2021年12月の記事一覧

サイエンス・フェスタ2021 in サイエンスヒルズこまつ

 12月12日(日)にサイエンスヒルズこまつで開催された「サイエンス・フェスタ2021」に、本校の生物部、理化部の生徒19名が参加し、3つの実験講座(「携帯カイロを自作してみよう!」「DNAストラップをつくろう!」「カオスを体験しよう!」)を行いました。会場では、小松高校のブースに100人を超える子供たちが来てくれました!参加した小学生たちは、新型コロナウイルスの感染防止対策をしっかりとりながら、とても熱心に、また楽しそうに実験に取り組んでいました。

 

【携帯カイロを自作してみよう!】【DNAストラップをつくろう!】  【カオスを体験しよう!】 

 

 

 

 

 

 

 

 

WPI サイエンスシンポジウム・石川県SSH生徒研究発表会 合同開催

 12月18日(土)石川県立音楽堂で、石川県のSSH指定校3校(金沢泉丘高校、七尾高校、小松高校)とNSH(ニュースーパーハイスクール)指定校の金沢二水高校、そして金沢大学付属高校が参加して、WPI サイエンスシンポジウム・石川県SSH生徒研究発表会が合同開催されました。

 SSH指定3校による口頭発表が行われ、本校からは、11月の校内選考会で選ばれた理数科2年生の課題研究2グループ「 瓶から液体を注ぐときに出る音の性質について」と「フィボナッチ数列による面積のパラドックスの考察」が代表として発表を行いました。その後、参加校5校のすべての課題研究のポスター発表が行われました。ここで、理数科2年生の生徒達は、他校の生徒達や先生方とのポスターセッションを行うことで、今後の研究の参考にすることができました。

 また、審査の結果、「 瓶から液体を注ぐときに出る音の性質について」が口頭発表・ポスター発表共に最優秀賞を受賞し、来年3月に京都大学で行われる「京都大学サイエンスフェスティバル2021」への石川県代表に選ばれました!さらに「フィボナッチ数列による面積のパラドックスの考察」がポスター発表の奨励賞を受賞しました!

【とくとく音 口頭発表の様子】

 【とくとく音 最優秀賞W受賞!】

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 【フィボナッチ数列 口頭発表の様子】

 【フィボナッチ数列 奨励賞受賞!】 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ポスター発表の様子】

SSH研究発表会

 12月15日(水)SSH研究発表会を開催し、大学の先生方及び県内の高校の先生方など多数ご来場いただきました。午前は公開授業(「理数数学Ⅱ」・「課題探究Ⅰ」)、午後はポスター発表会を行いました。なお、公開授業の様子はYouTubeでライブ配信され、事前に申し込んだ沢山の方が見てくださいました。

<午前:公開授業>
(1) 「理数数学Ⅱ」(2,3限;理数科2年生対象)では数学と物理の融合授業が行われました。最短距離や、つりあい問題について、微分を用いた最小作用の原理から考察しました。
(2) 「課題探究Ⅰ」(3限;理数科1年生対象)では物理の探究授業が行われました。アクリル板に光の減衰実験に取り組み、得られた実験結果について物理的に考察しました。
 生徒たちからは、「習っていない内容を、実験を通して自分で考えて発見し、結果を考察できたのが良かった」、「解いたことのある問題を新しい方法で解くというのがとても面白かった」という感想が聞かれました。

<午後:学校設定科目「課題探究Ⅱ」ポスター発表会>
 5限目はこれまでの研究の集大成として、大学の先生や大学院生の方々をお招きして、ポスター発表会を行いました。みなさん大変熱心に耳を傾け、様々な専門的アドバイスをしてくださいました。自分たちが考えていなかった新しい視点からの提案をしてもらえて、より深く研究について考えることができて、生徒達はとても喜んでいました。
 また、6限目は理数科1年生を対象にポスターセッションを行いました。ここでも熱心な質疑応答が行われ、多くの理数科2年生からは「前回の口頭発表と比べてポスター発表は距離が近いので、より詳しく伝えることができて良かったし、1年生がたくさん質問をしてくれてとても嬉しかった」という声が聞かれ、参観した理数科1年生からは「2年生の工夫とまとめ方がとても参考になり、来年につなげたいと思った」いう声が多数聞かれました。その後、ポスターセッションで指摘していただいたことを今週土曜日に行われる石川県SSH生徒研究発表会(WPIサイエンスシンポジウム)に生かせるように、すぐに話し合い、ポスターの内容を再検討・手直しを行いました。
 講評者として来校してくださった大学の先生や大学院生・大学生の方々、本当にありがとうございました。

★来校してくださった先生・大学院生・大学生
北陸先端科学技術大学院大学        國藤 進   名誉教授
金沢大学 理工研究域数物科学類      佐藤 政行  教授
金沢大学 理工研究域数物科学類      阿部  聡  教授
金沢大学 理工研究域フロンティア工学類  小松﨑 俊彦 教授
金沢大学 理工研究域フロンティア工学類  樋口 理宏  准教授
金沢大学 理工研究域数物科学類      川上  裕  准教授
金沢大学 理工研究域地球社会基盤学系   森下 知晃     教授
金沢工業大学バイオ・化学部応用化学科   草野 英二  教授  
金沢工業大学バイオ・化学部応用化学科   鈴木 保任  教授
福井大学教育・人文社会系部門       遠藤 貴広     准教授
石川県立大学 生産科学科         髙原 浩之  准教授
石川県立大学 生物資源工学研究所     中谷内 修  助教

金沢大学 理工研究域数物科学類修士1年      宮崎 真悠子 氏
金沢大学 理工研究域数物科学類修士1年      山岡 弘学 氏
金沢大学 理工研究域数物科学類修士2年      南  裕也 氏
金沢大学 理工研究域数物科学類修士2年      渡邉 元嗣 氏
金沢大学 理工研究域地球社会基盤学類修士1年 石黒  歩 氏
金沢大学 理工研究域地球社会基盤学類修士1年 岡田 颯馬 氏
石川県立大学 生産科学科4年                       松山 純佳 氏
石川県立大学 生産科学科4年               日比野 隼平 氏

【公開授業の様子】

 

 

 

 

 

 

 【ポスター発表会の様子】