令和2年度石川県特別支援教育振興会 図書カードデザイン最優秀賞 受賞!

『令和2年度石川県特別支援教育振興会 図書カードデザイン』に応募し、

B部門中学部 1年4組 水上椋太さんが最優秀賞を受賞し、校長先生から表彰状をいただきました!

休み時間は毎日、教室のホワイトボードや紙に絵を描いて過ごしています。特に数字に興味があり、個性や表情をもたせて描くことが大好きです。

「一歩前進」というテーマを伝えると、数字に動きや表情をつけて、様々な個性の数字たちが仲良く行進し、前に進んでいく姿を描いていました。

水上ワールドに脱帽です!水上椋太さん、おめでとうございます!

PTA活動内容の報告 教材作り  PTA教育活動支援委員より

 本年度は学校より薄手のマットの要望があり、PTA教育活動委員のA・B中学部1、2年の保護者で協力して2枚を製作しました。

これから数々の行事や授業で役立つことと思います。

製作にご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

    ※大きさ270㎝×180㎝

 

鬼は~外! 福は~内(節分)

B小1年生では、2月2日(火)に、「まめまきの会」を行いました。

鬼の的に向かって、元気に豆(しめ玉)を投げました。

みんなで、イヤイヤ鬼、好き嫌い鬼、病気鬼をやっつけました!

 

 

ラッピング作業

B高等部 作業班による商品のラッピング作業の様子です。
コロナ感染症予防のために、例年行われていた『さくらShops』の開催ができないことから、各学部作業班で作っている製品を詰め合わせセットで保護者向けに注文販売しました。
ひとつひとつ丁寧にラッピングを行っています。

ゲストティーチャー授業(B小)科学工作をしよう!

B小5年生は、ゲストティーチャーとして、津幡町まちなか科学館の小林誠司氏をお招きし、科学実験教室を実施しました。
身近にある材料を使って「ホバークラフト」と「水中エレベーター」を作りました。子どもたちは楽しみながら科学の不思議に触れることができました。持ち帰って家庭でも楽しんでいたようです。

ゲストティーチャー授業(A中)伝統工芸体験

加賀縫い職人の宮越 文美さんを講師として招き、金沢に古くから伝わる加賀縫いを見たり、触れたりする体験を通して、石川県の郷土の文化を知りました。

加賀縫いに触れる体験

2色の絹糸を結い、刺しゅう入りハンカチ制作

ゲストティーチャー授業(A中)国際交流

イギリス出身で石川県国際交流協会国際交流員のポール・モーガン氏に来校していただき、様々な活動を通して異文化を体験しました。ポール・モーガン氏に琴の演奏を披露したり、イギリスの文化について学んだりしました。

ポール・モーガン氏へ琴の演奏を披露

お礼の言葉とプレゼント渡し

ゲストティーチャー授業(A小)リトミック

A小2年生ではゲストティーチャー授業として、全日本リトミック音楽教育研究会理事の高垣展代先生をお招きして、一緒に楽しく活動しました。「バナナのおやこ」では、大中小のタンブリン型の楽器をリズムに合わせてアレンジして叩きました。その他、曲に合わせて動いたり、布やゴム紐を使って音楽を感じたりして楽しみました。

「バナナの親子」のママバナナ

ママバナナ打ち

シフォンのバルーンでクリスマスソング

おわりの歌のポーズ

ゲストティーチャー授業(B小)元気によさこい!

B小3・4年生は、12月4日にゲストティーチャーとして、金沢大学のよさこいサークル「彩(いろどり)」の方々をお招きし、よさこいソーランの授業を行いました。

まずは、彩の方から演舞披露。「踊れ、日本海」という曲で勇壮な舞を子どもたちの前で踊っていただきました。子どもたちは興味津々で「早く踊りたいな~」と見ていました。

次に、「踊れ、日本海」の振り付けを少しずつ教えていただき、最後にみんなでにぎやかに踊りました。鳴子を持って、笑顔で踊った子どもたちの様子です。

「花いっぱい運動」(2回目)に取り組んでいます

B小学部では「学校を花で飾ろう!」と『花いっぱい運動』に児童みんなで取り組んでいます。

12月は、2回目の「花いっぱい運動」として、1~6年生がプランターにチューリップの球根を植えました。プランターは各学年で管理することにし、花が咲く4月に学校の玄関前に並べる予定です。入学・進級をチューリップの花がお祝いしてくれるといいですね。

※「花いっぱい運動」はきんしん環境財団の助成事業です。

修学旅行に行ってきました その2

 B高等部の2年生が、10月29日(木)・30日(金)の一泊二日で、能登方面へ修学旅行に行ってきました。

 1日目は、巌門遊覧船が強風のため中止となりましたが、千枚田で記念写真を撮影したり、輪島工房長屋で箸づくり体験をしたりしました。

 2日目は、和倉温泉お祭り会館で能登の祭りについて学習し、青柏祭の曳山体験をしました。のとじま水族館でイルカショーなどを見学し、ガラス工房ではアクセサリーやコースターを作りました。

 友達と温泉に入ったり浴衣を着て写真を撮ったり、美味しいものや伝統工芸にふれたりと、いつもの修学旅行では体験できない、ふるさとの良さを再発見できた旅行でした。

↑キリコ会館

 ↑はしづくり体験

↑ホテル海望ガールズトーク

↑巌門見学

 ↑和倉温泉お祭り会館にて

 ↑のとじま水族館クラゲコーナー

あきまつり

A部門小学部1年生で、秋祭りを行いました。
教室でボウリングやフルーツ狩りをした後、校内をおみこしをひいて練り歩きました。
行った先々で先生方からおやつをもらいました。


ボウリングをして盛り上がりました


ぶどうをゲット!


みんなでおみこしをひきました


おみこし ひっぱるぞ


おみこし わっしょい


すごかったでしょ!

2020文化祭作品展示ご覧ください!

本日から児童生徒の作品をホームページ上で見ることができます。

ホームページ上部の「2020文化祭さくひんてんじ」からも見ることができます。

ぜひご覧ください。こちらからも見ることができます↓

 

修学旅行に行ってきました

 B中学部の3年生が、10月8日(木)~9日(金)の一泊二日で、修学旅行へ行ってきました。今年度は例年と異なり、能登方面への旅となりました。

 1日目はのとじま水族館でのイルカショーやジンベイザメの見学、貝殻や能登ヒバのフレーム作り体験などをしました。

 2日目は和倉温泉お祭り会館で七尾の4つの祭りの山車を見たり、妙成寺で国宝の五重塔を見学したりしました。

 友だちとの旅はとても楽しく、思い出に残る修学旅行になりました。

 ↑イルカはすばやい

 ↑大きなジンベイザメ

 ↑貝殻飾り完成

 ↑能登ヒバのフレーム作り体験

 ↑ホテルで夕食

 ↑青柏祭の山車と

 ↑国宝の五重塔を見学

 ↑気多大社で合格祈願

 

ゲストティーチャー授業がありました

9月28日にA高等部でゲストティーチャー授業が行われました。今回は2つのグループに分かれて行われました。

グループ⓵では、SUNシティを利用している卒業生を招いて、福祉施設での過ごし方を聞き、質問に答えていただきました。

グループ⓶では、キャリアコンサルタントの浅井啓介氏を招いて、コミュニケーションの大切さについて学び、ロールプレイングによる疑似体験をしました。

「いしかわ教育ウィークにおける学校公開」と「文化祭」に関するお知らせとお願い

関係機関の皆様 並びに 地域の皆様へ

日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、本校では11月2日(月)、11月4日(水)~11月6日(金)に「いしかわ教育ウィークにおける学校公開」と、11月10日(火)~11月13日(金)に「文化祭」を予定しております。
しかしながら、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、来校人数を制限して保護者のみの参観とさせていただきます。毎年ご来校いただいている皆様には、誠に申し訳ありません。日頃の学習活動の様子や成果をご覧いただけないことは、大変残念ではありますが、現状を鑑み、ご理解を賜りますようお願いいたします。

文化祭のテーマが決まりました

文化祭のテーマは「コロナに負けない最高の文化祭☆みんなでStep up!!」です。
今年度は新型コロナウイルス感染予防のため、文化祭を4日間に分散開催し、来校できる保護者の方も制限します。
後日ホームページで、作品展示の画像を掲載します。ご覧ください。

B小「花いっぱい運動」に取り組んでいます

B小学部では「学校を花で飾ろう!」と『花いっぱい運動』に児童と取り組んでいます。
9月の上旬に、1~6年生がプランターに花の苗を植え、それを学校の玄関前に並べました。
毎朝、6年生が水やりをしてくれています。
登校時下校時に、児童生徒の目を楽しませています。
※「花いっぱい運動」はきんしん環境財団の助成事業です。

金沢東ライオンズクラブ様より寄贈がありました

金沢東ライオンズクラブ様より、設立60周年を記念し、金沢市内の特別支援学校3校(本校および盲学校、ろう学校)に、寄付のお申し出がありました。本校には50インチのテレビとテレビ移動台、Apple TVをそれぞれ2台ずつ寄贈していただきました。児童生徒に対して、視覚的にわかりやすい授業を行うために、役立てていきます。ありがとうございました。

令和2年9月30日 贈呈式 校長室にて

夏祭りをしよう!

 コロナ禍のおり、例年地域等で行われている「夏祭り」等が中止となり、今年は子どもたちにとって、寂しい夏でした。
 そこで、B部門小学部2年で、「夏祭りをしよう!」と企画し、8月の27日・28日の2日間にわたってにぎやかに夏祭りが行われました。
 お店屋さん(かきごおり、はなび、きんぎょや、よーよーや)、盆踊り、おみこし、と盛りだくさんな内容で、元気な子どもたちの声が響き渡りました。

わ~い、きんぎょやさんだ!

おみこしを真ん中にして、盆踊りの輪が広がりました。

「おみこし、わっしょい!」B小学部の廊下を練り歩きました。

 

ゲストティーチャー授業

 9月9日(水)5・6限にB部門中学部2年生のゲストティーチャー授業が行われました。
 講師は 劇団 ドリームチョップの井口時次郎先生。
 今回は、文化祭の劇に向けて演技するコツを教えていただきました。
 朗読では演じるということを体感し、声の大きさの違いで情景の伝わり方が変わると気づいている様子でした。
 演技の練習では、口の開け方や表情に気を付けることで簡単に台詞が言えるようになることを教えていただきました。生徒たちは言いにくかった台詞が上手く言えるようになってとてもうれしそうでした。

「100万回生きたねこ」の朗読

「あいうえお」でウォーミングアップ

かおなしの演技指導

B小5・6年 ゲストティーチャー授業

貝田明先生による科学実験授業

1月16日(木)5・6限にBプレイルームで、B小5・6年生のゲストティーチャー授業が行われました。
講師は科学マジシャンの貝田明先生(サイエンスヒルズ小松職員)。
今回は液体窒素を使った化学実験授業を行いました。
-200℃の冷たい液体窒素に花をつけるとパリパリと割れたり、凍ったバナナで釘打ちができたりと不思議な科学の世界を体験できました。どの子も興味津々で、活動に取り組みました。
次の日、さっそくお礼の手紙を書いた児童もいました。










ユニバーサルフレーム・スパイダーシステムについて

本校では、ユニバーサルフレーム・スパイダーシステムを導入し
主に肢体不自由教育部門の児童生徒の自発的な運動を引き出す
取り組みをしております。







ユニバーサルフレーム・スパイダーシステムとは
身体に障害のある人のための運動支援システムで
身体とフレームを複数のゴム紐でつなぎ
重力による負荷を減らすことで姿勢を改善したり、
様々な自発的運動を引き出したりする効果が期待できます。


大寒波です

本日臨時休校です。
中庭には大人が二人入れるほどの大きなかまくらができました。
少々雪が柔らかいので、入るときはお気をつけて。
車いすでも入れるようにと、子どもたち皆の登校を待ち望み作られていきました。
しばらく雪も続きそうです。天気予報 など十分警戒なさってお過ごしください。

PTA主催 秋まつりが開催されました

本校教師80名による「さくらコーラス隊」の歌声から始まり、
「ママレンジャー」の登場、「金大医学部クラッシック研究会」の心安らぐ演奏、
最後には「マジシャンルパン」が登場と、見事なステージでした。
ゲームコーナーは面白い工夫がいっぱいで、大いに盛り上がりました。
ご準備大変だったことと思います。ありがとうございました。
次は、文化祭ですね。よろしくお願いいたします。

新しい仲間


ペッパーがやってきました     校長先生とも仲良しです

いしかわ特別支援学校はソフトバンク社会貢献プログラムに参加しています