.津幡町立笠野小学校
保健室より
夏休みの小学校
夏休みの小学校
元気な子ども達がいない小学校は静かで、とっても寂しい感じです。
午後からは、プールから夏を満喫する声が聞こえるのでなんだかホッとする日々です。
そんな笠野小学校の中庭には、今年も巨大ひまわりが大輪の花を咲かせました。
横に並ぶ小学生がいないので大きさは分かりにくいですがとっても大きいです。
時間があったら見てみてくださいね。
歯の本
「歯の本」読み聞かせ 6月30日
今日は火曜日のお楽しみ、久しぶりの小垣内先生の読み聞かせの日です。
6月~7月の保健目標「歯を大切にしよう」合わせて、「歯の本」を読んでいただきました。
それぞれの学年の子どもたちの顔を思い浮かべながら、小垣内先生と一緒に相談して選んだ選りすぐりの本です。どうだったでしょうか?
1年生「むしばいっかのおひっこし」「むしばあちゃん」
2年生「むしバイキンなんてこわくない」
3・4年生「えんまのはいしゃ」
5・6年生「きらきらは・は・歯」
どんなないようだったか、お子さんに聞いて、歯の健康についておうちで話しあってみてくださいね。
ほかにも何冊か「歯の本」を集めていただき、「歯の本コーナー」として図書室に設置してあります。7月1日から14日までの期間限定コーナーです。先生に言えば貸し出しもOKです。またたくさん読んでもらえるとうれしいです。
歯のお勉強
歯科衛生士 藪先生とともに
歯みがき教室を行いました
6月16日の3限目、歯科衛生士の藪安恵先生に来ていただいて、「歯みがき教室」を実施しました。参加者は1年生の7人と登美先生です。
かわいいお人形や、大きくて見やすい手作りの歯の模型を使って、まず6歳臼歯の大切さ、怖いむし歯になる原因を分かりやすく教えていただいたきました。その後むし歯を予防する大切な歯みがき方法について、染めだしを実際に行って、その場で自分のみがき残しを確認しながら、個別指導でみがき方を教えてもらいました。
みがき方のポイント① 「コチョコチョみがき10回」そして、いろんな歯の形や場所に合わせた歯ブラシの持ち方やみがき方も具体的に教えてもらいました。
さあ、今日からみがき残しゼロの歯みがき優等生!になれるでしょうか?
みがき方のポイント②「仕上げみがき」 しっかりおうちでも食後の歯みがきをみてあげていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
みがき方のポイント③「よくかんで食べよう」 卑弥呼の歯がいいぜ!を合言葉に、普段からしっかりかみかみしている笠野っ子はばっちりクリアですね、これからもしっかりかみかみして、ピカピカ歯みがきで歯の健康を守りましょう。
全国の小学生とともに
学童歯みがき大会に参加しました。
今年も日本学校歯科医師会の主催する、「学童はみがき大会」に参加しました。
今年でなんと72回目の開催です。津幡町からは本校と、条南小学校・太白台小学校が参加しました。インターネットを通じでリアルタイムで全国の小学校を中継して歯に関するクイズや正しい歯みがきについて勉強する伝統的な大会です。
本校は昨年度に引き続き2回目のエントリーです。
56年生6人パソコン室に集結し、画面を見ながら、全国の小学生と歯の学習をしました。さてどんな内容だったでしょうか?
これからは「歯みがきの達人」として、下級生に歯みがきのコツを伝授していって欲しいですね。
保健室前掲示
6月の保健目標は「歯を大切にしよう」です。
・・・ということで、今月の保健室前掲示は歯に関する掲示です。
5月の歌の「せかいじゅうのこどもたち」にからめて、今回は世界中の子どもたちの「はがむけたらどうするの?」の掲示です。色んな国の子どもたちの抜けた乳歯の行方をまとめた本の中から、様々なエピソードをピックアップして国旗とともに貼り出しました。さてどの国のこどもの歯の行方でしょうか? またご家庭でも話題にしてくださいね。
では、食べた後はしっかりはみがき!これからも、みんなでがんばっていきましょう。
全角から半角へ変更してください