学校行事
陸上部に対する北信越大会の激励
第61回北信越高等学校陸上競技対校選手権大会が、令和4年6月16日(木)~6月19日(日)に石川県西部緑地公園陸上競技場で行われます。この大会に出場する陸上部の選手たちに、6月13日(月)の昼休みに校長先生から激励のことばがあり、激励金が渡されました。各選手の健闘をお祈りいたします。
挨拶運動月間(5月30〜6月24日)
5月30日より,各運動部の1・2年生が日替わりで朝の挨拶運動を行なっています。
爽やかな挨拶で,気持ちの良い1日を迎えられるよう心がけたいです!
サイクルマナーアップキャンペーン実施
本日、小松地域交通安全活動推進委員協議会主催のサイクルマナーアップキャンペーンが行われました。
小松自転車組合、小松警察署交通課、小松市地域振興課、小松地域交通安全活動推進委員の方々が自転車安全利用の呼びかけを本校生徒対象に早朝から街頭指導されました。委員の方々から挨拶がしっかりできる生徒が多いというお褒めの言葉もいただきました。
5月7日(土)学年別懇談会(PTA総会の代替)
5月7日(土)PTA総会の代替として、学年別懇談会を1年は9時より、3年は11時30分より、2年は14時より講堂で3回に分けて、開催いたしました。生徒1人につき保護者1名と限定させていただきましたが、1年212名、3年189名、2年185名の保護者の出席があり、小松高校保護者の学校に対する関心の高さに改めて感心いたしました。
またPTA総会は書面による決議とさせていただいております。5月13日(金)までに書面表決書をご提出ください。
総務課
緑の羽募金運動
4月18日(月)~4月22日(金)に生徒会執行部による、緑の募金運動が実施されました。生徒の皆さん、先生方のご協力で8315円集まりました。ありがとうございました。
部活動体験入部&部勧誘活動のようす
1年生は、多くの先輩たちの勧誘を受けながら色んな部活動を見学・参加しています。
来週月曜日は、部登録です。しっかりと考え、青春をかけたい部活を決めましょう!
(各部の部長によるあいさつ運動)
(放課後の勧誘活動)
(体験入部のようす)
令和4年度 入学式
永井 隆幸 PTA会長のご臨席のもと入学式を挙行し、普通科281名、理数科40名の生徒の入学が許可されました。
式の中では伝統の生徒清規の朗読も行われました。
学校長式辞
新入生 宣誓
新入生代表による生徒清規朗読
在校生代表による歓迎の言葉
第18回オンライン ユース・フォーラム2022 in 小松
3月26日(土)国際ソロプチミスト小松が主催するオンライン ユース・フォーラムに本校生徒3名が参加しました。
京都大学の留学生と「10年後の私」について、英語でディスカッションをしました。
令和3年度 文化部発表会・生徒総会
3月18日、文化部発表会・生徒総会を行いました。コロナ禍の中で、活動が制限されるなか、どの部もクオリティの高いパフォーマンスをみせてくれました。
生徒総会では、生徒会長から校則について当事者意識を持って考えることの重要性を説明し、全体の場で共有しました。
(追記 3月22日)華道部、美術部、理化部、生物部、1年探究基礎、2年課題探究の展示物のようすをアップしました。
①開会式 生徒会長挨拶
②NSH(人文科学コース2年)課題研究発表
③SSH(理数科2年)課題研究発表
④ESS ステージ企画「クイズ大会」
⑤演劇部 「味噌汁屋」
⑥放送部 映像作品・滑舌検定
⑦吹奏楽部 ステージ演奏
アンコールでは、顧問の先生方も演奏しました!
⑧生徒総会
⑨展示作品
全国大会出場!!
第49回全国高等学校選抜卓球大会に出場する12H吉田 太一さんが、学校長より激励を受けました。
吉田さんからは「全国大会で自分の力が発揮できるように頑張りたい。」という力強い言葉がありました。
大会は、3月18日(土)より 栃木県宇都宮市 日環アリーナ栃木 にて
第74回卒業証書授与式
3月2日午前、本校講堂にて第74回卒業証書授与式が挙行されました。
今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、代表以外の在校生は出席せず、卒業生と保護者の方のみの式となりました。
保護者の皆様には制約の多い中の参列にご協力いただき、本当にありがとうございました。卒業生の前途が幸多きものになりますことをお祈りしています。
修学旅行4日目11土(B隊・1357組)
4日目B隊は午前中「高野山・金剛峯寺」を見学し、昼食も近くのお店で食べました。弘法大師・空海にゆかりのある高野山金剛峯寺からも霊験あらたかな雰囲気が感じられ、生徒たちは思い思いに自分の感想を述べていました。
(写真:「高野山・金剛峯寺」見学の様子)
昼過ぎに「高野山」を出発し、午後は初日同様バスでの超距離移動。修学旅行から帰ってきて1日でまた学校の授業が再開するため、気持ちの切り替えはなかなか難しいですが、この4日間の修学旅行は「3年0学期」スタートの良い契機となりそうです。また1日1日、いつもどおり頑張りましょう。
(記:3組担任・能美)
修学旅行 A隊 最終日
A隊の修学旅行最終日。楽しかった修学旅行もとうとう最後の日を迎えました。最終日は待ちに待った伊勢の班別自主プラン。事前に立てた計画のもと、伊勢神宮や伊勢市内を散策しました。土曜日ということもあり、沢山の人がいましたが生徒はこの自主プランを大いに満喫していました。
4日間の修学旅行を通して、生徒は日本の歴史や文化、集団生活での時間やルールを守ることの大切さを学ぶことが出来ました。そして、何より友人との一生の思い出を作ることが出来たと思います。今回の経験を今後の学校生活に生かしていきたいと思います。
修学旅行3日目10金(B隊・1357組)
3日目B隊は午前中「熊野古道」を徒歩で見学し、昼食を「那智の滝」付近で食べました。百聞は一見に如かずとはよく言いますが、実際に世界文化遺産を目にすると、生徒たちは1000年以上の歴史を肌で実感している様子でした。
(写真:「熊野古道」見学、「那智の滝」での昼食の様子)
午後からは2時間30分ほど、「アドベンチャーワールド」を自由見学できました。勉強疲れを良い形で発散できた生徒も多くいたようです。
(写真:「アドベンチャーワールド」での様子)
本日の夜は和歌山県日高郡みなべ町のホテルにて1泊。修学旅行も残すところあと1日となりました。そろそろ表情に疲れも見えてきているため、今晩はゆっくりと休んでもらいたいと思います。明日の最終日は「高野山・金剛峯寺」を見学し、帰途につく予定です。
(記:3組担任・能美)
修学旅行 A隊 3日目
A隊の修学旅行3日目。午前中は熊野本宮大社と鬼ヶ城に行きました。今回の修学旅行で訪れてきた世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の最後の訪問地となり、この3日間を通して、歴史や文化、自然を大いに体感することが出来ました。
午後には、鳥羽水族館に行き、たくさんの海洋生物を見ました。ジュゴンやラッコなど普段見ることの出来ない生き物を見ることができ、生徒はとても楽しんでいました。
修学旅行もいよいよ残り1日です。この修学旅行がいい思い出となって終えられるよう、最後まで気を抜かず過ごしていきます。
修学旅行2日目09木(B隊・1357組)
2日目B隊は午前中「鳥羽水族館」を見学し、昼食弁当を熊野市内の「鬼ヶ城」で食べました。
(写真:「鳥羽水族館」見学の様子)
午後からは「熊野本宮大社」を見学し、「熊野三山」について見識を広めました。夕食はバイキング形式で、各自が好きなものを適度な量を考えて食べていました。
(明日は「那智の滝」を見学する予定であるため、「熊野三山」のうち2つを見学することになります。)
(写真:「熊野本宮大社」見学・「バイキング(夕食)」の様子)
本日の夜は和歌山県西牟婁郡白浜町内のホテルにて1泊。A隊の生徒と合わせて300人以上が同じホテルに宿泊するため大所帯での行動となります。集団行動の規律遵守の大切さを、生徒たちは再確認していました。
(記:3組担任・能美)
修学旅行 A隊 2日目
A隊の修学旅行2日目。午前中は世界遺産の熊野古道を歩き、熊野那智大社・那智山青岸渡寺・那智の滝へ行きました。少しハードでしたが、神秘的な石畳の上を多くのパワーを感じながら歩き、最後の那智の滝ではその美しさと豪快さに生徒は圧倒され感動している様子でした。
また、午後にはアドベンチャーワールドに行きました。日本では数カ所でしか出会えないジャイアントパンダや他の様々な動物を間近で見ることが出来て、生徒は非常に満足していました。
修学旅行1日目08水(B隊・1357組)
本日12月08日(水)より4日間の修学旅行が始まりました。
初日B隊は昼過ぎに伊勢神宮(外宮)に到着し、17時の内宮集合までの4時間ほど「班別自主研修」をおこないました。内宮には「三種の神器」の1つである「八咫鏡(やたのかがみ)」が納められているため、最近古典で学習をしたばかりの生徒たちは興味津々の様子でした。
(写真:「伊勢神宮(外宮・内宮)での様子」)
B隊は伊勢市内の巡検が初日のためお土産の管理が大変ですが、夕方におはらい町・おかげ横丁でお土産をたくさん買う生徒の姿が見受けられ、とても微笑ましい光景でした。
(写真:「班別自主研修」の様子)
本日の夜は鳥羽市内のホテルにて1泊。明日は鳥羽市から和歌山県西牟婁郡白浜を目指します。4日間、健康管理に留意しつつ、安心・安全な集団行動を心がけます。
(記:3組担任・能美)
修学旅行 A隊 1日目
A隊の修学旅行1日目は、午前中バス移動の後、高野山の金剛峯寺に行ってきました。世界遺産の一部である金剛峯寺の歴史を肌で感じることが出来ました。
性教育講話(2年)
11月18日のLH時に2年生の性教育講話を行いました。
講師は昨年度に引き続き、まき助産院の川島真希先生です。
今年は性に関する影の部分のお話(性感染症、望まない妊娠、性暴力など)をお聞きしました。
愛と束縛は違うこと、自分が嫌だと思ったらNO!と言うことが大事であること、
もしも悩みや困ったことがあったら必ず誰かに助けを求めたり相談してほしいことなど、
これから生きていくうえで知っておきたいことをたくさん学べた貴重な時間になりました。