給食日記
地元の魚を食べよう!
10月6日の給食
ごはん ふくらぎのケチャップがらめ 中華和え 大根の中華スープ 牛乳
今日は石川県産のふくらぎを使いました。片栗粉と米粉の衣をつけてあげたあとに、ケチャップベースのソースをかけました。魚が苦手な子でも食べやすい味付けにしましたが、どうだったでしょうか、ワゴンがかえってくるのが楽しみです。
毎日の給食は地元の食材をたくさん使っています
10月5日の給食
ごはん すき焼き風煮 ひじきの酢の物 リンゴゼリー 牛乳
毎日の給食は地元の食材をたくさん使っています。今日は給食時間に給食・環境委員会さんが放送で紹介してくれました。
今日はごはんの米、すき焼き風煮のたまねぎ、ひじきの酢の物のきゅうりが能登町産です。毎日飲んでいる牛乳は石川県産です。
甘くておいしい栗をいただきます
10月3日の給食
あきのふきよせごはん 白身魚の天ぷら おひたし すまし汁 牛乳
能登町産のくりを使い炊き込みごはんを作りました。おくのといちさんから入れていただいた皮をむいた生栗をしっかり火が通るように、小さく切ってから、給食室の炊き込みモードでごはんを炊きました。
栗の甘みが強くとてもおいしい吹き寄せごはんになりました
季節の変わり目はしっかり食事を食べよう!
10月2日の給食
ごはん 厚揚げの中華煮 バンサンスー 牛乳
10月にはいり、朝の気温が一気に下がったように感じました。日中も過ごしやすい天気になりましたね。急な気温の変化は体調を崩す原因にもなりやすいです。給食や家庭での食事をしっかり食べて、元気にすごしていきたいですね。
今日はカルシウムや鉄分が豊富な厚揚げを主役に厚揚げの中華煮を給食でいただきました。一皿で野菜もたくさんとれるごはんに合うおかずです。
今週の給食後編
9月27日
ごはん 厚揚げの味噌炒め 肉団子スープ 牛乳
9月28日
ごはん 鮭のマヨネーズ蒸し おかか和え みそ汁 牛乳
9月29日お月見給食
ごはん ハムカツ 胡麻和え お月見汁 お月見ゼリー 牛乳
今日は中秋の名月です。給食ではお団子をいれたお月見汁を作りました。また、ごはんには3年生がつくったふりかけを提供しました。ふりかけを食べている様子は「今日の松波中」で公開します!!
R6学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
中間評価(8月).pdf
保護者の皆様へ
学校だより
1月松中だより.pdf
12月松中だより.pdf
11月松中だより.pdf
10月松中だより.pdf
9月 松中だより.pdf
7月 松中だより.pdf
6月 松中だより.pdf
5月 松中だより.pdf
4月 松中だより.pdf
夏休みのしおり
給食だより・献立表
3月給食だより.pdf
2月給食だより.pdf
1月給食だより.pdf
12月給食だより.pdf
11月給食だより.pdf
10月給食だより.pdf
9月給食だより.pdf
7月給食だより.pdf
6月給食だより.pdf
0527 給食だより兼献立表.pdf
0520 給食だより兼献立表.pdf
0513 給食だより兼献立表.pdf
0501 給食だより兼献立表.pdf
0422 給食だより兼献立表.pdf
0408 給食だより兼献立表.pdf
0415 給食だより兼献立表.pdf
保健だより
3月保健だより.pdf
2月保健だより.pdf
1月保健だより.pdf
保健だより 冬休み号.pdf
12月保健だより.pdf
11月保健だより.pdf
10月保健だより.pdf
9月保健だより.pdf
保健だより 夏休み号.pdf
7月保健だより.pdf
6月保健だより.pdf
5月保健だより.pdf
4月保健だより.pdf
R5学校評価
(学校関係者評価委員会資料)
最終評価(2月).pdf
中間評価(8月).pdf
学校だより
R5松中だより.pdf
給食だより・献立表
R5給食だより.pdf
保健だより
R5保健だより.pdf
【登下校時の自家用車による生徒送迎について】
生徒の安全確保のため、校舎敷地内への乗り入れはご遠慮ください。
車から降りた後、横断歩道を渡ってください。朝夕は交通量が多く、車道を横断することは大変危険です。
文部科学省 子どものSOS相談窓口(文部科学省HP)
パープルサポートいしかわ(いしかわ性暴力被害者支援センター)