日々の出来事
1月10日 雪がたくさん積もりました
4年生スノーバスターズが大活躍!
津波時に避難する高台への避難経路を、除雪しました。
自分たちも仮設住宅の方も安全に避難できるようにと、
頑張って除雪しましたが、滑りやすい所もあります。
もしも避難する時は、手すりを使って気を付けて避難してください。
学校の駐車場や仮設住宅の駐車場では、地域の方が、重機で丁寧に除雪をしてくださいました。
ありがとうございます!
3学期始業式・書き初め大会
1月8日、3学期がスタートしました。
オンラインで始業式を行いました。
校長先生や先生方から、3学期に向けてのお話がありました。オンラインでしたが、みんな反応しながら、しっかり聞いていました。
書き初め大会は、各教室やワークスペースでで行いました。
どの学年も、真剣に取り組み、練習の成果を発揮していました。
2学期終業式
全校児童そろっての2学期終業式。校長先生のお話では、2学期のみんなの頑張りと冬休みに頑張ってほしいことについてお話がありました。冬休みの生活について、生徒指導の先生から、規則正しい生活を送るために、メディアのルールを守ることや食べ過ぎに注意することなどのお話がありました。子ども達からは、「分かりました。」と元気の良い返事が返ってきました。
ゴール型ゲーム(3・4年生)
3・4年生の体育で、ゴール型ゲームとして、フラッグフットボールをもとにした易しいルールのゲームをしています。チームで話し合い、協力して得点を取るために作戦を立ててゲームに臨みました。
誰かがおとりになっている間に猛ダッシュでゴールラインへ行くチームや、
一気にちりぢりになって攻めていくチームなど、それぞれが作戦を実行していました。
得点係のチームも声をかけて応援。熱い戦いを繰り広げ、作戦がうまくいったかを振り返りました。
みさきっ子の体育は、いつも体育館いっぱいに歓声が広がり、寒さも吹き飛びます!
ノートチェック
学校研究の一つとして、ノート指導に取り組んでいます。
算数のノートに、課題とまとめがしっかり書かれているか、図や式、算数用語を使ってノートに考えを表すことができているか、を学級担任ではない先生にチェックしてもらいました。
「丁寧に書いているね。」「わかりやすくまとめているね。」と言葉をかけられ、子どもたちも嬉しそうでした。
先生のチェックが終わったら、ワークスペースの机の上にノートを開いて並べ、お互いに見合い、どんなところが良いかを話し合いました。1年生は2年生のノートを見て「すごーい!いっぱい書いてあるー!かけ算いっぱいすごい!」と歓声をあげ、2年生も嬉しそうでした。