自彊日新

2021年7月の記事一覧

本日、『夢先案内人』がやってきます。

 明るい朝を迎えられています。まだまだ不安定な天気が続くようですが、梅雨明けももう目の前のような感じがします。

 今日も一日いい日でありますように。

 本日、5限目。3年生を対象に『夢授業 第一弾』が開催されます。『夢授業』とは、本校の総合的な学習の時間での取り組みで、キャリア教育を進めていくものです。

 講師は、大聖寺高等学校国語科教諭、男子バスケットボール部顧問の了舟文弥さんです。彼はミニ・中・高・大とバスケットボールの選手であり、現在は上級審判員も目指している方で、探求心と向上心の塊のような方です。私と彼の接点は、彼が中学生のころにさかのぼります。

 当時私は県選抜チームのヘッドコーチとしてお世話させてもらっており、その時のチームの一員として全国大会で活躍してくれました。彼は、ジャンプ力をつけるためのトレーニングについていろいろな書籍で研究し、実践、努力しており、その時の姿がとても印象的な選手でした。その彼が、教員として、そしてバスケットボールの指導者として地元石川県に残り、現在活躍してくれています。私も教師として、バスケットボールの指導者としてとてもうれしい限りです。そのような教え子たちがほかにもたくさんおり、それぞれのカテゴリー、場面で活躍してくれていること、指導者冥利に尽きます。

 本校の目指す教師像の中で私は、「夢先案内人として、生徒に夢を語り導く教師」と謳わせてもらっています。教師も我が教え子たちに熱く語ってほしい。そして生徒たちの目に浮かぶ夢を一緒に育んでいってほしい。私たちは『夢先案内人』

さあ、「夢授業」の始まりです。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同『夢先案内人』として顔晴ります。

ツバメに注意

 今朝もさわやかな朝を迎えられています。昨日は遠雷に続いて激しい雨が降ってきましたが、今日はどうなるのでしょうか。不安定な天気が続いています。

 今日も一日いい日でありますように。

 玄関にツバメが再び巣を造りました。前回は、私が壊してしまったのですが、その時のツバメと一緒なのでしょうか。あっという間に巣は完成しています。来校した際、頭上に気を付け、フン害に合わないようにしてください。校務員さんにフン受けを作ってもらいました。イラスト入りでとても素敵なフン受けです。しかし、生き物の力はすごいですね。自分たちのための巣をあっという間に造ってしまう。そして、新しい命を育んでいく。それも短期間のうちにやってのける。その点、人間は長い時間を費やしています。それだけ、人が生きていくという事は大変で難しいことなのですね。肝に銘じて職務に励みたいと思います。

 窓の外では、ツバメのつがいが、翼に風を感じながら、空気の層の間を上手に滑っています。

 

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、ツバメの巣作りのように協働作業で顔晴ります。

資源回収、ありがとうございました。

 今朝は太陽がちょっと顔を出していました。梅雨の間の晴れ間となるのでしょうか。

 今日も一日いい日でありますように。

 昨日は保護者の皆様。資源回収にご協力ありがとうございました。おかげさまで、雨にも合わず恙無く終了することができました。

 天気予報では、10時前にひと雨くるような予報だったのですが、片山津中学校上空には雨雲の影すら見えませんでした。一瞬パラっと降ったことは降ったのですが、それもほんの一瞬でした。その後は、日差しも強まり、生徒も教職員も、そして業者の方々も玉のような汗をかきながら、一生懸命作業に励んでくれていました。

 今日からは1学期の締めくくりです。今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、気を引き締めて顔晴ります。

ワークライフバランス社代表小室淑恵さんの研修会

 今朝も梅雨空。朝から雨模様です。今日の雨は重たく感じます。 

 今日も一日、いい日でありますように。

 昨日はワークライフバランス社代表である小室淑恵さんのオンラインセミナーを数人の教職員と一緒にZOOMにて視聴しました。「多様な意見があふれ出す心理的安全性の高いオンライン会議のやりかた」と題したセミナーでは、貴社のカエル会議オンラインも利用させてもらいながらの参加型のセミナーでした。

 心理的安全性とは、「このチームの中でなら自分の意見を笑われない、拒絶されない、罰されたりしない」ことが保障されていることで、Google 社「プロジェクトアリストテレス」によって、成功するチームの因子は何かを 社内の様々なチームを対象とした大規模な調査分析した結果から導き出されました。「ある課題で成果を出したチームは別の課題においても成果を出すことができるが、失敗するチームはどの課題を与えても失敗してしまう」という現象の理由の調査をしたところ、生産性の高いチームには2 つの共通点が導き出されました。
①均等な発言の機会がある :チームメンバーひとりひとりが同じ発言量である
②社会的感受性が高い :自身の発言の影響を理解し相手の感情を読み取ることができる。この2つの共通点はチーム内の「心理的安全性 」を高める要素だそうです。

 このようなことを昨日の研修会で学ぶことができました。小室代表の話は、説得力があります。国会でも働き方改革などについて答弁したりプレゼンをしたりと、大活躍なさっている方です。そのような方の講演が聴けて良かったと思っています。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、顔晴ります。

 

登山道

 今朝は分厚い雲。梅雨空です。霧雨降る中、車を走らせてきました。気分が晴れない朝です。

 今日も一日、いい日でありますように。

 最近はなかなか忙しくできていないのですが、週休日に時間があると「鞍掛山」に登ります。標高わずか477mの山ですが、変化があってとても楽しい山です。私の山登りはまず何も考えず登るようにしています。ところが気が付くと頭の中にいろいろな思い、記憶が浮かんでくる。途端に登りがきつくなる。斜面は?、目の前の景色どころでなくなる。辛い時には「時間が解決する。」と唱えながら登る。すると頭からいろいろな考えが吹っ飛ぶ。楽になっていく。この繰り返しです。これができるのが鞍掛山。この山専門といってもいいでしょうか。

 この登山道ですが、同じようなものは一つとしてありません。一段一段ステップの幅だったり奥行、高さが違います。同じリズムで登れるところもありますが、同じリズムで登ると、常に右、右、右・・・。しまいに右足が動かなくなる。だから途中でリズムを変えるために立ち止まったりしながら左足に切り替える。というようにその登山道に自分を合わせて登らねばなりません。これが山登りの鉄則です。わずか477mの山でさえも決して自分のペースでは登らせてはもらえないのです。

 私たちの仕事、教育も登山道と一緒かなと、ふと思いました。生徒の状態、内面をよく観ながらそれぞれに合わせていく。何も考えず教師のペースに「合わせろ、ついてこい。」ではうまくはいきません。私たちが合わせなければ(共感)ならないと思います。時間がかかる、手間がかかる・・・、想定内のことです。ただし、その登山道もゴール(頂上)があります。頂上からの眺めは最高ですし、ご飯もとてもおいしい。頂上に登った者だけのご褒美です。また、山のいいところは、一人でも登れますが、友だち同士、グループでも登れます。一緒に上ると楽しさも倍増です。  

 余談の余談ですが、私の同級生(蒔絵師でギタリスト)が「鞍掛山のテーマ」という曲を作ったみたいです。YouTubeで「鞍掛山のテーマ」で検索するとありますので。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、頂上を目指し顔晴ります。

 

ニューノーマル

 今朝はしっかりと雨が降っています。時折強い雨も。今日は一日このような天気が続きそうですね。室内の湿度も上がってきています。食品の保存・保管も気を付けなければなりません。

 今日も一日いい日でありますように。

 昨日より授業参観ウィークを再開しました。早速、部活動を見学に来て下さった1年生の保護者の方がありました。ご多用の中、ありがとうございます。この1学期はPTA総会も書面決議、授業参観も中止でした。2学期はぜひ生徒の様子を参観して欲しいと思っています。早く日常が戻ってくれればと思っています。

 最近、「ニューノーマル」という言葉をよく耳にします。コロナ禍での「ニューノーマル」時代における学校の在り方が問われています。今までとは違う対応、対処、そして学校運営。少し感覚を研ぎ澄まして新しいことを受け入れていかなければならないようです。例えば、運動着での通学。以前は「あり得ません。」と一蹴されたことかもしれませんが、今は感染拡大防止、熱中症予防等の諸事情から「妥当な判断。」になっています。学校も今まで常識であったことを「見つめ直す。」ことが必要です。「見直す。」のではなく「見つめ直す。」何でも変えるのでなく、それが妥当なのかどうかを見つめ直すということです。

 今、生徒会生活委員会では、校則の「見つめ直し」に取り組もうとしています。その第一弾として「制服」。生徒たちの意識はどうなんでしょうか。まずは生徒たちがどう考えているのか。ちょっと探ってくれているようです。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、周りを「見つめ直して」顔晴ります。

 

「日に新た」

 今朝も雨模様。梅雨前線の影響で大雨の可能性も。熱海のような甚大な被害につながらないようにと願うばかりです。

 今日も一日いい日でありますように。

 昨日の計画訪問、恙無く終えることができました。何が一番うれしかったかというと、本校に来られた先生方から、「生徒たちの挨拶が良かった。」「生徒たちが元気だ。」と言われたことです。学校は生徒の学習の場、人間関係構築の場です。そこにいる生徒たちが元気で、闊達であることは大事なことです。本校の学校教育目標である『温かな人間関係の中で、生き生きと自主的に活動できる生徒の育成。』が少しずつ達成されているような気がします。

 ただ、「日に新た」です。今の状態に胡坐をかいててはいけません。まだ、令和3年度は始まったばかりといっても過言ではありません。まだまだ生徒たちは伸びしろを持っていますし、真っ白な画用紙のままの子もいるはずです。その真っ白な画用紙に素敵な未来地図を描けるように私たちは顔晴らねばなりません。日々生徒たちを視野にとらえ、教師自身も「日に新た」の姿勢を忘れずにいてほしいと思っています。

 「日に新た」

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同「日に新た」を忘れずに顔晴ります。

 

 

朝から雨

 今朝は梅雨らしい雨模様。朝からちょっと動くと汗ばむような蒸し暑い朝です。

 今日も一日いい日でありますように。

 本日、計画訪問です。生徒の日頃の学習の様子と、教員の授業研究の成果を県教委、市教委の先生方に参観してもらい評価・助言等してもらう日です。今まで一生懸命積み上げてきたものを評価してもらい、指導・助言を素直に捉え、今後の授業。そして学校教育目標、そして学校研究主題の具現化に生かしていきましょう。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同今日も本気で顔晴ります。

週末です。

 今朝は梅雨の合間の晴れ間。でも遠い山々では雨模様?湿度はしっかりと高い感じです。風が朝から肌にねっとりした感じでまとわりついてきます。

 今日も一日いい日でありますように。

 コゲラが囀る朝。穏やかに朝を迎えています。期末テストも昨日で終了。生徒たちはホッとしているところだと思います。職員は、テスト終了したその日からテストの採点。今日には返却する勢いです。併せて週明け早々月曜日には計画訪問。県・市教育委員会から学校の様子を伺いにおいでます。そして公開授業を指導主事が参観し、そのあと授業整理会が準備されています。年一度の訪問ですが、学校にとっては、生徒の元気な様子は勿論。教職員の日ごろの顔晴りを伝える大事な機会でもあります。「自由闊達デ愉快ナル学校」をぜひ見てもらいましょう。

「さあ、顔晴りましょう。」

 話は変わりますが、日曜日の資源回収は少し天気が心配です。晴れてくれればいいのですが。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同、「自由闊達デ愉快ナル学校」の実現に向けて顔晴ります。

今日から7月。1学期末テストです。

 今朝も蒸し暑い朝を迎えています。ちょっと動くだけで、額に汗がにじみます。朝からひと汗かいてしまいました。

 今日も一日いい日でありますように。

 今日から7月。本日1学期末テストです。1年生もここまでくれば立派な中学1年生。4月から比べるとずいぶんと立派になりました。毎朝登校の姿を見ていますが、大きなカバンを背負って歩く姿が様になってきましたし、見ていても安心です。今日は日頃の学習の成果を発揮してくれることでしょう。これが終わるとすぐに夏休みがやってきます。それまでにしっかりと学期のまとめ、振り返りを。部活動でも3年生が抜けたあとですから、2年生と協力して顔晴らねばなりません。

 ただ、相変わらずお昼休みに前庭で男子も女子も力いっぱい鬼ごっこをしているのは、入学当時から変わりません。毎日この芝生の上で転がって遊んでいます。

 いいことです。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同元気いっぱい顔晴ります。