給食ニュース

安心安全な給食をお届けします

手作りキッシュ給食



2月15日(金)手作りキッシュ給食

*ごはん
*手作りキッシュ
*ひじきの炒り煮
*のっぺい汁
*牛乳

今日は、手作りキッシュです。
ほうれんそうやハム、たまねぎ、エリンギを炒めて味付けしてカップに入れます。
卵や生クリームを、カップに詰めて、チーズを乗せて
「スチームコンベクション」という機械で焼きます。
フランスのローレヌ地方の郷土料理です。
0

バレンタイン給食

2月14日(木)バレンタイン給食

*米粉パン
*ハートのハンバーグ
*マカロニサラダ
*野菜スープ
*牛乳

今日は、バレンタインですね。
ハートの形をしたハンバーグです。
調理室より愛をこめて。
0

酢豚給食

2月13日(水)酢豚給食

*ごはん
*酢豚
*春雨スープ
*牛乳

今日は、酢豚給食です。
お肉は角切り、野菜は乱切り。
一口をよく噛んで食べるように心がけるとよいですね。
0

五目ごはん給食

2月12日(火)五目ごはん給食

*五目ごはん
*けんちん汁
*ゆかり和え
*デコポン
*牛乳

今日は、五目ごはん給食です。
五目は、ごぼう、にんじん、油揚げ、鶏肉、干ししいたけを入れています。
今日も、お残しはありませんでした。
0

カレーライス給食

2月8日(金)カレーライス給食

*カレーライス
*海藻サラダ
*ヨーグルト
*牛乳

今日は、みんな大好きカレーライスす。やっぱりカレーライスは人気メニューですね。
今日は、ヨーグルトと牛乳でカルシウムがたくさんとれます。
「體」骨が豊と書いて「からだ(体)」と読みます。
骨を強くするカルシウムをしっかりとりましょう。
0

野菜ラーメン給食

2月7日(木)野菜ラーメン給食

*ミルクロール
*野菜ラーメン
*ブロッコリー
*牛乳

今日は、野菜ラーメン給食です。
ラーメンは調理員さんたちが、一つ一つ玉を作っています。
盛りやすく、ラーメンものびずに美味しくおいしくいただきました。
今日も、お残しはありませんでした。
0

ちくわのしょうが揚げ給食

2月4日(月)ちくわのしょうが揚げ給食

*ごはん
*ちくわのしょうが揚げ
*かみかみサラダ
*みそ汁
*牛乳

今日は、ちくわをしょうがで下味をつけて揚げました。
しょうがの風味がきいていて、とてもおいしかったです。
給食当番に来た子も「ちくわのしょうが味、好き~」と言って
入ってきました。
0

節分給食



2月1日(金)節分給食

*手巻きずし(すしめし・たまご・かにかまぼこ・ツナサラダ・納豆・手巻きのり)
*豚汁
*福豆
*牛乳

今日は、節分です。みんなで手巻きずしをしました。
子どもたちは、かにかまぼことたまごを一緒に巻いたり、自分好みの手巻きずしにしていました。
納豆が苦手な子もいました。意外と納豆が苦手な子がいて、びっくりしました。
福豆は、「年の数だけ食べるんだよ」と教えてくれる子もいました。
0

茎わかめスープ給食

1月31日(木)茎わかめスープ給食

*コッペパン
*茎わかめスープ
*やきそば
*牛乳

今日は、輪島の海女さんがとった茎わかめをスープにしました。
茎わかめは、かたいイメージがあるかもしれませんが、とてもやわらかくおいしいスープになりました。
給食を通じて、輪島の食材を知り興味を持ってくれると、うれしいです。
0

石川県いしる風味揚げ給食

1月30日(水) 石川県いしる風味揚げ給食

*ごはん
*とりやさい
*いしる風味揚げ
*ブロッコリー
*牛乳

今日は、私たちの石川県のメニューです。
野菜もたくさん食べて、体も温まるとり野菜。冬の定番ですね。
ぶりにいしるで下味をつけて米粉をまぶして揚げました。
隣にいた児童のつぶやきが、「魚おいしかった~」でした。うれしくなります。
0