自彊日新

自彊日新

今月の言葉

 今朝はやや涼しいと思って、庭に水を撒いていましたが、今は気温がぐんぐん上がっています。本日猛暑日。水曜日は本来部活動教養日なので生徒はいませんが、明日からこの天気が続くので、今週いっぱい日曜まで運動部の活動は中止とします。家庭で過ごすにあたっても、水分補給は十分に行ってください。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 今月の言葉。

『 年(とし)弥々(いよいよ)高くして

   徳弥々(いよいよ)卲(たか)し 』  ― 揚雄 ―

 :年をとれば衰えてくるが、心に修養をいよいよ積んで、徳を高くして「今」を生きたいものです。

 白山比咩神社

 そうありたいし、そうあるべきですね。年長者として心の修養を積み、見識を持てるよう努力すべきという事でしょうか。 

という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

暑い、暑い、暑い

 今朝もピーカン天気。一気に気温が上がってきました。明日以降、日曜までの運動部活動を活動停止にしました。予想気温が37℃これでは部活動になりません。他県や他の市町では、熱中症による死亡例や救急搬送が相次いでいます。そのような状況の中で部活動を無理強いすることはできません。生徒の健康第一ですから。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 37℃、38℃このような異常な状況はここ数年多くなってきました。私が小中学生の頃、気温が上がったとしてもせいぜい30℃。30℃になったら「チリチリしてとても暑い」と思ったものです。あの頃の夏の空は青かったなあ。青色も紺色に近い青さでした。空に吸い込まれそうな青さだったのを覚えています。それに比べて、最近の空は薄い水色が多いですね。それはそれできれいなのだけれど、あの頃の空はどこに行ってしまったのでしょうか。虫取りに一生懸命だったあの頃の空。今の子たちは虫取りなんて行くのでしょうか。今はホームセンターなどに、つがいで1000円、売ってますから。

 毎朝ラジオ体操の前に林の中にあるクヌギの木に集合してました。トラップなど仕掛けなくても樹液にたくさん集まってましたから。木を足でひと蹴りすれば、ボトボトとカブトムシやクワガタムシが落ちてきました。スズメバチも樹液に集まってくるのですが、当時はあまり怖くはなかったように思います。夜は夜で水銀灯の下で虫取り。あのころ水色できれいなオオミズアオという大きなガ。たくさん飛んでいました。ここ数年姿を見たことはないです。LEDには虫が寄ってきませんね。

 という事で、今日も

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

北信越中学校総合競技大会

 今朝は少々涼しく感じていたのですが、すぐにそれは「暑い」という言葉に代わってしまいました。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 このような中で本日より北信越中学校総合競技大会が、石川県を会場に始まりました。私ももう十数年前に、バスケットボール競技部専門委員長として金沢開催に関わらせていただきました。前々年にインターハイバスケットボール競技がいしかわ総合スポーツセンターにて開催されており、その大会役員としても携わらせてもらい、そのノウハウを生かすことができました。「北信越大会もインターハイと同じコートデザインで。」を合言葉に、最終日を競技場にメインコートを一面だけ取りました。何度も何度もリハーサルをし、限られた時間内でコート設定をしたのを覚えています。金沢市の顧問の先生方の力がなかったら成功しなかったと思います。当時は大変お世話になりました。

 大会が無事終了し、金沢市の顧問の先生は勿論、専門委員全員で慰労会を金沢市内の某ホテルを会場に開催しましたが、その後ちょっとした事件があったことも懐かしいです。断っておきますが、決して教員が何かしでかしたというわけではありませんので、ご安心ください。

 北信越中学校総合競技大会が恙無く開催されますよう、祈念いたします。ちなみに本校は女子バレーボール競技の練習会場となっています。

 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

お薬師さんにある顕彰碑

 今朝もカンカン照り。熱中症特別警戒警報が出ています。部活動には十分気を付けて。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 先日の校長会経営研修で出てきた「会津屋由藏」ですが、顕彰碑が山中温泉のお薬師さん(医王寺)の境内にあります。

 山中塗(蒔絵)の発展に寄与したという事で表彰されています。それをたたえての顕彰碑です。

 

 由藏の死後、彼の功績を讃え、明治25年8月15日に石川県知事鈴木大亮氏から、さらに明治31年5月30日には農商務大臣金子堅太郎氏よりそれぞれ追賞されたと書かれています。

 金子堅太郎とはどこかで聞いた名前。ウィキペディアで確認すると、伊東巳代治、井上毅らとともに大日本帝国憲法の起草に参画した人物で、皇室典範などの諸法典も整備したそうです。日本法律学校(現・日本大学)初代校長も務めた立派な方だそうです。農商務大臣となっていたのは第3次伊藤内閣の時でした。こうやっていろいろな出来事や事象がまるで網目のようにつながっています。歴史はいろいろな知識がその時代、人物、出来事と関連付けされて、大きく広がっていきます。これが魅力的で、面白いのでしょう。

 由藏はここ山中漆器の蒔絵技術の基礎を確立し、山中漆器の発展に多大な功績を残しました。このような歴史を後世に伝えていくのが、私たち教師の仕事でもあるのではないでしょうか。探求課題になるかな?

 今日も引き続き保護者懇談会。暑い中よろしくお願いします。

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者懇談会

 今朝もカンカン照りの天気です。他の市町では熱中症で生徒が搬送されたというニュースも。本日は部活動休養日。明日以降の部活動は十分に気を付けてお願いします。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日午前と、明日全日は保護者懇談会(通知簿渡し)となっています。他の学校より若干遅めではありますが、中学校では、7月第2週と第3週の土日は、石川県中学校体育大会があるため、窓口の教員が大会係員として

大会運営に携わるため、私が赴任した4年前から夏休み中に保護者懇談会を実施しています。お蔭で、窓口も余裕をもって成績処理から通知簿作成の業務ができるため、大変ありがたく思っています。これも保護者の皆様のご理解とご協力のお陰であると感謝しております。改めてお礼を申し上げます。ありがとうございます。

 さて、昨年放流した金魚すくい用の金魚。本場大和郡山市の業者から仕入れた200匹。はじめは3センチ程度の稚魚でした。今は大きいものは10センチ。よく育っています。

3匹いた出目金も、今では1匹。たくましく育っています。

よく見てください。手前にいるのはメダカ。これも増えに増えて、今では数えられません。

トノサマガエル?も毎年現れます。

ザリガニ漁は今しばらくお休みです。 

『楽しく、一生懸命』

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』