理数科お知らせ
理数科2年生 理数探究校内中間発表会を開催しました
11月4日(月・休)の1~4限に、理数科2年生の理数探究校内中間発表会を開催しました。限られた時間での研究活動で、大変だったことも沢山あったと思いますが、どの班の発表もよく練られまとまっていたと思います。質疑応答も活発で、聴衆側からは鋭い指摘もありましたが、試行錯誤しながらも誠実に答える2年生の姿勢が大変頼もしかったです。今回、講評者の先生方や先輩方、参観の方々から様々なアドバイスをいただいたと思います。是非、今後の研究活動に活かしてください。
講評の先生方、OB・OGの先輩方、沢山の指導・助言をありがとうございました。
研究発表1「フォトクロミズム現象の再現とフォトクロミック物質生成の検討」
研究発表2「加賀野菜の組織培養の方法の確立」
研究発表3「マランゴニ効果の発生原理の検証および発生条件の制御」
研究発表4「ムペンバ現象発生要因の追究」
研究発表5「スクイーズ効果を軽減させるトレッドパターンの考察」
研究発表6「Cansatに搭載するパラシュートの安定構造の追究」
研究発表7「雑草からグルコースへの生成の効率化」
研究発表8「ミドリムシが生成するパラミロン量と培地のメチルセルロース含有量の関係性の考察」
【教育関係者対象】「理数科2年生 理数探究校内中間発表会」 の開催について(ご案内)
このたび、標記発表会を公開いたします。参加を希望される方は、10月31日(木)までに、参加申込書(別紙様式)を電子メールにてご提出ください。※保護者の方は申込不要です。当日、会場にお越しください。
1.趣 旨 スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業における研究開発の成果及び課題を共有し、成果普及に資する。
2.日 時 令和6年11月4日(月)8:30~11:50
3.会 場 石川県立金沢泉丘高等学校 大会議室(2階)
石川県金沢市泉野出町3-10―10 TEL:076-241-6117
4.参加対象 全国の高等学校、中学校の教職員 等
5.日 程
8:00~ 8:25 受付(正面1階)
8:30~ 8:40 開会式
8:45~11:45 研究発表(8件)
11:45~11:50 閉会式
6.参加申込 10月31日(木)までに、以下の申込書を電子メールにてご提出ください。
なお、視聴用URL は視聴申込みされた方のみに後日お知らせします。
(宛先 masukura@pref.ishikawa.lg.jp)
【ご案内】金沢泉丘高校理数科2年「理数探究」校内中間発表会(HP用).pdf
【申込書】金沢泉丘高校理数科2年「理数探究」校内中間発表会.docx
7.そ の 他 来場参加される場合、校地内に駐車スペースがありませんので、自家用車での来校はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用ください。
2年理数科 米国研修⑬ ~生徒の一言写真日記~
10時間強のフライトを終え、羽田空港に到着しました。ここから乗り換えて小松空港に向かいます。生徒もさすがに疲れた様子です。小松行きの搭乗時間待ちの時間に、夕ご飯を食べに行く生徒もいました。男子にはラーメンが人気のようです。
最後に、1週間の米国研修全体で思い出に残っている1枚を生徒に投稿してもらいました。
I took a cable car. It was great!
We went to shopping.I don't want to leave San Francisco.
It's a picture in the museum. I like this!It's impossible.
We went to Fisherman’s Wharf and saw sea lions. They were very cute and their cry was funny.
This is Big Ben.
my friend cooked okonomiyaki for my host family.
We went to Ghirardelli street. We bought a lot of souvenirs there. It was so fun.
Who was he?
A photo with exchange students from China.It was fun talking about various things.
This is an impossible triangle.
I saw the penguin show at California Academy of Sciences
On the final day, we split into five groups, and look around San Francisco. We visited many places and my most exciting thing was visiting exploratorium, a great science museum. We can experience a lot of science with excitement.
みんな楽しかったようで良かったです。ではこれにて報告終了です。ご覧くださった皆様ありがとうございました!
2年理数科 米国研修⑫
サンフランシスコで過ごす最後の日です。
ホストファミリーの車でラファイエット駅に集合しました。別れを惜しみながら空港に向かいます。
空港で今回の研修のお世話をしてくれたイザベラ&カイリーともお別れです。イザベラからお菓子を、カイリーからメッセージカードをもらいました。今回の研修で学んだことを、日本に戻っても忘れずに活かしていくことが2人への恩返しになります。イザベラ&カイリー、ありがとう!
空港で少し時間があったので最後の買い物を楽しみます。
今回は予定通りのフライトになりそうです。もうすぐフライトの時間なので、短いですが今日はここまで。生徒には一言写真日記を提出してもらっているので、日本についたら最後の投稿をします。
2年理数科 米国研修⑪
2年理数科 米国研修⑪
米国研修6日目です。今日は3日ぶりにモンゴメリー駅に集合し、Study Centerに移動しました。因みに、生徒たちは電車移動の際に、CLIPPERというICカードを使っています。日本でいうsuicaみたいなものです。suicaと違い、公共交通機関でしか使えませんが切符を買わなくてよいのでとても便利です。ケーブルカーにも乗れちゃいます。
今日の予定は「SF Learn and Lead」です。各グループの、Discussion Leaderと一緒に、サンフランシスコの色々な場所を回ります。それぞれが行きたい場所にいけるように、どの順番で回るかなどを決め、いざサンフランシスコの街中へ!
ここからは生徒が撮った写真を中心に紹介していきます。
まずは1班から。「We went to Lombard Street and China town and Union Square.(Here is no picture in Union Square.)」ロンバートストリートは「世界一曲がりくねった道」として知られている場所です。車は下りのみ、歩行者は両サイドの階段から行き来できます。他2つもサンフランシスコで人気のランドマークですね。
こちらは2班。同行した教員による1枚です。
次に3班です。「Lack of intelligence」と題名で投稿されました。サングラス似合っていますよ。どこに行ったのでしょうか?3枚目には1日目に訪れたゴールデンゲートブリッジが見えます。今日はちゃんと上まで見えていますね。
4班はエクスプロラトリアムに行ったそうです。こんな写真とコメントが「エクスプロラトリアムでの人工竜巻。科学博物館のような雰囲気です。物理好きな私にとっては、法を犯してでもずっと居たい夢のような場所でした。」
ギラデリスクエアにも行ったみたいです。ギラデリのチョコレートおいしいですよね。
5班はギラデリスクエア、コイトタワーなどに行きました。コイトタワーは階段で上まで登ったそうです。すご~い!展望デッキからは360℃のパノラマビューが楽しめるとか。
16時にフェリー・ビルディングに集合し、Discussion Leaderとお別れします。本当にお世話になりました!
最後に集合写真を1枚。日陰を避けて横断歩道の目の前、大急ぎで撮りました。
いよいよ明日は帰国の途につきます。
最後まで楽しみましょう!