ブログ

日々の出来事

後期委員会任命式

後期委員会の委員長・学級代表の任命式がおこなわれました。一人一人が凛々しい姿で任命証を受け取り、しっかりと決意表明を述べることができました。その姿に後期代表委員会の目標の「楽しく通えて笑顔があふれる学校にする。」は、達成できると確信できました!各委員長と33人全員で、さらにすてきなみさき小学校になるように頑張っていきましょう。

          

0

1年生親子PTA

9月28日(土)、1年生の親子PTA行事がおこなわれました。能登少年自然の家の出前講座を利用して、未来をのぞく~虹色万華鏡~作りをおこないました。1年生にもわかりやすく光の色が見える仕組みから教えていただきました。自分の好きな絵から虹色の光が見えて感激していました。親子でものづくりに取り組み、落ち着いたよいひと時を過ごすことができました。

    

0

薬物乱用防止教室(5・6年生)

 26日(木)に薬物乱用防止教室が行われました。今回は、「お酒とたばこの害」についてのお話を聞きました。お酒を飲んだり、たばこを吸ったりすると体にどんな症状が現れるのかを模型等でわかりやすくお話してくださいました。

 子供たちは「お酒やたばこには、たくさん害があることが分かりました。」「お酒を飲んでみたいと思ったことがあったけど、今日の話を聞いて飲みたくないなと思いました。」などと感想を述べていました。

0

佐藤ひらりさん コンサート

 25日(水)に佐藤ひらりさんのコンサートがありました。ひらりさんは、東京2020パラリンピックで国歌を独唱し、1つの夢を叶えられた行動力のある魅力的な方です。そんなひらりさんは、みさき小のみんなや地域の方々に元気を届けようと、足を運んでくれ、「まれぞら」や「千本桜」、さらには、ひらりさん自身が作詞作曲した歌も披露してくれました。

 児童をはじめ、仮設住宅にお住いの地域の方々、保護者の方、職員もみんなひらりさんの歌声に胸を打たれていました。優しく包み込むような歌声の中にも力強さがあり、子供たちは「素敵な歌声がランチルーム中に響きわたっていました。」「感動しました。」「楽しかったです。」とたくさんの感想を述べていました。

 児童は、感謝の気持ちを伝えるために、ひらりさんに向けて「ありがとうの花」の歌のプレゼントを贈りました。子供たちの元気な歌声もランチルームに響き渡りました。

 佐藤ひらりさん、フェニックス救援隊の皆様、台風の影響で1度は中止になりかけたにも関わらず、みさき小のためにお越しいただきありがとうございました。

0

裸足であそぼう!ハダシランド

 9月18日(水)山口県からアウトドアスポーツの専門家の方々が来てくださり、一時間限定で、みさき小遊具周辺にハダシランド式プレーパークがオープンしました!心配されていた天候にも恵まれ、外で開催することができました。 プレーパーク内には、スラックラインやスパイダージャングルジム、トランポリン、忍者ラインなどが設置され、裸足になった児童がそれぞれの場所で遊びを楽しみました。また、遊具以外にもけん玉体験等もあり、いろいろな遊びを楽しむことができました。また、一緒に来てくれていた子供たちとも友達になり、一緒に遊ぶことができました。

    

0