ブログ

給食日記

カレーを食べてあと半日頑張ろう

12月16日の給食

カレーライス 海藻サラダ 牛乳

今日は月に1回の子どもたちが楽しみにしているカレーの日です。寒い日が続いていますが、今週もあと半日です。カレーを食べて元気に過ごしましょう~

能登町産キャベツのホイコーロー

12月14日の給食

ごはん ホイコーロー 卵スープ リンゴゼリー 牛乳

今日は能登町産キャベツを使ったホイコーローを作りました。キャベツは最後の加えて炒めることで、適度に火が入り、キャベツの食感も楽しめます。

急に寒さも厳しくなりましたが、松中生は今日も元気に給食を食べてくれました!

しっかり食べてかぜの予防をしていきたいですね~

石川の味であたたまろう

12月12日の給食

ごはん とり野菜なべ 切り干し大根の中華炒め 牛乳

石川の冬の味と言えばとり野菜鍋ですよね~

給食でも能登町の野菜をたくさん使って、とり野菜なべを作りました。

とり野菜の「とり」は鶏肉の意味ではなく、肉や野菜がたくさん「とれる」という意味が込められているそうです。しっかり食べて体を温めましょう。

サクサクとんかつのおともに能登町産キャベツ

12月8日の給食

ごはん とんかつ ゆかり和え みそ汁 牛乳

今日はおいしいとんかつとともに能登町産のキャベツを使ってゆかり和えをつくりました。

給食では安全上すべての野菜を加熱してから、冷まし、和え物をつくっています。おうちで作るときは、生のキャベツを塩もみしてから、ゆかり粉と合わせるとおいしいゆかり和えをつくることができます。

旬の冬野菜がたっぷり

12月7日の給食

食パン マーマレードジャム 冬野菜のコンソメ煮 豚肉のカレーソテー 牛乳

今日は能登町産のはくさいやかぶなど冬野菜をたくさん使ってコンソメ煮を作りました。どれも色がきれいでとてもおいしかったです。