今日は、あいさつ運動の2日目。中島Cグループです。
2階と3階に、3人ずつに分かれて、準備OK~!
こちらは、2階です。
1年生が来ました。「おはようございます!」
元気に挨拶しています。
こちらは、3階です。
階段を上がってくる児童に、元気に挨拶をしています。
今日のメンバーです。
中島Cグループの皆さん、ありがとうございました。
今日も、元気な挨拶が学校中に響いていました!
・・・おまけ・・・
今日は5年生が合宿に出発しました。
行き先は、白山少年自然の家です。
自然の中で、普段学校では出来ない体験をたくさんしてきて下さい。
行ってらっしゃ~い!!
みんな笑顔で出発しました。
今日から2週間(6月13日~24日)、あいさつ運動週間です。
今年のあいさつ運動は、各地区の登校班ごとに担当日と担当場所を決めて行います。
今日は、中島A・B地区です。
挨拶のめあては、
①自分から挨拶する
②相手の目を見て挨拶する
2階理科室前で教室に向かう児童に元気よく挨拶します。
「おはようございます!」一人一人に挨拶しています。
こちらは、3階音楽室前です。
3階でも、元気な挨拶が聞こえていました。
学校中に子どもたちの元気な挨拶の声が響いていました。
今日は2年生の算数授業の様子をお伝えします。
「100をこえる数」の学習です。
<大きい数をわかりやすく数えるにはどうしたらいいかな>
まずは、プリントの問題に、一人一人取り組んでいます。
そのあとで、ペアで、どのように数えたか説明し合います。
自分のプリントを見せながら、数え方のくふうが分かるように、説明しています。
どのペアも、指し示しながら上手に説明できています!
お友達の説明をしっかり聞いて、反応を返しています。
次は、みんなで話し合います。
黒板の前に出てきて、自分のやり方を説明します。
図を示しながら自分の言葉で、上手に説明しています。
この学習で、大きい数をわかりやすく数えるには、10のまとまり、次に100のまとまりをつくるとよいことが分かりました。
聞く態度も、話す態度も、素晴らしかったです!
どの児童も、友達と説明しあいながら学び合うことができていました。
今日は、1.2年生お待ちかねの「おもしろ紙芝居」の日です。
前回の手品が好評で、子どもたちは、その種明かしにワクワク!
もう1度、その手品から・・
子ども達:「うお~っ!すごい!!」
森元先生:「種明かしはね・・・」
では、早速、最初の紙芝居「いつつご」
豚の五つ子のお話です。
森元先生:「よ~く見て、よ~く聞いていてね」
みんな、真剣に聴き入っています。
次に出てきたのは、「菖蒲」と「ヨモギ」
その次に読む紙芝居に出てくるそうです。
題名は「くわず女房」・・ちょっと怖い話だそうです。
それを聞いて、子どもたちは大喜び!
怖い物みたさで、ワクワク、ドキドキ・・・
「菖蒲」と「ヨモギ」は、魔除けの意味があったのですね。
最後は、お楽しみの「手品!」
今日の手品は、帽子の中に入れた紙コップのお茶が、あれあれ・・
最後は拍子木で、「カチカチカチ・・・」手拍子に合わせて「カチ」おしまい
今日も、とても楽しい「おもしろ紙芝居」でした。
紙芝居に手品(バックミュージックつき)に、子どもたちは、大喜びでした。
森元先生、ありがとうございました。
来月もよろしくお願いいたします。
・・・おまけ・・・
森元先生からいただいた「菖蒲」と「ヨモギ」は、校長室に飾らせていただきました。
6月は虫歯予防月間です。
そこで、今週は保健室の先生が、各クラスで「むし歯予防について」の保健指導を行いました。
今日は、5年生です。
まずは、先生から、歯を失う原因についてのお話がありました。
1位は歯周病で、2位は「むし歯」が原因でした。
今日は、その「むし歯」予防についての学習です。
ワークシートに、歯のみがき残しが多い場所に印をつけています。
黒板に出てきて、みがき残しが多い場所を説明しています。
奥歯や前歯の裏側など、みがきにくい場所に印が多いですね。
実際に、場所ごとに歯ブラシの使い方を説明しています。
むし歯予防のために、歯ブラシの向きを工夫して、1本1本丁寧に磨くことが大事だそうです。
健康な歯を守るためにも、今日から、しっかり丁寧に磨きましょう!
・・・おまけ・・・
玄関前の本棚が6月バージョンに変わりました!
今月のテーマは「歯」です。
歯に関する絵本が、いろいろ展示されています。
ぜひ、手にとって読んでくださいね。