〒923-0153 石川県小松市金平町丁76番地 TEL.0761-41-1215 FAX.0761-41-1105 E-Mail: komats@ishikawa-c.ed.jp
※スマートフォンの場合、メニューは 印をタップしてください。
近況報告
中学部遠足に行きました
5月12日(金)、木場潟公園へ遠足に行きました。ウォーキングをしながら、ゴミ拾いに取り組みました。
ごみ拾いの合間に、木場潟の生き物も観察しました。
小学部5・6年生 春の遠足
5月11日(木)、木場潟公園へ遠足に行きました。小高い丘にある見晴らし園地には、長い
ローラー滑り台やアスレチック、ターザンロープなど楽しい大型遊具があり、思い思いに好き
な遊具で遊びました。
春の遠足 小学部3.4年生
5月9日(火)に、春の遠足で、木場潟公園へ行きました。
晴天に恵まれ、3年生は中央園地の大きな遊具2台で、4年生は見晴らし園地へ行き、長い滑り台やアスレチック遊具で、友達と一緒にからだをいっぱい動かして、遊びました。
中学部1年生 生活単元学習 とうもろこしの種まき
4月24日(月)に1年生全員でとうもろこしの植え付けを行いました。このとうもろこしはポップ種(爆裂種)といい、ポップコーンを作る時に用いられます。育苗用のポットに土を入れたり、土を入れたポットに種を撒いたりしました。ペットボトルにニードルで穴をあけ、オリジナルのじょうろも作り、各々のポットに丁寧に水やりをしていました。芽が出るのがとても楽しみです。
中学部2年生生活単元学習 ジャガイモの植え付け
4月17日(月)に2年生全員でジャガイモの植え付けを行いました。種芋を包丁で切って灰をつけ、畑にうねを作って植えていきました。動画で植え付けの方法を確認し、鍬を上手に使ってまっすぐなきれいなうねを作ることが出来ました。
中学部3年生 新入生歓迎会
4月12日(水)に中学部では新入生歓迎会を行いました。3年生が司会進行を務め、新入生を拍手で迎えました。自分で作ったカードを見せながら全員が自己紹介をした後に、3年生が考えたクイズを行いました。新入生を迎えてみんなで楽しい時間を過ごしました。準備と片づけは、2,3年生が協力して取り組んでいました。
令和5年度入学式
令和5年度入学式を4月10日(月)に行い、小学部12名、中学部16名、高等部24名が入学しました。今年度はマスクの着用が個人の判断となり、国歌や校歌の斉唱も3年ぶりに行うことができました。新入生は緊張した様子も見られましたが、落ち着いて式に参加していました。穏やかな春の日となり、入学をお祝いしてくれているようでした。
新入生のみなさん、新しい環境に早く慣れ、充実した学校生活を送りましょう。
小学部5年生 「6年生のみなさん、そつぎょうおめでとうございます」
小学部5年生は、ずっと一緒に活動してきた6年生の卒業をお祝いして、虹の飾りを作りました。
中学部でも元気にがんばってね、という気持ちをこめて、ちぎった紙を、雲や自分で決めた色の場所に貼りました。
みんなで協力して、素敵な虹ができました。
中学部1年生 生活単元学習
生活単元学習の授業で、夢の町作りをしました。
生徒は、家の周りにあったらいいなと思う施設やお店を選んで発表しました。
そして、牛乳パックや折り紙、お菓子の箱等を使って自分の家や好きな建物を作りました。
最後にみんなで作った建物や家を模造紙に貼ったり、風景を描いたりして素敵な夢の町が完成しました。
中学部2年生 卒業生を送る会など
お世話になった3年生に喜んでもらえるように、2年生は2月22日の「卒業生を送る会」で「3年生クイズ」を、みんなで協力して取り組みました。
また、卒業式に向けて3年教室・廊下の飾り作り、送辞練習も頑張りました。
小松瀬領特別支援学校と中学部3年生との交流
2月8日、小松瀬領特別支援学校中学部との第2回目の交流がありました。
1回目はリモートでしたが、2回目は対面での交流ができました。体育館で学校対抗のボッチャの試合をして楽しみました。短い時間でしたが、有意義な交流ができました。
小学部6年 卒業制作
小学部6年生は卒業に向けて卒業制作に取り組んでいます。
木を材料としたティッシュボックスをつくります。
まずはパーツに紙やすりを丁寧にかけたり、好きな色を塗ったりしました。
この後、スパッタリングで模様をつけ、ボンドで組み立てて完成です。
完成を楽しみにして一人一人が一生懸命がんばっています。
中学部 作業学習(栽培・環境班)の様子
【牛乳パック リサイクル作業】
牛乳パックをリサイクルし、油とり紙をつくっています。
ラミネートをはがし、ハサミで小さく切ります。
ミキサーに水と一緒に入れて柔らかく細かくします。
小さい玉をつくり、乾燥させます。
乾燥した玉をほぐし、袋に詰めたら完成です!
【ペットボトル、アルミ缶 分別作業】
1年間継続して作業を行いました。
自分なりの作業方法を見つけ、自分のペースで進めています。
中学部 活動の様子(作業学習 手芸・メモ帳班)
手芸班では年度末を迎え、オリジナルバッグの製作スピードがぐんと上がってきました。
ステンシル、スタンプ、繊細な手描き、刺繍など様々な模様や飾りの入ったものに挑戦しています。バッグの大きさもさることながら、デザインの豊富さも自慢です。きっと様々な用途に使えることと思います。学部行事を行った際のお礼の品を入れるバッグなどにも大いに活躍しています。
高等部 国際理解教室『世界がもし100人の村だったら』の様子
2月2日(木)5,6限にJICA北陸の講師を招いて、「世界がもし100人の村だったら」のワークショップを行いました。
このワークショップに向けて、12月から水、病院、文字の3つのグループに分かれ、100人の村をイメージして絵を描いたり、その絵を見て感じたことやわかったことを友達と伝え合ったりして、事前学習を行いました。当日は、文字が読めないことの困難さを体感したり、6kgの水を運んでみたりして、水や医療や教育等身近なことについて、地球全体の状況について理解を深めることができました。
中学部の作業班(木工班)の活動の様子
イオンモール新小松店で一輪ざし等の製品を販売していただくことになり、生徒はとても張り切っています。
1月31日には小学部5・6年生が木工班の作業の様子を見学し、頑張っている様子を見てもらいました。
中学部1年生の様子
生活単元学習の授業で、かるたや凧揚げ等のお正月遊びをしました。
かるたは生徒が交代で読み札を読み、よく聞いて元気よく札を取っていました。
凧揚げは、紙に好きな絵を書いたり色を塗ったりし、竹ひごと凧糸を付けて作成しました。
生徒は完成した凧を揚げて楽しんでいました。
高等部・食品加工班
1月18日(水)に高等部食品加工班は、イオンスタイル新小松で中高等部の作業で作った製品を販売してきました。
準備や片付け中にもかかわらず、製品を買ってくださる方がいて戸惑う場面もありましたが、挨拶、笑顔、言葉遣いなどこれまで学んできたことに気を付けながら接客を行いました。 作業製品を手に取って下さったお客さまからは「素敵やね」「おしゃれだね」などお褒めの言葉が多く、生徒たちは「製品づくりをしてきてよかった」と感じたようです。
中学部2年生 書初めの様子
1月11日の授業で、2年生は書初めをしました。
事前に書きたい文字をタブレット端末で調べたり、お手本から選んだりして決めました。当日は、筆に気持ちを込めながら伸び伸びと書き上げました。
小学部2年生 国語 おおきなかぶ
国語の時間に「おおきなかぶ」の学習をしました。
おじいさんやおばあさんの役になりきって、かぶの模型をひっぱる活動や、タブレット端末を使ってお話の流れを確認する活動に取り組みました。
「うんとこしょ、どっこいしょ」と掛け声をかけて、かぶがぬけたときは、みんなで喜びました!