ブログ

学校からのお知らせです

九州方面 修学旅行 2日目

 

晴天に恵まれながら、2日目を迎えました。

本日は長崎市内班別自主研修からのスタートです。

昨日に続き暑い日となりましたが、それぞれの班が長崎の名所をまわり、歴史や文化に触れることができ、楽しみながらも学びの多い研修となりました。

 

その後はハウステンボスに移動し、異国情緒あふれる街並みやアトラクション、イルミネーションなど、思い思いに楽しみました!


九州方面 修学旅行 1日目

待ちに待った修学旅行が始まりました。

早朝に金沢駅を出発し、新大阪で新幹線に乗り換え、無事に博多に到着しました。

博多では汗ばむ陽気の中、太宰府天満宮を参拝しました。

その後はバスで移動し、無事にみんな元気に長崎に到着しました。

今日は美しい夜景が見れるホテルに宿泊します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度 金沢泉丘高等学校体験入学について

令和4年度 金沢泉丘高等学校体験入学について

 

10月1日(土) 令和4年度中学生体験入学を実施しました。

 今年度は、講堂での全体会の後、各教室で2講座の授業を体験してもらいました。その後、泉丘質問Time及び校舎見学や部活動見学も行いました。部活動見学は、2年生が修学旅行直前で参加できないため、活動する部活動が少ないこともあり、質問Timeの後、教室で部活動紹介動画を見ていただきました。

今日から2学期中間考査

 27日(火)今日から2学期の中間考査が始まりました。

 午後3時30分の校舎内の様子です。午前中で試験は終わっていますが、5階~3階の各クラスには、10名以上の生徒が自習しています。その他、2階の図書館、1階の生徒ホールと食堂でも、多くの生徒が勉強をしていました。静寂の中、懸命に課題に取り組んでいる生徒もいれば、問題を出し合っている生徒もいます。金曜日までの4日間。生徒たちはいつにも増して真剣です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度 金沢泉丘高等学校体験入学について

10月1日(土)体験入学組番号について

各中学校の代表メールアドレスに参加申し込み生徒一覧を送付いたしました。(9月1日)

体験授業の組分け番号も一緒にお知らせしてありますので各中学校においてご確認ください。

体験入学当日にその番号が必要となります。

9月20日(火)の授業について

気象情報によると、台風14号は、20日(火)の早朝石川県に最接近します。
9月20日(火)の授業については、通常通り行うので安全に十分注意して登校してください。
公共交通機関が運休の可能性がありますが、その影響で登校できない場合は自宅待機し、運転再開後に登校してください。
また、道路が通行止め等でどうしても登校できない場合、安全が確保され次第、登校してください。
それらの場合、遅刻や欠席にはなりません。
以上よろしくお願いいたします。

記念祭・模擬店

 記念祭と言えば、模擬店。本校では2年生が担当します。主食・おかず系は焼きそば、ハンバーガー、お好み焼き、焼き鳥、たこ焼き、唐揚げの6店舗。スイーツ系はベビーカステラ、クレープ、チュロス、ワッフルの4店舗です。どのお店も試作を重ねての提供です。2日目は昨日の反省を踏まえ、商品をお渡しするまでの時間も短縮されていました。1日目にご迷惑をおかけした皆様申し訳ありませんでした。

 生徒の模擬店とならび、PTA「パパママレストラン」のハヤシライスと焼きちくわが好評でした。炭火で焼かれたちくわは、1本1本に焼き印が付くこだわりの一品です。

 雨の影響が心配されましたが、大過なく2日目が終了します。模擬店にかかわってくださった皆様、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記念祭2日目

 創立記念祭2日目。講堂では、昨日に引き続き、コンピュータ部のオープニング映像で始まりました。衣装や背景画、小道具までこだわったESSの英語劇は武力ではなく対話の力で国を治めるようになっていく王国の姿が描かれていました。星新一さんのショートショートの朗読劇2本を楽しませてくれた演劇同好会。ラストを来場者に考えさせる演出は見事です。石川県合唱コンクールで金賞に輝いた合唱部は、アンコールの金賞受賞曲を含め息の合ったコーラスをたっぷりと聞かせてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第74回創立記念祭①

 天気に恵まれた8月31日(水)、第74回創立記念祭が開催されました。8時30分、コロナ感染対策のため、各クラスの半数が講堂に集っての開会です。技術を駆使したコンピュータ部のオープニング映像。吹奏楽部の演奏には途中から先生方も歌やダンスで共演し、会場中は大いに沸きました。続く生徒会執行部が企画した泉丘クイズは難しく全問正解者は3年生1人のみ。書道部の書道パフォーマンスでは袴をはいた部員たちが大筆を使って迫力ある作品を仕上げていました。

 コロナ感染対策のため、今回、学校に入場できるのは生徒の同居家族のみと制限させていただいていますが、1年生や文化部・同好会の教室催事場では、工夫された企画に楽しむ生徒や保護者の姿がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一泉行列

 8月30日(火)一泉行列が行われ、本校の前身である「旧制金沢一中」があった本多町から、高校の校舎までの4.5kmを生徒、OB、教職員、合計約300名が歩きました。天候不良とコロナの影響で5年ぶりの開催です。

 軽快な演奏で行列を盛り上げる吹奏楽部。校歌を歌う合唱部。思い思いのプラカードを掲げる生徒たち。この日を楽しみにしてくださっていたOBの方々。参加者は笑顔です。沿道には手を振ってくれる方も。交通整理をしてくださった警察の方を始め、多くの方のご協力で実施できましたこと、感謝します。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

創立記念祭(文化祭)準備②

 土曜日の今日。校内やグラウンドで、多くの生徒が来週から始まる記念祭に向けて準備をしていました。ベニヤ板にペンキを塗ったり、ドリルで穴をあけたりしているのは1年生。教室や屋外では3年生が先日張り合わせた模造紙に背景画を描いていました。背景画と並行して、Chromebookを使って野外劇の音声編集を行っているグループ。ミシンなどを使って衣装や小道具を製作するグループ。試行錯誤しながらのクリエイティブな活動は楽しそうです。

 講堂では吹奏楽部が記念祭1日目に演奏する曲を練習していました。吹奏楽部は30日に行われる一泉行列でも、演奏しながら行進してくれます。当日、雨天にならないことを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

創立記念祭(文化祭)準備

 3年生の後期補習が終わり、本格的に創立記念祭(文化祭)の準備が始まりました。講堂では、3年生が野外劇に使う大型の背景画を作成しています。今日は模造紙をガムテープで張り合わせる作業が行われていました。センターに飾られる背景画の大きさは模造紙たて5枚、横9枚分です。野外劇当日は、1年生がこの背景画を降ろしてくれます。

 調理室では、2年生が模擬店で販売する商品の試作をしていました。自分たちだけでなく、他のクラスの人にも試食してもらい、味や価格が適正か評価をもらいます。

 3階の各教室では1年生が教室催事の準備に取り組んでいました。大仕掛けのものから、細かいパーツの作成まで、それぞれのクラスの生徒が知恵を出し合っています。

 校内のいたるところで、いきいきと活動する生徒の姿をみることができました。30日の一泉行列を端緒に、創立記念祭は31日から始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生後期補習開始

 今日、8月17日(水)から3年生の後期補習が始まりました。どのクラスでも講義に集中し、真剣に課題に取り組んでいる3年生の姿がありました。後期補習は23日(火)までの5日間。23日以降は8月31日(水)~9月2日(金)に予定されている創立記念祭(文化祭)の準備に入ります。

 各自の進路実現を目指し努力している3年生のみなさんにエールを送ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総体・総文壮行式

 5月20日(金)本校の啓泉講堂で県高校総体・総文の壮行式が行われました。吹奏楽部による入場行進や応援団の激励が選手たちを勇気付けます。各部の部員が、今大会にかける意気込みを語ってくれました。

 5月26日(木)に西部緑地公園陸上競技場で行われる陸上競技部の大会を初めに、6月5日(日)にかけて、県内各地の会場で、県高校総体と総文が開催されます。本校生徒の活躍に期待です。

 

 

 

 

 

PTA総会・各学年行事

 授業日の5月14日(土)の午後、授業参観、PTA総会、各学年行事が行われました。コロナ感染対策のため、生徒1名につき、保護者の方1名までとさせていただきましたが。総計700名を超える方がご出席くださいました。

  1・2年生のホーム懇談会や3年生の進学説明会の会場では保護者の皆さまの真剣なまなざしと熱い思いが感じられました。曇り空の少し肌寒い日でしたが、ご参加くださりありがとうございます。保護者の皆さま、これからもよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

奨学金について(卒業生対象)

 2020年度、2021年度の卒業生の方で、2023年度に進学予定の方は、日本学生支援機構の貸与及び給付奨学金の予約申込を高校で行うことができます。次のような日程で手続きを行ってください。なお、詳細は日本学生支援機構のウェブサイトにてご確認ください。 

  1 書類の配付(本校事務室)

     5月23日(月)~6月3日(金)9:00~16:00(平日のみ)

  2 インターネットでの申し込み

     6月1日(水)~6月24日(金)

  3 本校への書類提出

     事務室に直接提出 または 郵送(6月24日必着で)

     6月1日(水)~6月24日(金)9:00~16:00(平日のみ)

 

                               総務課奨学金係  

 

1・2・3年EXが行われました。

 新緑がまぶしい季節になりました。5月7日(土)午前中、全学年のEX(extensionの略)が実施され、それぞれのクラスで土曜補習 が行われています。講義・演習の授業の他、ペアワークやChromebookを活用しているクラスもありました。教員からの発問の答えがわかり、生徒が「ほ~なるほど!」という場面も!EXでの学びを通して、生徒の力のさらなる伸展を願っています。

 

 

 

 

 

 

令和4年度1年生遠足・オーシャンクリーンアップについて

 4月20日(水)に遠足およびオーシャンクリーンアップが実施されました。天候にも恵まれ、朝から元気いっぱいの1年生。午前中は翠ヶ丘いこいの広場で、各クラスの会長たちが考案した企画によるレクリエーション。生徒たちによる運営も見事で、大変盛り上がりました。その後はクラス写真撮影。すっかり打ち解けた様子で、笑顔でフレームに収まっていました。続く昼食では大きな円を作りながらの食事の光景が多く見られ、食事後には和気あいあいと交流を楽しむ様子も。

 午後からは探究活動のグループごとに海岸清掃に参加しました。ポリタンクや漁網といった大きなごみから小さなマイクロプラスチックまで、様々なごみが集まり、用意していたトラック2台では運びきれず、さらに1台を追加していただきました。体験を通して得た気づきや感じたことを、今後の探究活動に活かしてくれることと期待しています。

 思いっきり楽しみ、さらに学びも深められた有意義な一日だったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度2年生遠足について

 4/20(水)に遠足が実施されました。西部緑地公園まではほぼ犀川沿いの道。天候にも恵まれ、風を感じながら歩く道のりはとても気持ちがよく、参加生徒全員が最後まで無事歩きとおせました。公園では、午前中はクラス単位によるホーム行事。続く昼食では大きな円を作りながらの食事の光景が多く見られました。午後には生徒の司会進行によるクラス対抗「台風の目」。学年が一体となり盛り上がっていました。とても有意義な遠足であったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度3年生遠足について

 4/20(水)遠足が実施されました。3年生は、学校から奥卯辰山県民公園まで元気に歩き、公園では全体のレクリエーションで楽しみました。新クラス内の親睦が図れたのではないかと思います。