電話番号 :(0767)‐76‐1100
FAX番号 :(0767)‐76‐1088
Mail :kashima_es@school.town.nakanoto.ishikawa.jp
5月19日(木)に,5年生が今井農園さんの田んぼで田植えにチャレンジしました!
田植えのポイントは,田んぼに引かれた十字の線のクロスしたところに3~4本ずつの苗を
植えることです。
説明の後,いざ!たんぼへ!
はじめは・・・「きゃーー」「ひゃー」という叫び声! 「こわーい」「ムリー」とあぜ道で,躊躇する姿・・・
でも,しばらくしたら,みんな黙々と田植えに夢中!
「たのし~い」「でも,腰が痛ーい」「もっと植えた~い」と余裕がでてきました!
さわやかな青空のもと,自然の中での貴重な体験ができました。
秋の実りが,楽しみですね!
今井農園の方々,大変お世話になりました。
ありがとうございました。
5月16日(月)の5限目に,鹿西小学校の中村はじめ教頭先生をお招きして,2年生に校歌の歌い方等について
ご指導いただきました。
中村はじめ先生は,鹿島小の校歌の作曲者でいらっしゃいます。
鹿島小の校歌は,3つの部分で構成されていて,後半はテンポよく弾むように楽しく歌えるリズムになっているそうです。
2年生は,体をゆらしながら,気持ちよさそうに校歌を歌うことができました。
5月12日(木)5限目に,5年1組で岡本先生による国語の研究授業が行われました。
多くの先生方に囲まれての授業でしたが,5年1組のみんなと岡本先生のがんばる姿が見られました。
授業後の研修会では,今後の授業で先生方が共通実践することを確認しました。
「STT場面で,子ども達が立ち止まって考えられるように板書等を用意する」
「ねばり強く問い返してアウトプットへ」など、日頃の授業で大切にしたいことを共有できました。
1年生は,給食が終わったら図書室へレッツゴー!
読みたい本が決まったら、カウンターに本と読書ファイルを出します。
バーコードをピッとしてもらったら、貸し出しOK!
1年生のみなさん!自分で本を借りられるようになったね。
「自立」してできることが増えたましたね。
5月9日の朝,5年生が,朝自習の時間にタイピング練習をしていました。
四字熟語や二字熟語,カタカナ入力等,自分でコースを選択して
早く正確に入力できるように,集中してトレーニングしています。
家庭に持ち帰るようになったら,土日も練習できそうです!
5月6日に全校集会を行いました。3年生4年生は体育館に集合!
他の学年は,リモートで教室から参加しました。
校長先生からのお話の後、クラス代表がステージの上から4月の生活目標の達成状況を報告しました。
今回は、各学年の1組さんの代表が報告しました。どの子もマイクなしで,立派な発表でした。
1年生は,来月デビュー予定です。
4月の生活目標は,「元気なあいさつする」と「学校のきまりを守る」でした。
現在、鹿島小では、あいさつ名人が増加中!
立ち止まって、ていねいに会釈をし、大きな声で「おはようございます!」とあいさつする子ども達が
たくさんいます。
今後、「こんにちは」「さようなら」「ありがとう」名人も増えるといいですね。
そして,全校で取り組んだK・UP大作戦の表彰も行いました。
どの学年も,鹿島小が大切にしている「5つのかまえ」の姿が向上しました。
4月28日(木)1年生と2年生はの交通安全教室が行われました。
二宮駐在所の道善さんから、横断歩道の渡り方や安全確認の仕方を
教えていただきました。
信号が青になってもすぐに渡りはじめないのは、なぜだったかな?
自分の命は自分で守るために、しっかり交通ルールを守りましょう。
4月18日(月)に、全校児童が20のグループに分かれて、たて割り班のはじめましての会が行われました。
6年生のリードのもと自己紹介と記念撮影。そして、お楽しみのゲームや折り紙づくり等で楽しく過ごしました。
5月2日は、たて割り班オリエンテーリング!楽しみですね!
6年生のみなさん!班員のリードをよろしく!
今年度はじめての授業参観は,新型コロナウイルス感染症対策のため26日の午前と午後に分けて行いました。
新しい学級担任の先生と馴染んできた子どもたちは,一人ひとりそれぞれに頑張っていました。
日頃から学習の構えとして, 「目力(めぢから)」「反応」「天井挙手」「はいと返事」「しっかり立つ」の五つのキーワードで取り組んでいます。1年生も、ずいぶん5つの構えが身に付いてきました。
今後が楽しみです!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |