ブログ

学校からのお知らせです

令和4年度 金沢泉丘高等学校体験入学について

10月1日(土)体験入学組番号について

各中学校の代表メールアドレスに参加申し込み生徒一覧を送付いたしました。(9月1日)

体験授業の組分け番号も一緒にお知らせしてありますので各中学校においてご確認ください。

体験入学当日にその番号が必要となります。

9月20日(火)の授業について

気象情報によると、台風14号は、20日(火)の早朝石川県に最接近します。
9月20日(火)の授業については、通常通り行うので安全に十分注意して登校してください。
公共交通機関が運休の可能性がありますが、その影響で登校できない場合は自宅待機し、運転再開後に登校してください。
また、道路が通行止め等でどうしても登校できない場合、安全が確保され次第、登校してください。
それらの場合、遅刻や欠席にはなりません。
以上よろしくお願いいたします。

記念祭・模擬店

 記念祭と言えば、模擬店。本校では2年生が担当します。主食・おかず系は焼きそば、ハンバーガー、お好み焼き、焼き鳥、たこ焼き、唐揚げの6店舗。スイーツ系はベビーカステラ、クレープ、チュロス、ワッフルの4店舗です。どのお店も試作を重ねての提供です。2日目は昨日の反省を踏まえ、商品をお渡しするまでの時間も短縮されていました。1日目にご迷惑をおかけした皆様申し訳ありませんでした。

 生徒の模擬店とならび、PTA「パパママレストラン」のハヤシライスと焼きちくわが好評でした。炭火で焼かれたちくわは、1本1本に焼き印が付くこだわりの一品です。

 雨の影響が心配されましたが、大過なく2日目が終了します。模擬店にかかわってくださった皆様、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記念祭2日目

 創立記念祭2日目。講堂では、昨日に引き続き、コンピュータ部のオープニング映像で始まりました。衣装や背景画、小道具までこだわったESSの英語劇は武力ではなく対話の力で国を治めるようになっていく王国の姿が描かれていました。星新一さんのショートショートの朗読劇2本を楽しませてくれた演劇同好会。ラストを来場者に考えさせる演出は見事です。石川県合唱コンクールで金賞に輝いた合唱部は、アンコールの金賞受賞曲を含め息の合ったコーラスをたっぷりと聞かせてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第74回創立記念祭①

 天気に恵まれた8月31日(水)、第74回創立記念祭が開催されました。8時30分、コロナ感染対策のため、各クラスの半数が講堂に集っての開会です。技術を駆使したコンピュータ部のオープニング映像。吹奏楽部の演奏には途中から先生方も歌やダンスで共演し、会場中は大いに沸きました。続く生徒会執行部が企画した泉丘クイズは難しく全問正解者は3年生1人のみ。書道部の書道パフォーマンスでは袴をはいた部員たちが大筆を使って迫力ある作品を仕上げていました。

 コロナ感染対策のため、今回、学校に入場できるのは生徒の同居家族のみと制限させていただいていますが、1年生や文化部・同好会の教室催事場では、工夫された企画に楽しむ生徒や保護者の姿がありました。