理数科お知らせ

夏休みの行事報告①

白山野外実習
 7月28日(木)~29日(金)にかけて白山野外実習を実施しました。今年は生徒40名、引率9名、金沢大学のTA(ティーチングアシスタント)5名の54名が7班に分かれて登山を行い、各ポイントで沸点測定や地質・植生観察等の実習を行いました。
  

地域の自然環境と防災~安心・安全な社会づくり~
 7月25日(月)と26日(火)の2日間を使い、普通科・理数科の希望者20名が上記テーマのもと活動を行いました。
この行事は前半(7月)と後半(8月)に分かれており、今回は前半の活動になります。
 25日(月)は金沢大学の平松良浩先生による事前講義を受講し、26日(火)は実際にフィールドに出て傾斜角から断層面を推測しました。

  

CS学際科学とサイエンス・イングリッシュの特別講義を開催しました

サイエンス・イングリッシュ特別講義
 6月8日(水)に東京国際大学国際関係学部の五十嵐義行先生をお招きし、効果的なプレゼンテーションの方法についてお話いただきました。講義は全て英語で行われ、目線の位置や声のトーン、強弱の付け方などについて勉強することができました。
  


CS学際科学特別講義
 5月20日(金)に、金沢大学理工学研究域の大塚浩史先生による「長さを測ることについて」という演題の特別講義を開催しました。直角二等辺三角形の話からはじまったこの講義で、「長さ」とは何かをじっくり考えることができました。また、講義の前には課題研究数学グループへのアドバイスもいただきました。

  

編集 | 削除

「特色ある学校の活動」に出展しました

 石川県文教会館の教育資料ロビー展「特色ある学校の活動」に、理数科3年生が2年次にAIプロジェクト(課題研究)で作製したポスターを展示しています。この機会に是非ご覧ください。

場所:石川県文教会館 1F展示スペース
住所:石川県金沢市尾山町10-5
期間:5月26日(木)~6月7日(火)


 

スーパーサイエンス部の特別講義を開催しました

 5月7日(土)に東北大学大学院生命科学研究科の渡辺正夫先生と、本校の卒業生でもある研究員の辺本萌さんをお招きし、農学・生命科学に関する特別講義を行いました。

  

 前半は「農学・生命科学入門~アブラナ科植物の自家不和合性と研究者への道~」という演題で、渡辺先生が研究されている「自家不和合性」分野のお話からはじまり、どのような経緯で研究者を目指すようになったのかというお話や、大学の学科や研究室を選ぶ際の注意点等について、お二人からお話いただきました。

  

 後半の講義では「農学・生物学・生命科学系学部・学科の紹介~高校生物で考えるより広い学問領域と渡辺の経験則から~」という演題で、これらの学部・学科ではどんな勉強ができるのか、先輩方はどのような職業についているのかということをメインにお話いただきました。
 また、辺本さんの講義では、自身の高校時代の体験談も交えながらお話いただき、失敗にくじけず自分が本当にやりたいことを思いっきりやってほしいというエールをいただきました。
 渡辺先生、辺本さんありがとうございました!

5月7日(土)スーパーサイエンス部特別講義のご案内

 57日(土)東北大学大学院生命科学研究科の渡辺正夫教授をお招きし、特別講義を行います。
 
 今回の講義は、県内中学・高校の生徒さん及び教員の方、保護者の方も参加対象といたします。参加希望の方は下記の申し込み用紙に必要事項を記入の上、以下の連絡先へFAXまたは郵送でご提出ください。

 締切は56日(金)12時必着です。

     申し込みフォーム(PDF)はこちらです。                 ↓ポスター(PDF)
  
連絡先 
FAX
の場合 ・・・ 076ー245-5253
郵送の場合 ・・・ 〒921-8517 石川県金沢市泉野出町3-10-10
            石川県立金沢泉丘高等学校 SSH推進室 前田 

 

※PDFファイルを見るにはAdobe Readerなどが必要になります。

 

 

            


4月の行事報告

4月23日(土) 第1回金沢泉丘サイエンスグランプリ「Torre di Izumigaoka」(泉丘の斜塔)
 今年度第1回目となる金沢泉丘サイエンスグランプリを開催しました。今回の競技は、赤本を積み重ねどれだけ傾いたものをつくれるかを競うものでした。参加者は1年生・2年生の生徒49名でした。